やすらぎ加賀教室の日誌

2015年9月の記事一覧

香り

朝、庭に出るとほのかにかおるキンモクセイ。秋ですね。
いよいよきのこ狩りの季節到来です。その前に稲刈りをしなくては。雨でいつになるやらトホホ・・・。シルバーウィークは田んぼかな。
通勤途中、街路樹のイチョウも色づき、ぎんなんが落ちています。柿も色づいています。
やすかがのプランター、フウセンカズラも秋風に揺れています。
秋晴れよ来い!
 

大根間引き

雨模様なので、プランター大根が大きくなったので間引きました。
食べると美味しそうですよ。
  

さて来週はシルバーウィーク。何処か出かけてみませんか?
剱岳からのスナップを紹介します。カニの横ばい縦ばいそして早月尾根と富山平野です。

紅葉前線

昨日カウンターが1000を超えました。見てくれた人ありがとうございます。
北海道の知人から秋の便りが届きました。紹介しますね。大雪山系で例年より少し遅いようです。
   シルバーウィークには白山でもそろそろ?

秋晴れ

空が青くなってきました。秋ですね。ススキもずいぶん目立ってきました。
やすかがのある中央公園ではこのところクマらしきものの目撃情報が相次ぎ、今朝も通報がありました。
山に木の実が実る頃、早く帰って欲しいのですが、帰りたくない理由があるのでしょうかね・・・・。
プランターの大根がらしくなってきました。今年は大きく育てたいのです。

食欲の秋と言う言葉がありますが、食べるものが美味しいですね。
昨日能登のカマスで一夜干しを作ってみました。良いあんばいで朝ご飯がうまい。新米であればなおさらですね。家の稲刈りはまだです。

台風にも負けず

関東では甚大な被害を与えた台風ですが、加賀市はそれほどではありませんでした。
プランターの苗もそれなりに我慢しましたね。
オクラはサイズアップ、色づけば種用として保存です。
カリフラワーやブロッコリー苗も根本に土を盛り上げただけで大丈夫でした。
自然にのびてきた長いも?のツルは段々元気になってきました。丸いもだといいのになあ(笑)。