日誌

2019年4月の記事一覧

朝読書

七塚小学校の朝は、朝読書から始まります。
自分で選んだ本の世界にじっくりと浸ることで、心を落ち着かせ、1時間目の授業へと繋げます。どのクラスの子も、静かに朝読書に取り組んでいます。



まだ、本を読めない1年生は、担任が読み聞かせをしていました。静かに、姿勢よく聞いていました。

2~6年生・身体計測

2年生から6年生までの身体計測を行いました。6年生が、静かに落ち着いて行動するお手本になってくれたり、下級生のおせわをしてくれたりしたので、どの学年も静かに計測することができていました。



待つ姿勢も、いいですね。

今年初めの自分の体のことを知り、元気に成長できるように自己管理力を付けてほしいと思います。

木津桃 満開です。

観察園の木津桃の花が、今、見頃です。
6年生のお花見の様子です。今週は、各クラスでお花見をします。



このあと、6年生は、5限目に木犀句会の5名の皆さんにご指導いただいて、俳句を詠む「木津桃句会」をしました。



今年も、子ども達の豊かな感性が光る作品がたくさんできました。
 「七塚の 海にかさなる 桃の花」
 「マッチする きれいな桃と 春の空」
 「満開の 桃の花見て はい句よむ」
 「木津桃は 風に負けずに 花がさく」

入学式

4月6日に入学式を行いました。
新1年生をあたたかい拍手や歌声で迎えることができました。
新1年生に「ビリーブ」の曲をおくった後、会場から自然に拍手がわきました。七塚小学校みんなのがんばりが認められて、嬉しい気持ちになりました。

新学期・学級開き

始業式の後の学級開き。
担任の先生からの熱いメッセージが、どの学級の黒板にも書かれていました。笑顔と拍手のある学級開きで、「楽しく学び合う子」へのスタートを切ることが出来ました。