あんなことこんなこと

2019年9月の記事一覧

運動会をふり返って③

 低・中・高学年ごとに、団体競技を行いました。1,2年生は「ポンポン玉入れ」3,4年生は「ぐるぐるタイフーン」、5,6年生は「紅白騎馬合戦」でした。
 また、児童会種目として「つないで走れ!高小トレイン」を行いました。手に汗握る熱戦ばかりで、応援に力が入りました。
 
 

運動会をふり返って②

 運動会最初は、赤白応援合戦でした。両チームとも団長のかけ声とともに、青空に響く気合いの入った応援を行いました。
 定番のかけっこでも、一人一人が最後まで全力でゴールを走り抜けました。
 リレーは、午前・午後の2部制で、足自慢の選手が勢揃いし、迫力ある走りを見せてくれました。
 
 
 

運動会をふり返って①

 9月14日(土)本校秋の運動会を実施しました。秋の好天のもと、たくさんのみなさまに見守られながら、盛大に行われました。5,6年児童は朝7時30分から、準備のため動き回っています。本当によく頑張ってくれていました。応援リハーサルにも余念がありませんでした。
 
 

運動会前日準備

 明日14日(土)はいよいよ運動会です。午後からは、5,6年生による会場準備が行われました。様々な看板やテント、ライン、用具など、効率よくおよそ1時間30分で行いました。どの子も張り切って準備を行いました。
 また、それぞれの係のリハーサルも行われ、作業の流れ、声の大きさや、台詞などの確認を行いました。
 その後、PTA有志のみなさんで、児童日よけテントを設置しました。お忙しい中ありがとうございました。おかげで後は明日を待つばかりです。ご参観どうぞよろしくお願いします。
 
 
 

6年生プール着衣泳

 暑さは続いていますが、今年のプールシーズンも終わりを迎えることとなりました。去る9月6日(金)の最終日に、6年生は、水の事故に備え、服を着て水に入った場合の泳ぎ方について体験をしました。
 水がしみこんだ衣服の重さを体感し、ペットボトルなどを使って体を浮かせる方法等を学びました。いざというときに慌てず、冷静に行動することが大切ですね。