やすらぎ加賀教室の日誌

2014年4月の記事一覧

芽が出ました

先週通室生が播いた花の種の芽が出ました。
まずはカスミソウでした。これから順に発芽してくれると思います。
 
 

公園も色んな春の花がさいています。連休は天気がよいとの予報ですので散策に最適でしょう。
     
 

しゃくなげ

連休初日にシャクナゲを見に、富士写ケ岳、小倉谷山、火燈山周回してきました。
天候に恵まれ、多くの登山客がお目当てのシャクナゲに会いに来ていました。
爆発でした。何回か登りましたが、今までで最高のシャクナゲ開花でした。
ゴールデンウィーク後半も700M以上はバッチリと思いますので、出かけてみては如何ですか?

厳しい冬を乗り越えた生命の喜びです。鮮やかにそして気品高く、何事もなかったように咲く姿をただただ感動しながら幸せな山歩きをしました。

           

ゼンマイ保存食

山菜が一杯採れたときは保存しましょう。
今日も別のゲストが朝から訪れてくれたので、山菜採りとゼンマイの保存を手伝ってくれました。自然の恵みをたっぷりともらいました。
  

緑の色

新緑がまぶしい。あなたの目にはいくつの緑色が見えますか?



 ツツジも一気に咲き始めました。   週末は一年ぶりに富士写ケ岳のシャクナゲに会ってきます。
    




八重の桜

ソメイヨシノ・シダレザクラのあとは八重桜ですね。
冬と違って散歩道が豪華になります。