あんなことこんなこと

2015年12月の記事一覧

ひとあし早く・・・サンタが高小に

 学校でもクリスマスソングが流れる今日この頃、今週の給食時間、高松小学校にサンタクロースが現れました。そのサンタは、背が高く、ちょっと短いですが口のまわりに白いひげがあり、めがねをかけていました。子どもたちは大喜び、最初は6年生に会いに来たのに、リクエストに応えて3階から1階まですべての教室をのぞいてくれました。正体はACミランスクールのクラウディオさんでした。サプライズでサンタになって学校訪問して下さいました。秋に交流した6年生にはミニシールをプレゼントして下さいました。校長には本田圭介選手が写ったサイン入りチーム写真をいただきました。学校にかざらせてもらいます。
 

2年生 ウサギと学ぶ・・・かけがえのない命

 
 木曜の午後白衣を着たたくさんのゲストティーチャーをお招きして2年生がウサギと勉強しました。
 白衣の先生方は、近隣の獣医さんです。ふだんより学校獣医師として、飼育している動物の健康管理についてお世話になっている田村動物医院の院長先生がお知り合いに声かけして下さり、今日の授業となりました。
 話を一方的に見聞きするだけでなく、ウサギを通して体験して学習していくという授業でした。獣医先生方は、みなさんとっても優しく子どもたちに語りかけ、ウサギを抱かせ、心臓の鼓動や温もりを感じさせて下さいました。
 かけがえのない命、人も動物も同じ。子どもたちは自分と同じように友だちも大事にする思いやりのある子に育っていってくれることでしょう。
 

大海小との交流

3年生 12月10日(木)
大海小と交流会をしました。
今回は大海小におじゃまして,
柿について学習発表
グループ毎での遊び
全員集まってのドッジボール
をしました。
大海小は紋平柿について発表しました。高松小は柿全般について発表しました。

たいへん休み時間に・・・火事だ、避難だ

 今日は避難訓練。今年初めての予告無し、休み時間に行いました。長休み、放送の指示のもと全員体育館に無事避難することができました。かかった時間は4分45秒、いつもより長めでしたが、それぞれ休み時間を過ごしていた場所から自分で判断して体育館に集まることができました。いつどこでどんな災害にあうかもしれません。自分の判断が最後は大事になります。「ご家庭でも火の用心」