あんなことこんなこと

2020年2月の記事一覧

朝の歌を5年生が指導

 6年生を送る会に向けて、5年生が準備を進めています。今朝、教室を回ると、5年生が各教室に入り、一緒に歌を歌っていました。教室の中を歩きながら、優しく声を書けている姿にリーダーらしさを感じました。5年生成長しましたね。
 
 

高松中入学説明会

 昨日高松中の入学説明会があり、6年生と保護者の皆さんが参加されました。
 冒頭で酒井校長から歓迎のごあいさつがあり、中学校での生活や小学生の質問への回答などについて先輩方からの説明もありました。一方で津幡署からネットやSNSの利用に関する注意喚起があり、自分で身を守る事の大切さを学びました。
 児童は、部活動の見学も行い、4月の入学への期待を大きく膨らませているようでした。
 
 
 

なわとび運動がんばっています

 今朝、始業前教室前でなわとびをがんばっている3年生を見ました。たくさんの子が2重跳びを上手に行っていました。中には、3重跳びができる子もいて、驚きました。こんなすごいことができ、そして夢中になっている子を見て、感動しました。
 その後、5人チームによる2重跳びリレー競争を行い、延々と跳び続けている子どもたちの体力のすごさに改めて驚きました。みんない笑顔でした。
 

PTA親子で心あったかコンサート

 本日のPTA授業参観、トーク&とーくにご参加いただきありがとうございました。6年1組の児童・保護者の皆様には、集団風邪により残念な思いをさせてしまい、誠にすみませんでした。
 6限目のコンサートでは、かほく市吹奏楽団の4人を講師にお招きし、演奏を聴いたり、一緒に歌ったり踊ったり楽しい時間を過ごしました。初めての試みでしたが、たくさんの保護者に方にお集まりいただき、会場が狭いと感じられるほどでした。
 身近な楽器が演奏する人によってこんなに素晴らしい音を出せることに驚いたという感想があるなど、児童は演奏に感動している様子でした。演奏してくださった西尾様、横山様、山下様、大友様、本当にありがとうございました。