志賀高日誌

志賀高News

本校初チャレンジ~テレビ会議システムの試行的実施

 5月8日(金)、9時15分から、32ホームの村田先生と生徒たちによるショートホーム(ST)を開きました。学校ではいつも8時30分から始まるSTですが、今回は初めてのテレビ会議ということで、しっかりと準備した上でのスタートでした。先生からは、健康観察や生活日誌の確認を行い、本日郵送される課題についての一斉説明をしました。

 午後には、21ホームの石田先生と生徒たちによる昼の会がありました。健康観察と課題の進捗状況の確認した後、生徒たちは互いの近況を報告し合っていました。

 いつもは週2回の電話連絡とGoogle for EducationのClassroomでのメールのやりとりですが、わずかな時間でも顔を見て話ができたことは嬉しかった様子でした。

 担任の村田先生は、「生徒たちはとっても元気で、テレビ会議を楽しんでいました。私もみんなから元気をもらいました。生徒たちは『またやりたい』と言っていたので、次の準備を進めたいと思います。」と話され、石田先生からは、「休みが長すぎたので、久しぶりに生徒の顔を見てほっとした。6月1日の学校再開が楽しみだ。」とコメントがありました。

テレビ会議システム

保健室の金魚たちとサボテンの近況報告

 下の画像は、保健室の金魚たちとサボテンたちです。ボランティア部金魚係による、愛情いっぱいのお世話をしてもらえなくなり、金魚のお家(水槽)は、こんなに汚れてしまいました。(左上画像)そこで、ボランティア部顧問(堀江)が金魚係代行として、水槽のお手入れをしました。金魚たちは、気持ちよさそうに泳いでいるように見えるけど、(右上画像)金魚係さん、合格点いただけますか?
 金魚たちやサボテンたちも、生徒の皆さんに会える日を楽しみにしていると思います。私にとっても、皆さんと会えないとても寂しい日々が続いています。「当たり前」だと思っていたことは「当たり前」ではなく「有難い(ありがたい)」ことなんだと気づかされます。
 私たちの感染症予防対策の実践が、自分の大切な人、他の誰かの大切な人の命を救っています。我慢の日々はもうしばらく続きそうですが、ワンチームで、このピンチを乗り切りましょう!
 担当:保健指導の堀江より

保健室の金魚たちとサボテン

【21H生徒・保護者の皆様へ】ログイン情報の再送付について

【21Hの生徒・保護者の皆様へ】


ログイン情報の再送付について

 昨日、レターパックにて郵送しました文書の「Google for Education ( G Suite for Education)を使おう!」が一部の生徒に誤って送付したため、正しいログインができないことが判明しました。正しいログインができないために、ご心配やご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
   つきましては、本日改めて文書を郵送することにいたしました。
   お手数ですが、先の文書を破棄し、明日以降に送付したログイン情報を用いていただきますよう、お願い申し上げます。

4月21日 配付物袋詰め作業

 本日、担任と副担任を中心に先生方が、5月6日までの臨時休業期間中の家庭学習用の課題の袋詰め作業を行いました。生徒の皆さんは、レターパックで届けられた課題の量に驚くかもしれませんが、毎日計画的な学習を進めましょう。まずは、届いたら配付物を確認してください。
 オリジナル時間割を立てて、課題に取り組んでみよう!

袋詰め1学年

 袋詰め2学年

袋詰め作業3学年

【連絡】5月9日PTA総会の中止のお知らせ等

【保護者の皆様へ】

[5月11日(土)PTA総会の中止のお知らせ]
 県の緊急事態宣言を踏まえ、当初5月9日(土)に予定しておりました「PTA総会」及び1年保護者対象の「系列説明会」を中止いたします。
 つきましては、5月9日は週休日として学校はお休みとなります。

[5月11日(月)授業日のお知らせ]
 5月11日(月)は代休日となっていましたが、授業日として通常通り月曜日授業をとなります。
 ただし、5月11日、バスは運行しますが、給食はありませんので、昼食の用意をお願いします。

 

【全生徒・保護者の皆様へ】注意喚起のお願い

注意喚起のお願い

 現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業が続いております。日中、在宅中の児童生徒が声かけや犯罪等の被害に遭わないよう、在宅中の注意喚起をお願いします。

 併せて、児童生徒の安全を確保するため、石川県警察・県教育委員会より「在宅中のお子様に対する注意喚起」について通知がありましたので、以下の内容をお知らせします。

「現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止で学校の休業が続いており、ご家庭でお留守番をしているお子様も多いと思いますが、次のことを参考にして、1日の出来事を話し合いながら、事件・事故等の被害に遭わないよう、ご家庭でご指導をお願いします。」

【子どもだけで留守番をする場合】

◇来校者が来ても、ドアを開けない。
◇在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。
◇不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)

【不在電話対策】

◇留守番電話にして、知らない番号(非通知)にはでない。
◇不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定をする。

【必要があり、やむを得ず外出す場合】

◇事前に行き先を確認しておく。
◇知らない人についていかない。
◇身の危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。以上

【保護者の皆様へ】

 石川県が特定警戒都道府県に指定され、さらには今回の注意喚起の通知となり、より不安を感じていることと思います。しかしながら、本校教職員一同は、お子様の安全安心を第一に、今後もお子様に寄り添って指導や支援を続けてまいります。

