日誌

2023年7月の記事一覧

4年生 かほく市中央図書館の見学

かほく市内の小学校は、3年生の国語科の学習で市の中央図書館を見学します。昨年度コロナ禍で見学に行けなかった本校の4年生ですが、今年度図書館のご厚意で見学をさせていただくことになりました。そこで、国語科と理科の夏の星の勉強も兼ねて見学し、天体望遠鏡も見せていただきました。普段見ることのできない図書館のバックヤードである書庫には15万冊の蔵書があり、図書館の様々な役割も知ることができました。夏休みもぜひ中央図書館を利用して、いろいろなことを調べたり読書をしたりできるといいですね。中央図書館職員の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

    

    

150周年記念 卒業写真フォトギャラリー

7月4日の150周年記念式典には、多くの来賓の方にお越しいただきましたが、保護者や地域の皆様をお招きすることはできませんでした。そこで、今週21日の金曜日まで、150周年記念式典会場に掲示した1~4年生の児童の絵画作品と、明治40年から平成19年までの卒業写真を一般公開しております。昨日、かほく市のインスタグラムにもお知らせしましたところ、たくさんの方が見にいらしてくださいました。

なお、本日と明日の午後は通知表わたしですので、保護者の皆様は来校された折にご覧になっていただければと思います。時間は14:00~17:00までです。このような機会に、ぜひ学校にお越しいただき、懐かしい写真をお探しになってはいかがですか?

  

6年生 宿泊体験学習3日目

6年生の宿泊体験学習3日目です。今日も予定通り活動をすることができました。

午前中は、マイスプーンづくり。木の枝をちょうどよい大きさに切って、模様を彫刻したり、焼き目を付けたりして世界に1つしかないオリジナルスプーンを作りました。その後は野外炊飯でカレーを作りました。そして自分の作ったスプーンで食べました。

3日間の体験できっと6年生は一回りも二回りも成長したことでしょう。施設の方にも、「5分間前行動がこんなにしっかりとできている学校は、ないです。素晴らしいですね。」とほめていただきました。頑張ったこと、できるようになったことをこれからの生活にも生かしていきましょう。3日間本当にお疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね。

   

   

6年生 宿泊体験学習2日目

昨夜の大雨は、びっくりしましたね。避難所開設や断水など、関係各位の皆様は大変だったのではないでしょうか。また大雨の被害を受けられた皆様もいらっしゃるかと思います。心からお見舞い申し上げます。

さて、こんな大変な時なのですが、6年生は宿泊体験学習の2日目です。昨夜は、さすがに野外での肝試しはできなかったようですが、キンボールを楽しんだようです。羽咋ということもあり、何人かの先生方が応援に駆けつけてくださったとのことで、先生 V.S 子どもたちの対戦もあったようです。朝は昨日の雷で少し寝不足なのか、ちょっぴり眠そうですが、午前中はお天気も晴れて、カッター体験を楽しみました。午後からも、ディスクゴルフができました。今日は、少し蒸し暑かったのですが、みんな元気で活動できました。あと1日、気を付けて帰ってきてくださいね。

   

   

   

 

6年生 宿泊体験学習1日目

6年生は5月5日の珠洲市を中心とした地震で、5月12日から行く予定だった宿泊体験学習を延期としましたが、今日から2泊3日で、羽咋市の国立能登青少年交流の家に出かけました。あいにくの雨でしたが、午前中はコスモアイル羽咋の見学、午後はキャンドルづくりの活動を楽しんでいます。この後、今日は肝試しの活動を予定しています。何とかお天気がもつといいですね。6年生の皆さん、4つの「あ」を忘れずに、楽しんできてくださいね~♬キラキラ