2019年11月の記事一覧
学童集団下校
学童が引っ越ししたため、今日から集団下校となります。初日なので、並ぶのにも時間がかかりましたが、学童の先生方のお迎えもあり、地区の見守り隊の方々にも見守ってもらいながら、全員揃って下校することができました。
アクションカードを用いて
教職員全員で、学校で児童に緊急事態が起こった際に対応するための行動指標カード(アクションカード)を用いた危機管理訓練を行いました。8月行った訓練の課題を改善し、2回目の訓練です。
意識を失った児童を前に、冷静かつ迅速に対応できるよう、全員真剣な表情で行っていました。
意識を失った児童を前に、冷静かつ迅速に対応できるよう、全員真剣な表情で行っていました。
体重測定
今週は、体重測定週間です。トップバッターは、2年生。
前回の自分の体重と比べながら測定してもらっていました。
測定後は、爪の検査も。
静かに自分の順番を待つ姿勢も、しっかり身についてきましたね。
前回の自分の体重と比べながら測定してもらっていました。
測定後は、爪の検査も。
静かに自分の順番を待つ姿勢も、しっかり身についてきましたね。
仮校舎業者引っ越し
気持ちのよい秋晴れのもと、業者による仮校舎への引っ越しを行っています。保健室や図工室など、特別教室を中心に荷物を運んでもらっています。
さすが、引っ越しのプロ。次々と大きな荷物を仮校舎に運び込んでくれました。
来週は、いよいよPTAによる各教室の引っ越しです。保護者の皆様、子ども達のためによろしくお願いいたします。
さすが、引っ越しのプロ。次々と大きな荷物を仮校舎に運び込んでくれました。
来週は、いよいよPTAによる各教室の引っ越しです。保護者の皆様、子ども達のためによろしくお願いいたします。
4年生・造形遊び
4年生が、図画工作の時間、木の枝をどんどんつないで、造形遊びを楽しんでいまし。材料は、木津公園からたっぷり集めてきたので、どの子もどんなつなぎ方をしようか組み合わせ方を工夫しながら楽しんでいました。
5・6年生 こどもアナウンス教室
美しい日本語を学ぼうと開かれた「子どもアナウンス教室」。今回は、5・6年生が、擬音語・擬態語や鼻濁音・母音の無声化など、プロのアナウンサーである松田亜希先生から学びました。言葉には表情があり、自分の声で思いを伝えることが大切であることを、笑顔が素敵な亜希先生から教えていただきました。
実際にアナウンス原稿を考え、ニュース原稿を読んでみる体験もしました。
授業が終わっても、亜希先生の周りに児童が集まり、たくさん質問をしていました。亜希先生、素敵な授業をありがとうございました。
実際にアナウンス原稿を考え、ニュース原稿を読んでみる体験もしました。
授業が終わっても、亜希先生の周りに児童が集まり、たくさん質問をしていました。亜希先生、素敵な授業をありがとうございました。
学童引っ越し
仮校舎への引っ越しを来週に控えた本校。一足早く、学校施設を共有していた学童が本日引っ越しをしました。がらんとなった部屋を見て、とても寂しくなりました。
学童児童は、なかよく図工室でお留守番していました。月曜日からは、松浜公民館に集団下校します!
学童児童は、なかよく図工室でお留守番していました。月曜日からは、松浜公民館に集団下校します!
低学年・郡市図画作品展
各校の優秀な図画作品を巡回する河北郡市図画作品展。低学年の作品が、本校に届きました。自分の思いを画用紙いっぱいに表現した力作揃いで、どの児童も関心深く鑑賞していました。
2年代表児童です!かもとりごんべえが、空に飛ぶ様子を大きく描いたそうです。
2年代表児童です!かもとりごんべえが、空に飛ぶ様子を大きく描いたそうです。
3年生工場見学
社会科の学習で、工場についての学習を行っています。今日は富山県のフィットちゃんランドセル工場と、コカコーラ工場に見学へ行きました。
ランドセル工場では、人の手がないとできないことと、コンピュータに任せることを分担させて作業していました。
コカコーラ工場で働く人数は児童が思っていたより少なく、機械で自動的に作業する仕事が多いことに気づいていました。
実際に工場へ行って、いろんなことが発見できたようです。
ランドセル工場では、人の手がないとできないことと、コンピュータに任せることを分担させて作業していました。
コカコーラ工場で働く人数は児童が思っていたより少なく、機械で自動的に作業する仕事が多いことに気づいていました。
実際に工場へ行って、いろんなことが発見できたようです。
1年生・メモする力を
1年生が、観察力を磨こうと、国語の時間に学校の生き物や植物の観察をしていました。見たことを、言葉や絵で的確にメモする力は、今後の学習にとても必要です。教室で学んだ観点をもとに、どの子も真剣にメモしていました。