【生徒の皆さんへ】

 皆さんは、ご家族とともに健康で安全安心な生活を送りましょう。

 本日は、2年生への電話連絡日でした。
2年担任のお二人の先生は、13時から19時近くまで、職員室で電話をかけていました。皆さんがそれぞれ元気な声で応答してくれたので、「生徒から元気をもらったわ」と嬉しそうに話されていました。
 さて、週明け月曜日は、1年生と3年生へ電話連絡日です。1・3年生の皆さんも元気な声を聞かせてください。

 4月22日過ぎには、皆さんの元へ追加の学習課題が届きますので、計画的に学習を進めましょう。

【緊急連絡】臨時休業期間の登校禁止のお知らせ

【生徒・保護者の皆様へ】


 本日、県教育委員会より「県立学校における再度の臨時休業期間中の登校日の中止」についての通知がありました。内容は、4月13日に出された県の「緊急事態宣言」を踏まえ、来週(4月20日)以降も引き続き、臨時休業期間中の登校日を全学年すべて取りやめる通知でした。

 このたびの県教育委員会の通知に従い、本校の対応について連絡します。

1.登校の取りやめについて
 ◇臨時休業中の登校日禁止期間は、4月20日から5月1日までとします。

2.登校日に代わる措置について
 ◇家庭学習状況や健康状態を確認するため、学校からの電話連絡を週2回とします。
  これまでの登校日を電話連絡日に追加します。
 ◇電話連絡は、1年と3年が月曜日・木曜日、2年が火曜日・金曜日に行います。
  自宅に担任や副担任等から電話連絡します。
 ◇ただし、緊急時の場合等を含めて状況によっては2回以上もあります。

3.家庭学習課題の提供について
 ◇登校禁止に伴い、追加の課題を提供します。
  4月22日以降、自宅へ郵便にてレターパックが届く予定となります。

4.その他
 ◇期間中生徒は、感染拡大防止の観点から、週末も含め、外出は自粛し、基本的に自宅待機をお願いします。
 ◇ウイルスへの抵抗力を高めるためにも、休業期間中も規則正しい生活を送り、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。
 ◇メール配信の登録は、保護者だけでなく生徒も登録をお願いします。
  PDFファイル(252KB)→ 令和2年度_保護者のメール配信登録方法.pdf
 ◇学習や生活について心配や困りごとがあれば、学校へ電話で相談してください。(TEL:0767-32-1166)

  

  PDFファイル(45KB)→  臨時休業期間の登校禁止 令和2年4月16日.pdf

奨学金のご案内について

奨学金のご案内

奨学金の申し込みを検討されていいる方は、進路指導課奨学金係まで電話でお問い合わせください。
志願する際、以下の書類をご準備していただくことになります。
①家族全員の住民票
②父母双方(またはこれに代わる者)の平成30年分の所得証明書(市町村発行)
③父母双方(またはこれに代わる者)の令和元年分の所得に関する書類
④奨学者全員の在学証明書または学生証の写し

PDFファイル(458KB)→ 奨学金のお知らせ.pdf

【1年生徒・保護者の皆様】登校禁止期間の電話連絡について

【1年 生徒の皆さんへ】
 当初の予定では本日が1年登校日となっており、生徒の皆さんに会うのを楽しみにしていましたが、残念ながら登校禁止となりました。予定していた週2回の健康観察や学習状況の確認ができなくなりました。
 そのため、本日、午後より、担任や学年の先生が生徒の皆さんへ電話連絡にて、健康観察と学習状況の確認などをします。
 併せて、これまでもお願いしていたメール配信登録の確認もします。

【保護者の皆様へ】
 保護者の皆様におかれましては、入学式以降の自宅待機のお子様の健康や学習にご心配のことと存じます。
 本校としては、本日を含めて週2回の電話連絡にてお子様の状況を確認させていただいております。
 現在のところ、来週の登校についても未定ですが、県教育委員会からの通知等が届き次第、学校の対応を連絡いたします。
 来週以降の登校の可否や家庭学習課題などについては、明日以降のメール配信を予定しています。
 また、メール配信登録は、保護者のみならずお子様においてもお願いしています。

 PDFファイル(252KB)→ 令和2年度_保護者のメール配信登録方法.pdf

【緊急連絡】来週の登校禁止について

生徒・保護者の皆様へ

【来週の登校禁止について】

県教育委員会の指示により、来週の学年登校は中止となりました。
ついては、本校での4月13日(月)の3年生、14日(火)の2年生、16日(木)の1年生登校がすべてなくなりました。
生徒の皆さんは、感染症拡大防止に十分留意して、不要不急の外出を控え、自宅において健康で安全な生活を送りましょう。
来週以降の予定については、現在のところ未定ですが、今後もメール配信等の連絡に注意してください。

令和2年度入学式

  4月8日水曜日、令和2年度入学式を行いました。ご来賓の谷内PTA会長や保護者に見守られる中、仁八校長より40名の入学が許可されました。新入生の皆さん、志賀高校ご入学、おめでおとうざいます。在校生、教職員一同、心よりお祝い申し上げます。

R2入学式-1

R2入学式-2

令和2年度新任式・始業式

 4月8日水曜日、令和2年度新任式・始業式は、集会方式では行わず放送により行いました。はじめに、仁八潔新校長より新任教職員の紹介と校長訓話を行いました。訓話では、「1.自分の命、健康を守ること 2.しっかりとした目標をもつこと」の2つのお願いをお話されました。最後に、保健の先生から「新型コロナウイルス感染症」対策の指導連絡を行いました。
 LHでは、臨時休業期間中の生活についてや学年登校日等の諸連絡を行いました。
 一日も早く、新型コロナウイルスの感染流行が終息するよう、一人ひとりの備えや意識を変えて乗り越えていきましょう!

