あんなことこんなこと

2022年2月の記事一覧

なかよしタイム

 昼休みから5限にかけて、1~5年生でなかよしタイムを実施しました。6年生への感謝の気持ちを表そうと5年生が企画して実施したものです。コロナ感染予防のため、異学年で集まるのをやめ、5年生が各クラスに出向いて説明をすることにしました。5年生も学年に応じた話し方を考えるなど準備を工夫しました。その後、各学年で作業を進めました。6年生の皆さん楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

1年生国語「~には○○がある」

 「やさい」には「さい」がいる、のように、ある言葉の中に隠れている生き物やものを見つける学習をしました。まず、ノートに書いて、タブレットを使って送信し、問題と答えをみんなが選んで自由にクイズを解くことができるよう工夫しました。「たぬき」の中には何がある?はちょっと難しかったようですが、「瀧がある」とわかって納得するなど、楽しそうに解いていました。

 

 

 

6年生を送る会に向けて

 3年生は、体育館で何やらダンスのような動きをみんなで練習していました。どんな出し物になるのか楽しみです。一人一人真剣な表情です。寒く、張り詰めた空気の中ですが、熱気を感じます。

 

 

 

 

4年図工

 4年生は、図工で動くおもちゃを作っていました。ペットボトルのキャップや牛乳パックなどを使って輪ゴムを原動力にした車を制作しています。試作して走らせ、改良する工程を繰り返しながら、楽しんでいました。