今日の小木中

今日学校では… これから、時々学校の様子について紹介していきます。

プランターに花を植えました。

玄関前のプランターに、3年生はマリーゴールド、2年生はベゴニア、1年生はサルビアを植えました。

生徒たちからは「きれいに咲かせ続けたい」「学校を花で色鮮やかにしていきたい」などの感想もありました。

水やりや手入れなどの世話をしっかりとして、華やかな学校にしていきたいですね。

    

 

能登吹奏楽野外合同演奏会

5月29日(日)吹奏楽部のメンバーがラポルト珠洲で行われた「能登吹奏楽野外合同演奏会」に能登高校・能都中学校と合同で参加しました。

YOASOBIの「群青」と「Friend like me」の二曲を演奏しました。1年生にとっては、初めての舞台出演でした。緊張しているようすでしたが、堂々と演奏していました。

 

人・地域とのつながりを感じて!!

 5月26日、3年生が「ミニとも旗」を奉納した御船神社の水嶋宮司さんから、3年生一人ひとりに、奉納の時の写真入りの記念品をいただきました。生徒たちがお世話になったお礼と「ミニとも旗」制作時の感想を書いた手紙を届けたことへのお返しということでした。小木の先人の方々がつなぎ残してくださった祭や文化を通して、小木中学校の生徒が地域の方々に、温かく見守っていただけていることを改めて感じることができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高瀬台地を駆け上がれ!!

 本日、本校生徒の体力アップと津波への防災意識の高揚を目的として、令和4年度第1回「高瀬台地を駆け上がれ」を行いました。海上保安署付近をスタートして本校まで、高低差約45m・約500mの道のりを一気に駆け上がる行事です。スタート前に津波からの避難について事前学習を行ったため、目的意識をしっかり持って走り抜ける生徒がたくさんいました。ゴールの校門では、3年生の作成した「ミニとも旗」が彩りを添えていました。

 なお、NHKが取材に来ており、6月中にローカル枠の番組の一部として、この模様が放送されるそうです。詳しい日程等が決まりましたら,改めてお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           

 

自己ベスト続々!!

 本日、全能登中学校陸上競技大会が七尾市の城山陸上競技場で開かれました。小木中からも陸上部が参加しました。参加した選手の6割近くが自分の目標をクリアし、自己ベストを更新した選手も続出したそうです。8位以内に6人もの選手が入賞しました。男女のリレーを含めて、多くの種目で県体出場を決めました。県体でも、さらに記録の更新を目指してください!!お疲れ様でした。