R2新任式・始業式
 

合格発表

 3月18日水曜日の正午、本校生徒玄関前で合格発表を行いました。受験生の皆さん、全員合格おめでとうございます。
 ※予備入学 3月23日月曜日 13:30~15:00(受付開始13:00)

 

 

 

 

第9回卒業証書授与式

3月3日火曜日、新型コロナウィルス感染症の対応措置として、時間短縮や在校生不在の中、第9回卒業証書授与式が行われました。高田校長より卒業生43名に卒業証書が授与されました。第9回卒業式は、谷内PTA会長、卒業生のご家族や教職員が見守る中、卒業生の新しい門出を祝う厳粛な式となりました。

第9回卒業式①

第9回卒業式② 

 

【緊急連絡】卒業式のお知らせ

風邪等の症状のある方(保護者等を含む)は、出席をご遠慮願います。

卒業生はマスク着用を可とします。

保護者等でマスクを準備できる方は着用してください。

高齢者の出席については自粛をお願いします。

普通科2年生「総合的な学習の時間」最終発表会

 2月20日木曜日の5・6限目、普通科2年生は「総合的な学習の時間(STV)」最終発表会を行いました。小泉勝志賀町長をお招きして、取り組んできた地域課題研究「志賀 TOWN VISION(STV)」の実践経過と成果を発表しました。
普通科2年生「最終発表会」

普通科1年生「総合的な探究の時間」課題研究発表会

 2月19日水曜日の1・2限目、普通科1年生は、「総合的な探究の時間(STV)」課題研究発表会を行いました。
 発表内容は以下のとおり
 1.空き家や古民家を使って志賀町を活性化させよう!!
 2.高齢者が移動しやすい町をめざして
   ~コミュニティバスの利用促進と新システム導入の検討~
 3.志賀町を盛り上げて観光客を増やすには
   ~バスツアーの企画~
 4.志賀町の魅力的な子育て支援(2班合同)
 講評・講習:金沢大学人間社会研究域学校教育系 教授 松田淑子 様
普通科1年生「課題研究発表会」

運動部合同トレーニング

 2月13日木曜日の放課後、今年度最後の運動部合同トレーニングを行いました。レスリング部顧問の山下先生の指導の下、参加した運動部選手たちは、普段の練習以上に良い汗を流していました。最後のメニューでは、全員が手をつなぎ、スクワット50回を大声でカウントしながら、一体感を得たトレーニングを楽しんでいました。
運動部合同トレーニング

2年生社会人講座

 2月12日水曜日の6,7限目、2年生は、志賀ロータリークラブ会員6名と志賀町商工会会員3名、保護者3名、梢様、総勢13名の外部のご協力を得て、社会人講座を行いました。「社会人としての心構えと今すべきこと」をテーマにしたグループワークをとおして、生徒たちは、社会人の方々の意見やアドバイスを伺い、卒業後の進路についてや今何をすべきかなどを考える良い機会となりました。
2年生社会人講座

3年生租税教室

   2月7日金曜日、3年生を対象に租税教室を行いました。所司久雄税理士事務所から金山徳浩氏を講師にお招きし、税の意義や役割などについての理解を深めました。
3年生租税教室

2年生模擬選挙

 1月22日水曜日、2年生は県と志賀町の選管のご協力の下、模擬選挙を行いました。選挙の種類や投票方法等の選挙制度について学び、実際に模擬投票を行いました。
2年生模擬選挙

運動部合同トレーニング

 1月22日水曜日、第2体育館で運動部合同トレーニングを行いました。レスリング部顧問の山下先生の指導の下、強豪レスリング部のウォーミングアップのメニューを行いました。準備運動、12分間ランニング、瞬発系トレーニングを行い、約40分間、競技の垣根を越えた合同トレーニングで共に汗を流していました。
運動部合同トレーニング

1年生職業別進路ガイダンス(外部)

 1月22日水曜日、1年生を対象に進路ガイダンスを行いました。外部業者ライセンスアカデミーの方々をお招きして、6限目は、働き方と収入についての仮想体験ワークを実施し、7限目は、各教室に分かれて、職業別進路ガイダンスを行いました。
 高校卒業後の進路選択について考え、より明確化する良い機会になりました。
1年生職業別進路ガイダンス

「総合的な学習の時間」研究発表会

 1月21日火曜日の午後、志賀町文化ホールにて「総合的な学習の時間」研究発表会を行いました。2年生普通科の4グループと3年生総合学科の5グループ発表の他に、1・2年生総合学科福祉系列の生徒による「涙そうそう」の手話うたの披露を行いました。
 この研究発表等でお世話になった地域の方々や来賓の金沢大学 松田 淑子 教授をはじめ、出席いただきましたすべての方々に対し、無事研究発表会を終えることが出来ましたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
「総合的な学習の時間」研究発表会
手話うた「涙そうそう」

表彰伝達式

 12月19日木曜日、球技大会終了後、表彰伝達式を行いました。
射撃部・レスリング部・商業部及び「新聞読んで」の感想文コンクールについては、すでに掲載してありますが、美化週間の結果については、以下のとおりです。
【表彰結果】 美化週間 最優秀賞:31H 優秀賞:32H 優良賞:21H
表彰伝達式

