あんなことこんなこと

2016年10月の記事一覧

町探検(2年)

10月14日(金)、2年生はそれぞれグループに分かれて町探検学習をしました。子どもたちは、高松についての新しい発見もあり、たくさん学ぶことができました。
ぶどう園や郵便局、産業文化センター、高松まちかど交流館など、多くの施設を見学させていただきました。訪問先の皆様方には、お忙しい中子どもたちにいろいろ親切に教えていただき、ありがとうございました。ご協力いただいた保護者の皆様にも、お世話になりありがとうございました。

フォトポエムに挑戦(5年)

10月17日(月)、5年生は国語の授業の一環としてフォトポエムに挑戦しました。
金沢星稜大学人間科学部子ども学科の三年生6名の学生さんに教えていただきながら、グループで活動に取り組みました。
タブレットで校地内の写真を撮影し、それぞれの感性で創った詩を挿入して作成しました。初めての体験学習でしたが、とても良い作品ができました。

ミシンがけに悪戦苦闘中

6年生は、ミシンを使ってエプロンを作製しています。久しぶりのミシン操作にとまどいながらも一生懸命取り組んでいます。
授業には、地域から外部ティーチャーとして城戸さんと東谷さんに来ていただき、丁寧に教えていただいています。

かけあしタイム

毎日長休みのかけあしタイムは、全校児童が飛び出るようにして運動場に出て走っています。自分のペースで走りますが、1,2年生でもぼく10周走ったよ。わたしは〇周よ。と、どんどん走るペースを上げてきています。20日(木)のマラソン大会が楽しみです。

社会見学(3,4年生)

9月28日(水)に、3,4年生は、それぞれにふれあい昆虫館・小出柴舟工場や鶴来浄水場・サイエンスヒルズ小松に社会科見学に出かけました。雨天でしたが、いろいろなことを教わり、しっかり学習できました。