あんなことこんなこと

2015年12月の記事一覧

遅くなりましたが・・・6年社会見学

 お知らせするのが遅くなってしまいましたが、5年生と6年生が校外学習に出かけました。ふだん学習している学校を離れ、実際に現地を訪れ体験する学習は貴重で深まりのあるものになります。
 6年生は、金沢へ社会の学習を深めるためにでかけました。これまで学習した歴史学習の資料がたくさんある、県立歴史博物館に。兼六園を横断して、3学期学習する公民学習のために金沢地方裁判所を訪れました。見るもの聞くものめずらしいことばかり、時間がいくらあっても足りませんでした。



    

あんな授業、こんな授業

 最近の授業の様子です。子どもが動き出す、主体性を引き出す授業を目指しています。ペアで考えを交流して動き出しやすい場作りをしています。
 12月に入り今年の締めくくり、学習したことの定着も大切にしていきます。
   

12月学校集会 児童集会

 3限目は月初めの集会でした。
 表彰が2つありました。「いしかわっ子駅伝大会」男女優秀な成績、区間賞も2つ、それぞれ全校児童の前で賞状を渡しました。もうひとつは塚本姉弟が「親子の手紙」コンクールでたいへん優秀な成績を修めました昨年はおばあちゃんとのやりとり、今年は父母とのやりとりでした。ほのぼのとしたとっても良い作品でした。こんどこのコーナーで紹介できればと思っています。校長からはいつもは昼の放送で発表している短作文の講評を対面でしました。伝える力、表現する力を育てています。やはり面と向かってほめられることは、うれしいことです。
 保健委員会の発表「うつしませんジャー」は大受けでした。