球技大会

 12月19日木曜日、午前中は、ドッジボール競技とバドミントン競技、午後からは、男女バレーボール競技の球技大会を行いました。結果は以下のとおりです。
【結果】 バドミントン競技 優 勝:32HA  準優勝:22HA
     ドッジボール競技 優 勝:32H   準優勝:21H
   女子バレーボール競技 優 勝:31H   準優勝:22HA
   男子バレーボール競技 優 勝:32HA  準優勝:21HA
R1球技大会

富来地区歳末たすけあい募金運動

 12月17日火曜日、富来地区出身生徒18名は、地区の民生委員さんたちと一緒に、アスクで歳末たすけあい募金運動に参加してきました。忙しい夕方の時間帯でしたが、多くの買い物客のみなさんに足を止めて募金の協力をいただきました。この募金が少しでも多くの方に役に立ちますように。
富来地区歳末たすけあい募金運動

2年生(沖縄)修学旅行 4日目

 12月13日金曜日、4日目の行程
  ホテル8:00===8:35嘉数高台公園9:15===9:50那覇空港11:15✈✈✈
 (機内で昼食弁当)13:25小松空港14:00===小松IC===小松東IC===
 ===15:40道の駅千里浜→柴垣→16:00学校
  嘉数高台公園から普天間基地と那覇市内をそれぞれの思いで一望し、4日間の沖縄を後にしました。みんな、一生忘れないできごとに出会えたことと思います。かけがえのない時間を胸に刻んだことと思います。
沖縄修学旅行4日目

2年生(沖縄)修学旅行 3日目

 12月12日木曜日、3日目の行程
  ホテル8:00===許田IC===南風原北IC===9:15斎場御獄10:00===
 ===10:30平和記念公園(黒百合の塔・平和の礎・記念資料館)クラス写真11:30
 ===11:40ひめゆり会館(昼食)・・・ひめゆりの塔・資料館13:00===
 ===13:15おきなわワールド(スーパーエイサー14:30~15:00)15:15===
 ===16:00万座毛16:40===那覇IC===沖縄南Ic===17:20ホテル(泊)
 [宿泊施設]シーサイドホテル・ザ・ビーチ
 時間的にも体力的にもハードスケジュールでしたが、みんな元気によく歩き見学できました。
沖縄修学旅行3日目

3年生社会人マナー講座⑤

 12月11日水曜日、3年生社会人マナー講座を行いました。ほとんどの生徒が就職、進学が決まった中での最後のマナー講座となりました。今日学んだことを社会でしっかり生かしてもらいたいです。
3年生社会人マナー講座⑤

2年生(沖縄)修学旅行 2日目

 12月11日水曜日、2日目の行程
  ホテル8:00===那覇IC===許田IC===9:30沖縄美ら海水族館11:50
 ・・・12:00センチュリオンホテル(昼食)12:45===14:00ホテル(泊)到着後、
 マリンスポーツ体験14:20~17:00
 [宿泊施設]ベストウエスタン沖縄幸喜ビーチ
 大きなジンベイザメやマンタに歓声を上げ、午後はマリン体験でサンゴの海で歓声上げ、美しい沖縄の海を満喫しました。
沖縄修学旅行2日目

2年生(沖縄)修学旅行 1日目

 12月10日(火)~13日(金)3泊4日 2年生沖縄修学旅行
 12月10日火曜日、1日目の行程
  学校出発11:00===金沢東IC===小松IC===12:40(昼食弁当)小松空港
 14:10✈✈✈16:35那覇空港17:20+++14:40旭橋駅・・・ホテル・・・
 ・・・(夕食各自)国際通り班別研修・・・20:20ホテル(泊)
 [宿泊施設]沖縄ナハナホテル&スパ
 沖縄の青い海が迎えてくれました。ホテルに到着後、生徒たちは夜の国際通りへそれぞれの班別行動へと出かけていきました。
沖縄修学旅行1日目

3年生フードデザイン食育講座②

 12月6日金曜日、志賀町の栄養士さん、食育コーディネートさん、食生活改善推進員さん、計4名をお迎えして、「バランスの良い食生活」をテーマに講話と調理実習を行いました。鯵の三枚おろしに全員がチャレンジし、自分でさばいた鯵の青のり唐揚げを完食しました。塩分0.8%のお味噌汁は、「薄い」「丁度」「家より味が濃い」と評価が分かれていました。
3年生フードデザイン食育講座②

1年生苔玉づくり

 12月4日水曜日のLH時に、1年生が室内インテリアとしても最近人気がある「苔玉」を作りました。生徒たちは、講師の方の説明をしっかり聞き、自分だけの苔玉を楽しそうに作っていました。
苔玉づくり

第3回志賀高にんがしぃ広場

 11月26日火曜日の午後、志賀町リハビリ友の会のメンバーの皆様をお招きし、今年度最後の「志賀高にんがしぃ広場」を開催しました。今回は32H福祉系列に加え、商業系列から4名が参加し、楽しい歌やレクリエーション、手話うたの披露などを行いました。手作りのアップルパイを食べていただきながらおしゃべりに花が咲き、とても温かい時間を過ごすことができました。
 これまで、参加していただいた皆様、送迎などでご協力いただいた社会福祉協議会の方々、本当にありがとうございました。
第3回志賀高にんがしぃ広場

第6回絵画塾

 11月16日、今年度最後となる第6回絵画塾は、講師 金沢美術工芸大学美術科 日本画専攻准教授 石崎 誠和氏と助手2名をお招きして行いました。今回の内容は、日本画(テーマ:写生)で行われ、中高生合わせて12名が参加しました。第6回絵画塾

