あんなことこんなこと

2015年10月の記事一覧

今日は、社会見学バス遠足でした

1~4年生がそれぞれ校外学習を行いました。バスにのって出かけたので、みんな大喜び。1,2年生は仲良く能登島へ、2年生が1年生のお世話してくれたことでしょう。3年生は金沢中央卸売市場と鶴来昆虫館、4年生は石川県浄水場と九谷焼資料館へ行ってきました。みんなたくさんのことを勉強してきて満足顔でした。
どんなことを学習したのかお家で聞いてみて下さい。写真はのとじま水族館です。
5年と6年は留守番でした。それぞれ宿泊体験に行ったので。
   

ぬけるような青空の下・・・6年生体育大会

 第2回かほく市小学校体育大会がうのけ総合公園陸上競技場を会場に市内6小学校350人余りの子どもたちが参加して行われました。
 「速く」「高く」「遠く」をめあてにいろいろな種目に挑戦しました。全員共通種目として100m走・・・ふだんは50m走なので広々としたコースで最後まで走りきっていました。

いってらっしゃい 5年生宿泊体験

 今日から5年生が一泊二日で宿泊体験学習に出かけました。行き先は「白山少年自然の家」です。向こうでは登山、クラフト、肝試し、イワナつかみ等ふだんできない体験を予定しています。ふるさと石川を代表する「白山」で協力してやり遂げる貴重な経験をしてきてほしいと思っています。
 昨日は、出前オリエンテーションに自然の家の方が遠路はるばる来て下さいました。ありがとうございました。
   

マラソン大会に向けて


かけ足タイムがスタートしました。マラソン大会に向けて、毎日練習します。校庭に3コース、低中高別のコースを設定して時間いっぱい自分のペースで走ります。どの子も本当に一生懸命走っています。ご家庭で「何周走ったの?」と聞いてあげて励ましてもらえればと思います。大会は22日木曜に高松インターを出発ゴール地点とする特設コースで行います。たくさんのご声援お願いします。

  

高松地区 祭礼

 午前中相撲大会が開かれていました。学校では見ることのないまわし姿、なかなかりりしかったです。
 祭りの屋台がたくさん出ていました。子どもたちにとってはこれが年に1度の楽しみ、ほんとうに楽しそうでした。無駄遣いはしなかったかな。

ギネスに挑戦 「豆つかみ大会」

 小豆をはしでどれだけ速くつかめるかの大会が先日行われました。低中高別でそれぞれチャンピオンが決まりました。図工室欲の掲示板に発表してあります。
 お家でも親子で競争してみてはいかがでしょうか。

 

2年算数 たくさんの参観者の中

 たくさんの参観者の中、堂々と自分の意見発表したり最後まで集中して学習したりすることができました。三角形と四角形の勉強でした。