今日学校では… これから、時々学校の様子について紹介していきます。
自己ベストがゾクゾク!!
5月24日(金)、志賀町陸上競技場にて、全能登中学校陸上競技大会が開かれました。出場した選手のほとんどが,自己ベストを更新することができました。
中でも、3年生の和田さんが、男子砲丸投げで優勝することができました。これで、卒業生の古谷さんから続けて、全能登大会砲丸投げ3連覇達成です。おめでとうございます。
また、8位までの入賞も合計5人、県体出場は7人となりました。6月の県体でも、自己ベストをめざして活躍してください。北信越大会出場を目指しましょう!!
全能登大会が始まります
5月24日(金)の全能登中学校陸上競技大会を皮切りに、3年生最後の大会が始まります。
それに先立ち、昨日、陸上部の壮行式が開かれました。出場選手の抱負のあと、応援歌、校長先生、生徒会長の激励の言葉がありました。出場する選手は、それぞれの自己ベストをめざして頑張ってほしいと思います。そして、1人でも多く県体出場できるように、頑張ってほしいと思います。
トイレトレーラーが撤去されました
震災以来、約4か月間、校門横に設置してあった新潟県見附市のトイレトレーラーが、本日撤去されました。
職員玄関前のスペースが広くなりすっきりした感じですが、少し寂しいような感じもします。発災当時は、大変役に立った支援でした。ありがとうございました。
ペットボタル設置!!
5月10日(金)防災教育の一環として、ペットボタルの設置を行いました。小木中学校の活動としては最後になりますが、夜間等に災害があった場合、避難所への道しるべとして活用して頂けたらと思います。
「復興誓能登」完成間近です。
小木中の最後の1年にあたり、中学生にとも旗づくりを経験させたいとの思いから、3月末から地域の有志の方を中心に、とも旗作りが始まっています。
今日(4/18)は、ベタ金の作業を行いました。全校で2時間がかりで仕上げました。作業中の生徒の真剣なまなざしには、小木中最後のとも旗を作りあげたいという気持ちがみなぎっていました。5月2日には、小木港にとも旗を立てる予定にしています。ご協力頂いている皆様、本番までどうかよろしくお願いいたします。
能登町立小木中学校
〒927-0553
石川県鳳珠郡能登町小木1-1-1
TEL 0768-74-0064
FAX 0768-74-1548
E-mail jhs-ogi-daihyo@noto.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 2 | 1   |