食育講座

 11月15日金曜日、3年生フードデザイン選択者が、「農家レストランむろたに」さんにお邪魔し、郷土料理をいただきながら、地元の伝統食に関するお話を伺ってきました。美味しいお料理をおなかいっぱいいただき、沢山学んで、大満足の一日となりました。
食育講座

介護・福祉の職場見学会

 11月14日木曜日、総合学科福祉系列の2,3年生は、能登町にある「社会福祉法人 清祥会 特別養護老人ホーム こすもす」の職場見学会を行いました。「自動体位変換器」や眠りの状態を知らせてくれる「眠りスキャン」という最新の福祉機器を体験させていただき、未来の介護について考えることができました。温かく丁寧に指導してくださった「こすもす」のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
介護・福祉の職場見学会

避難訓練

 11月11日月曜日、緊急地震速報による津波・原発事故避難訓練を予告なしで行いました。生徒・教職員全員が、冷静かつ迅速に「命を守る」行動をとって避難することができました。
避難訓練2

いしかわ教育ウィーク「志賀高オープンスクール」

 11月2日土曜日、オープンスクールを行いました。内容として、授業公開や学校紹介及び学校説明及び協議会の他に、講演会として、金沢星稜大学教授 池田 幸應 氏を講師にお招きし、演題「地域を感じ、体験する(生きる)こと」についての講演をしていただきました。本校の校歌の歌詞の中にある「心のマイルストン」や「志」「夢」「学」「遊」「友」等の漢字を題材にして、今を生きること、歩みの指標をしっかり持つことなどや自由・権利・個性を主張するだけではなく、高校生としてルール・役割・責任・義務をきちんとすることの大切さを学びました。
志賀高オープンスクール2019

第11回校内マラソン大会及び豚汁提供

 10月29日火曜日、第11回校内マラソン大会を行いました。外はどんより曇り空の中、スタートしたマラソンとなりましたが、生徒たちは自分のペースで完走していました。
 マラソン終了後、学校へ戻った生徒たちは、毎年恒例のPTA母親委員による豚汁をいただきました。「おかわりは無制限」と聞き、生徒達は喜んで何杯もおかわりをして豚汁を食べていました。愛情と栄養たっぷりの豚汁は、とても美味しかったです。ご馳走様でした~
【校内マラソン大会結果】 男子 第1位 角谷 龍輝  女子 第1位 岡田 愛生

第11回校内マラソン大会

豚汁提供

石川県高文連文化教室2019

 10月23日水曜日の午後、志賀町文化ホールの会場で、石川県高等学校文化連盟文化教室2019、「THE SOULMATICS」によるスーパーゴスペルコーラスの音楽鑑賞がありました。魂に響く歌声や演奏を聴くだけでなく、聴いている私たちも「参加して楽しむ」ことにより、ゴスペルの醍醐味を味わうことができました。県高文連文化教室2019

いしかわ産業教育フェア

 10月20日日曜日、県産業展示館において、総合学科福祉系列2,3年生21名と商業系列2年生2名は、「いしかわ産業教育フェア2019」に参加してきました。
 総合学科福祉系列の生徒たちは、ステージ発表としてAIの「Story」の手話うたを披露しました。また、商業系列の生徒は、LEGO体験のブースを担当することになり、体験にきた小学生に笑顔で対応していました。自分の組んだプログラミングで思ったようにロボットが動いた時の女の子の笑顔が印象的でした。前日のリハーサルと当日は一日がかりのスケジュールの中で、生徒たちは、よく頑張っていました。
いしかわ産業教育フェア2019

2年生学習合宿

 10月18日金曜日から1泊2日の日程で、国立能登青少年交流の家において、2年生四大、短大志望者10名による学習合宿を行いました。
2年生学習合宿

後期生徒会・役員認証式

 10月17日木曜日の放課後、後期生徒会・役員認証式を行いました。各種委員長や後期生徒会役員の生徒たちは、校長先生より緊張した面持ちで任命書を受け取っていました。認証された生徒の皆さんには、全校生徒をリードし、より良い学校を目指してぜひ頑張ってもらいたいと思います。
後期生徒会・役員認証式

志賀町老人クラブ連合会富来地区運動会ボランティア

 10月17日木曜日、22H福祉系列15名が「志賀町老人クラブ連合会富来地域運動会」に運営ボランティアとして参加してきました。各地区の老人クラブから合わせて400名が参加し、玉入れやフライングディスク等の競技を行い、生徒たちは参加者の人数チェックや競技の補助を行いながら、参加者との交流を深めていました。
運営ボランティア

創立10周年記念式及び記念講演

 10月15日火曜日、歴代校長先生や同窓会会長等、ご来賓の方々のご臨席を賜り、本校創立10周年記念式が行われました。記念式では、学校長式辞、同窓会会長挨拶、また、永年勤続者3名の教職員表彰や校歌斉唱も行われ、志賀高校10周年という節目を迎え、新たな歴史を刻む素晴らしい式となりました。
 記念式終了後は、第2体育館へ移動し、講師 書家の吉川 嘉一氏をお招きし、記念講演を行いました。生徒・教職員から募集した意見を元に、「初志貫徹」、「平常心」、「勇猛精進」の3点を、横断幕として揮毫して頂いただけではなく、「志賀高校」の「志賀」の書体の違いや美しく書くポイント等わかりやすく講演していただきました。
創立10周年記念式
創立10周年記念講演

