あんなことこんなこと

2021年6月の記事一覧

5年社会食料の生産地調べ

 5年生が、食料の生産地(都道府県・海外)を調べ、タブレット上の日本地図に入力していました。スーパーマーケットのチラシから生産地を調べ、地図上にわかりやすくまとめる活動でした。班ごとに協力して情報を集約して作成しています。

 

 

 

聴き合う姿を大切に

「思いをわかりやすく伝え合う子」をめざし、聴き合える姿を身に付けようとそれぞれの学年でがんばっています。3年生でも聞き手の方を見て話したり、話し手の方を向いて聞いたりすることを大事にしています。安心して伝え合える学級をめざして指導していきます。

 

 

「朝学」について

 毎朝8時15分から8時25分までの10分間は、朝の学習「朝学」の時間です。曜日によってメニューは異なりますが、幹事や計算などの習熟学習や、条件に気を付けて書く作文、読書などがあります。静かに自分で学習を進めるようにしています。今朝も静かにがんばっていました。

 

 

 

6年プール掃除

 コロナ禍で今年も水泳学習は行わないこととしていますが、昨年も掃除をしていないことから6年生が掃除をしてくれることになり、昨日実施しました。2年ぶりのプール掃除で、水はもちろん汚れていましたが、ごみが詰まって流れないと言うほどでもありませんでした。ただ、オタマジャクシが多いことに悩まされたようです。6年生は、久々に大はしゃぎで、ところどころで水が飛び、そのたびに歓声が上がっていました。「やっぱりプール掃除は毎年した方がいいですね」楽しそうに感想を述べる児童もいました。今日だけで終えることはできなかったので、来週仕上げることにしました。

 

 

 

アサガオを持ち帰ります

 1年生のアサガオがたくさん芽を出したので、大きな花を咲かせるために一部を間引きしました。抜いた葉を牛乳パックに植え替えて今日持ち帰りました。ご家庭でも育てていただき、夏に涼しげな花を鑑賞していただければと思います。

 

 

体力・運動能力テスト実施中

 毎年この時期に、4年生以上で体力テストを実施しています。50m走、持久走、握力、柔軟性、など様々な項目で調査を行います。この日は4年生でもソフトボール投げに挑戦しました。普段あまり慣れていない児童もあり、少し練習をしながら取り組みました。

 

 

 

 

5年生「関わり合う」授業をめざして

5年生は、互いに関わり合う学習を心がけています。授業では、少人数で、ペアで話し合いを重視する学習形態を取り入れ、全体でも「高松小の聞き方・話し方」を意識した聴き合いを大事にしています。今は、一つ一つそれぞれの学び方を振り返り、改善しながら進めています。また、「いいとこ見つけ」を書き、それぞれのよさを認め合おうとしています。みんな意識を高く持って取り組んでいます。

 

 

 

植物もさらに大きく

 野菜、花、稲など本校で育てられている植物も気候に合わせるようにどんどん大きく成長しています。野菜は早くも花から実を付けはじめ、アサガオも大きく葉を広げています。稲は、バケツの高さを超えるようになりました。

 

 

 

 

タブレット活用しています

 児童は、タブレット使用にもずいぶん慣れてきたようです。この日、3年生ではドリル学習、2年生ではミニトマトの成長観察記録にと使っていました。それほど迷うことなく自然に使っている様子が見られ、慣れてきていることがうかがえます。