2020年10月の記事一覧
マラソン記録会
今週から体育の授業で、マラソン記録会を実施しています。今年は、新型コロナウィルス感染防止対応のため、一斉の開催を見合わせ、運動場で記録会として行っています。それぞれの学年で決められた距離を一生懸命に走る姿、走り終えたときの達成感のある表情が印象的でした。辛いことに正面から向かっていく貴重な経験だと思います。みんなよくがんばっていました。
なかよしタイム
昨日の昼休みに、全校児童が縦割り班で行う異学年交流「なかよしタイム」を実施しました。5,6年生が中心となって活動(遊び)内容を考え、学年の異なるみんなが楽しめるよう工夫して取り組みました。風船バレーや、「だるまさんが転んだ」、ハンカチ落とし、ドッジボールなどで歓声をあげながら楽しむ姿が見られました。通常では、気の合う同学年同士で遊ぶことが多いのですが、普段接することの少ない異学年の児童と遊ぶことはよい経験であり、高学年に取ってはリーダーシップを向上させるよい機会と考えています。
4年生福祉教育
4年生の福祉教育の3回目は、難聴の方をお迎えして学習しました。市社会福祉協議会のお世話をいただき、市内から濱本さん(ご夫妻)に来ていただきました。また、要約筆記をしていただく3人の方にも参加していただきました。濱本さんの生活の様子についてお話を聴いたり、要約筆記を体験したりして、学習を深めました。濱本さんのお話の中で「心のバリアフリー」という言葉が児童の心に強く残ったようでした。皆様お世話になりありがとうございました。
2年和太鼓教室
2年生の音楽では、日本の伝統的な楽器について慣れ親しむ学習があります。本校では、和太鼓を取り上げ、実際にたたいて音を味わって楽しんでいます。今日は、地元の金谷さんと北さんをゲストにお迎えして、クラスごとに、リズムよく、威勢よく、力強く和太鼓をたたきました。慣れてきたら「それ!それ!それ!」と合いの手を入れたりしてお祭りのような気分を味わうことができました。貴重な経験でした。ありがとうございました。
4年生福祉学習
4年生の福祉学習、今日は、車いすを使って生活する方の様子について学習しました。かほく市社会福祉協議会のご支援をいただき、津幡町在住の兼氏さんをお招きしてお話を伺ったり、質問をさせていただいたりしました。兼氏さんの明るく前向きな姿に、子どもたちは引き込まれていました。そして、「心のバリアフリー」ということの意味を教えていただきました。ありがとうございました。
1年生秋を見つけに出かけました
今日は、とてもいいお天気です。1年生は、生活科で秋を見つけるため、高松歴史公園と額神社に出かけてきました。松ぼっくりや、枯れ葉など秋らしい物を探して袋に入れていました。歴史公園には遊具があり、しばらく遊びました。秋の陽気を浴びて、みんなとても楽しそうでした。
1,2年生遠足
先週の9日に1,2年生は、津幡町にある県森林公園に遠足に行ってきました。1年生にとっては、初めて、2年生にとっても久しぶりの遠足でみんなとても楽しそうでした。
猿や鹿等の野生動物を見学したり、うさぎなどの動物とふれあったり、秋の自然を観察したりしました。また、地図を持って場所を確認したりするなど、チームで協力しながら行動することもできました。お弁当とてもおいしそうに食べていました。
4年福祉学習
これから4年生は、総合の学習において、福祉の学習に取り組みます。様々な障害を持つ方の生き方に触れ、自分の生活を見直すための機会となります。
昨日は、目が不自由な西さんと西さんをサポートする盲導犬ウーノくんをゲストに迎えて、生活の様子や盲導犬の役割などについて学習しました。階段の上り下りの様子を見させていただいたりしながら、西さんとウーノくんの深い絆に気付くことができました。
かけあしタイム
今週から、長休み時間における「かけあしタイム」が始まりました。いつもは全校一斉にやっているのですが、今年は、密を避けて、学年を絞って取り組みます。学年指定の日は週に2回となっています。コースも大中小と3コースに分け、重なりを防ぐようになっています。走った分だけカードに記録し、がんばりを「見える化」しています。児童は、音楽に合わせてがんばって走っています。
2年生外国語
小学校の外国語授業は、3年生以上で時間割に位置付けられています。1,2年生については、時間割にはありませんが、かほく市では、取り組んでいます。昨日は、2年生の授業があり、高松中学校のローラ・マリー先生と一緒に学習しました。テーマは「色の表す言い方」です。ローラ先生が発音した色を当てたり、色カードでカルタ取りをしたりして活動を楽しみました。