PTAと生徒との交流事業(芋掘り)

 10月5日土曜日、補習終了後、PTAと生徒との交流事業の一環として、4月に植えたサツマイモの収穫作業を行いました。収穫されたサツマイモは、10月29日火曜日の校内マラソン大会時に、PTA母親委員会から生徒に振る舞われる豚汁の材料に使われます。
サツマイモの収穫作業

第2回「志賀高にんがしぃ広場」

 10月3日木曜日、総合学科3年生は、第2回「志賀高にんがしぃ広場」を開催しました。地域の高齢者の方々6名とともに、「花のミュージアム  フローリィ」を訪問し、フォトフレームを作ったり、季節の花々を見て回ったり、楽しいひとときを過ごしました。
 今回は、初めて商業系列と福祉系列が合同で企画を行い、それぞれの学びを発揮することができました。今後もこのような機会を増やしていきたいと思います。
第2回「志賀高にんがしぃ広場」

赤い羽根共同募金活動

10月1日火曜日の放課後、生徒会役員と福祉系列2,3年生で赤い羽根共同募金活動に参加してきました。どんたくとロッキーの入口で町の皆さんに協力をお願いすると沢山の方が快く募金して下さいました。
赤い羽根共同募金

第11回志賀高祭(文化祭)

 9月28日土曜日、第11回志賀高祭(文化祭)を行いました。「R-1~煌めけ輝け令和!舞い上がる瞬間!!~」のテーマで行った文化祭では、過去の来校者数を更新する一般の方々にお越しいただき、大盛況の文化祭となりました。
 PTAバザーやPTA模擬店にご協力いただきました保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
2019文化祭-1
2019文化祭-2
2019文化祭

第11回志賀高祭(体育祭)

 9月27日金曜日、第11回志賀高祭(体育祭)を行いました。今年で最後となる普通科と総合学科の対抗戦は、総合学科の優勝で締めくくりました。
2019体育祭-1
2019体育祭-2

表彰伝達式・茨城国体壮行式

 9月24日火曜日の放課後、表彰伝達式と茨城国体壮行式を行いました。
 表彰伝達式では、県高校新人大会陸上競技において、女子ハンマー投の種目で、第1位となった選手の表彰披露を行いました。
 また、茨城国体壮行式では、9月28日から茨城県水戸市で行われるレスリング競技に出場するレスリング部7名の選手のために、校歌斉唱、応援委員による三三七拍子、生徒会代表と校長先生による激励の言葉がありました。
国体壮行式

グッドマナーキャンペーン・第2回自転車乗車マナー一斉指導

 9月18日水曜日から20日金曜日の3日間、グッドマナーキャンペーンと第2回自転車乗車マナー一斉指導を行いました。PTA・生徒・教職員合わせて45名は、学校校門前と高浜保育園付近交差点、高浜バスターミナル周辺で、登校時の交通安全と自転車乗車マナーや挨拶の励行を指導しました。朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございました。
グッドマナーキャンペーン

3年生社会人マナー講座④・就職団結式

 9月11日水曜日の5、6限目、3年生社会人マナー講座④と就職団結式を行いました。社会人マナー講座では、一人ひとりの自己PR発表と挨拶の総仕上げを行い、就職団結式では、就職希望者全員が就職内定を目指し、頑張ることを誓い合いました。
 頼りないと思っていた3年生たちが、いつの間にかしっかり成長し、頼もしいとさえ思えるような立派な姿を見せてくれました。
就職団結式

第4回絵画塾

 9月7日土曜日の午後、富来中、志賀中、志賀高生を合わせて14名が参加して、第4回絵画塾を行いました。今回は、「水彩画」(花を描く・色で遊ぶ)「見たままの色から離れてみる」~自分だけでは作れない「美しさ」を発見する~がテーマでした。

手話講習会

 9月3日火曜日、2・3年生の福祉系列の生徒たちは、志賀高祭(文化祭)発表に向けて、志賀町の手話サークル「しゅわッチ」のメンバー、梶谷さん、池端さん、加藤さんの3名から、手話表現の指導を受けました。細かい手の動きや角度、表情等を丁寧に指導していただき、1時間の中で、随分、表現がきれいになりました。当日、来場者に思いを伝えられるよう、練習を重ねていきます。
手話講習会

表彰伝達式・2学期始業式

 9月2日月曜日、大掃除終了後、第1体育館で、表彰伝達式ならびに2学期始業式を行いました。表彰伝達式では、射撃部の選手とレスリング部の選手の表彰披露が行われました。また、2学期始業式では、校長先生より2学期を迎えるにあたり心の持ちよう等の訓辞がありました。
2学期始業式

3年生社会人マナー講座③

 8月22日木曜日、3年生社会人マナー講座③を行いました。今回は、3年生就職希望者を対象に、6名の企業の方々をお招きして、面接指導をしていただきました。
 まだまだ努力が必要です、頑張れ3年生。
3年生社会人マナー講座③

体験入学

 8月21日水曜日、体験入学を行いました。はじめに、全体説明会が行われ、校長先生より歓迎の挨拶、学校紹介、学習紹介がありました。その後、体験学習として、理科・数学・福祉・商業の4つの班に分かれた体験授業を行いました。最後に、校舎見学や部活動見学、アンケート記入をしていただき無事終了しました。
 体験入学に参加してくれた中学生には、9月28日土曜日に行われる志賀高祭(文化祭)模擬店引換券をプレゼントしました。 ありがとうございました。
2019体験入学

