日誌

2018年9月の記事一覧

本番間近!

子どもたちのがんばりが空に伝わったのか、
今日は絶好の外練習日和でした!
玉入れと、ダンス「U・S・A」の練習をしました。
前回の練習では赤組が勝ち、今日は白組が・・・
さて本番は!?


「U・S・A」は、踊りもしっかり覚え、かっこよく踊れる
子が増えてきました。指先までピン!とそろったときが
すてきです!
あと二日間、さらにかっこよさを極めていきたいですね!

中学年 はまっこエイサーの練習を頑張っています!


先週覚えた踊りの振り付けが正しいかどうか、
わんぱくグループで集まって確認しました。
4年生が3年生の振り付けを見て、間違っているところを教えてくれました。



明日は天気がよければ外で練習をします。
本番に向けて、エイサーの練習を頑張っています。

3年2組 運動会を通して成長するぞ!

「伝えよう、楽しい学校生活」という国語の単元で、運動会を通して成長する自分を紹介し合うことになりました。1組よりいっぱい成長するには、今、何を頑張らないといけないのか、運動会が終わった後、どんな自分や3年2組になっていたいか、意見を出し合いました。
写真はそのときの黒板と、朝、教室でダンスの自主練習をしている様子です。
運動会当日は、ぜひお子さんの「いいところ」をご覧下さい。


運動会まで あと5日!!

 運動会まで、あと5日!!

あいにくの雨でしたが、4限目に全体練習を体育館で行いました。
6年生のリーダーシップや進行係のはきはきとしたアナウンスのおかげで、全校児童が真剣に練習に取り組むことができました。





本番でも、きびきびとした態度で臨んでほしいと思っています。
応援をよろしくお願いいたします。

中学年 ウルトラタイフーン

中学年の団体競技は、ウルトラタイフーンです。
今日初めて練習しました。
長い棒に3・4年生4人がつながってコースを回ります。
棒を飛び越えたりくぐったりするのが楽しかったようです。
これから作戦を立てて、より速くゴールを目指します!

みんなで作戦を立てています!