1年生ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業③

1年生企業人講話  
 8月19日月曜日の後期夏季補習の3限目、1年生を対象としたふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業③「企業人講話」を行いました。講師として、株式会社ノトアロイから2名をお招きして、製品開発や製造技術、企業経営等に関する創意工夫についてや高校生活で身につけておくべきこと等、実物の製品に触れながら働く意義について学びました。

第3回絵画塾

 8月8日木曜日、第3回絵画塾は、富来中学生・志賀中学生、本校生徒合わせて19名が参加し、午前中は金沢美大の見学、午後は、「石膏デッサン~木炭で描く~」を行いました。
第3回絵画塾 

有縁の荘納涼祭ボランティア

 8月3日土曜日、22H5名の生徒が、「有縁の荘納涼祭」ボランティアに参加しました。夕方になっても猛烈な暑さは続き、それでも、たくさんの利用者様、ご家族、地域の方々にお越しいただき、楽しんでいただきました。志賀高校は、アメリカンドッグの販売と会場後片付けを担当し、お客様との交流を楽しみながら、完売目指して頑張っていました!
有縁の荘納涼祭ボランティア

生活支援ロボット体験実習

 8月1日木曜日、32H福祉系列8名は、金沢工業大学やつかほリサーチキャンパスを訪問し、生活支援ロボットの研究施設見学と体験実習を行いました。今年度、福祉系列では、「ロボットと考える未来の介護」というテーマで課題研究を行っています。立ち上がりや肘を持ち上げる動作を支援するロボット等、様々なロボットを体験させていただき、介護の未来をイメージした一日でした。鈴木教授をはじめ、学生の皆さん、お世話になりありがとうございました。
生活支援ロボット

ふるさとに学ぶクリエイテイブ人材育成事業②

 7月29日月曜日、1年生は、ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業として、金沢工業大学の教授の講話と施設見学へ行ってきました。工作機械についての専門家の話や最先端技術への応用や未来への可能性等を学びました。生徒たちにとって、将来の選択肢の一つに触れる貴重な時間を過ごすことができました。
1年生ふるさとに学ぶ②

1学期終業式

 7月19日金曜日、1学期終業式を行いました。
生徒諸君は、部活動やボランティア活動など、普段できない体験を進んで行いましょう!もちろん、前期夏季補習と後期夏季補習があります。しっかり計画を立てて、規則正しい生活を送りましょう!
1学期終業式

薬物乱用防止教室

 7月19日金曜日、羽咋警察署生活安全刑事課 生活安全係長 坂井 大祐氏を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用防止教室

離任式(アンジェロ・マーシャル先生)

 7月19日金曜日、ALTのアンジェロ・マーシャル先生の離任式を行いました。
Thank you for your goodness to us. We'll never forget lessons with you and hope you will spend a happy life with a new born baby.
離任式アンジェロ先生

全国大会壮行式

 7月18日木曜日、全国大会に出場する選手の壮行式を行いました。陸上競技部、射撃部、レスリング部が決意を述べ、全校生徒が健闘を祈りました。全国大会に出場する選手は18人、実に全校生徒の13%にあたります。全員が悔いを残さないよう頑張ってもらいたいです。
全国大会壮行式

親子交流授業12H

 7月17日水曜日、12Hで親子交流授業を行いました。7組15名の親子に参加していただき、育児中のお父さんからお話を聞かせていただいたり、おむつ替えを体験させていただくなど、貴重な経験ができました。
親子交流授業12H

県企業ガイダンス

 7月13日土曜日、3年生就職希望者は、県産業展示館4号館まで、石川県企業ガイダンスに行ってきました。県内の高校3年生就職希望者の仲間とともに、たくさんの企業の説明をしっかりメモを取りながら説明を聞いていました。良い就職につながることを願っています。
県企業ガイダンス

第1回志賀高にんがしぃ広場

 7月11日木曜日、32H福祉系列8名が、地域の高齢者の方々10名をお招きし、「第1回志賀高にんがしぃ広場」を開催しました。「夏祭りを楽しもう」とテーマを設定し、金魚すくいや輪投げゲーム、ハンドケア、手作りおやつを楽しんでいただきました。高齢者と生徒たちの笑顔溢れるにぎやかな会となりました。
第1回志賀高にんがしぃ広場

3年生社会人マナー講座②

 7月10日水曜日、3年生社会人マナー講座の2回目を行いました。今回は、面接で話す内容についての実践的な話でした。深く話し合っている生徒の姿も見られました。
3年生社会人マナー講座②

親子交流授業11H

 7月10日水曜日、11H15名のために5組11名の親子が来校し、親子交流授業を行いました。親になるための心構えや赤ちゃんとのふれあい方を学び、そのかわいらしさに癒やされていました。
親子交流授業11H

「社会を明るくする運動」

 7月8日月曜日、生徒会執行部の面々が「社会を明るくする運動」に参加しました。ロッキーで啓発のビラとティッシュを配布しました。写真は、役場で行われた出発式のものです。
社会を明るくする運動

第2回絵画塾

 7月6日土曜日、13:20~17:20、2019年度 志賀町と金沢美術工芸大学の連携事業 第2回絵画塾を行いました。今回は、「パステル(花を描こう①」と「カラーインク(花を描こう②」の準備を行いました。なお、参加人数は16名でした。
第2回絵画塾

志賀町企業説明会

 7月6日土曜日、志賀町文化ホールにて、志賀町主催の企業説明会に3年生就職希望者が参加しました。長丁場でしたが、みんな最後までしっかり話を聞いていました。やはり自分の就職のこととなると意識が違いますね!
志賀町企業説明会

避難訓練

 7月5日金曜日に避難訓練を行いました。避難時の心構えや消火器の使用方法について学び、地震や火災に対する防災意識を高めることができました。
避難訓練

防犯教室・交通安全教室

 6月26日水曜日の7限目、第1体育館で、羽咋警察署生活安全刑事課の担当職員による防犯教室と羽咋警察署交通課の担当職員による交通安全教室を行いました。
 不審者から身を守ること(危険回避)の大切さや交通ルールを遵守して規範意識を高める良い機会となりました。
防犯教室・交通安全教室

第1回絵画塾

 6月22日土曜日、第1回絵画塾を行いました。中高生合わせて18名の生徒が参加し、今回は、立体表現の基礎(パネルを描く)を学びました。
第1回絵画塾

自転車マナー一斉指導

 6月21日、学校校門前と高浜保育園付近交差点、高浜バスターミナル周辺の3か所で、PTA、生徒会役員、公安委員、本校職員合わせて27名で、第1回自転車乗車マナー一斉指導を行いました。
自転車乗車マナー一斉指導

志賀町老人クラブ連合会運動会

 6月20日、3年生総合学科福祉系列8名の生徒たちが、志賀町老人クラブ連合会の志賀地域運動会に、運営ボランティアとして参加してきました。競技ごとのプラカードの設置や参加者の招集を行い、高齢者326名が安全に楽しく競技に参加できるよう、運営の補助を行いました。生徒たちは、高齢者の方々と交流を深め、担当した地区が勝つと一緒に大喜びしていました。
志賀町老人クラブ連合会運動会

「STV 志賀TOWN VISION」意見交換会

 6月18日、普通科2年生の「総合的な学習の時間」で取り組んでいる「STV(志賀TOWN VISON)」の授業で、地域の方々と意見交換をし、研究テーマや方向性について検討しました。アドバイスを参考に研究を進めていきます。
「STV」意見交換会

3年生企業見学

 6月12日水曜日、(株)ノトアロイ、石川サンケン(株)ともに説明後、工場見学を行いました。これから就職先の選択や就職試験を控える3年生に対して、必要な心構えや企業が望む高校生像についての話を盛り込んでの内容となりました。概ね、生徒たちは、緊張感を持って落ち着いて見学や、説明を聞くことができました。全員が今後に活かしてほしいと思います。
3年生企業見学

2,3年生進路ガイダンス

 6月12日水曜日、進路指導の意識を高めることを目的に、3年生の進学希望者と2年生全員を対象に進路ガイダンス(外部)を行いました。前半は、工学・幼児保育・理美容・調理製菓・福祉・マナーの6講座で模擬講義・体験授業を行い、後半は、18分野による学部・学科説明会を行い、進路について考えるきっかけとなりました。
進路ガイダンス

表彰伝達式・北信越大会壮行式

 6月11日火曜日、表彰伝達式及び北信越大会壮行式を行いました。
  表彰伝達式では、陸上競技部、射撃部、レスリング部の表彰披露が校長先生より行われ、全校生徒数15%の選手が「入賞」という快挙を達成しました。
表彰伝達式
 北信越大会壮行式では、陸上競技部とレスリング部の代表選手による決意表明と、校長先生と生徒会執行部代表による激励の言葉がありました。
 生徒会執行部代表の今川さんより激励の言葉「この度は、北信越大会出場おめでとうございます。これまで頑張ってきたことに自信をもって頑張ってきてください。皆さんの日々の練習が実ることを全校生徒で祈っています。」
北信越大会壮行式

リハビリ友の会との交流

 6月7日金曜日、32H福祉系列の8名の生徒が、志賀町リハビリ友の会の方々との交流会に参加しました。会では、高齢者の方々と生徒たちが協力し、「朝顔」をテーマにしたクラフトを行い、笑顔でコミュニケーションを図る様子が見られました。次回(7月11日(木)、学校にお招きし、「第1回にんがしぃ広場」で交流を図ります。
リハビリ友の会との交流

3年生福祉講演会

 6月6日木曜日、志賀町社会福祉協議会より細井豊太郎氏、山﨑美里氏、民生児童委員の増田邦彦氏の講師をお迎えし、「知ってほしい!地域福祉の話」というテーマで講演会を開催しました。グループ学習も行われ、生徒たちは知恵を出し合い、発表していました。総合的な学習の時間における課題研究を進めるにあたり、多くのヒントを与えていただくことができました。
3年生福祉講演会

3年生社会人講座

 6月5日水曜日、志賀町ロータリークラブ、志賀高PTAの方々を招いて、3年生社会人講座を行いました。県高校総体総文が終わり、いよいよ進学就職へ向けて本格的な活動が始まります。今回は、「進学就職試験までにやるべきこと」を各自が宣言しました。しっかりと毎日実行してくださいね。
3年生社会人講座

千鳥ヶ浜海岸清掃ボランティア

 5月30日木曜日、県高校総体と県総文大会に参加していない生徒たちは、志賀町千鳥ヶ浜海岸清掃ボランティアを行いました。暑い中、海岸を少しでもきれいにしようとみんなで汗をかきながらゴミを拾い集めていました。
海岸清掃ボランティア