加賀市立東和中学校ホームページへようこそ
東和中学校より
2017年1月の記事一覧
保健体育で救急救命法を学びました
保健体育の授業で、加賀市消防署員をお招きし、救急救命法の講習会をしていただきました。
1,2年生全クラスを対象に、2限、3限、4限に分けて実施しました。
子どもたちは、消防署員の説明をしっかりと聞き、胸骨圧迫やAEDの使い方を体験しました。
実習している事で、安心して活動することや、いざ緊急時に正しい対応ができるようになったと思います。
1,2年生全クラスを対象に、2限、3限、4限に分けて実施しました。
子どもたちは、消防署員の説明をしっかりと聞き、胸骨圧迫やAEDの使い方を体験しました。
実習している事で、安心して活動することや、いざ緊急時に正しい対応ができるようになったと思います。
市内鳥インフルエンザ陽性に伴う学校の対応
加賀市内の野鳥の死骸から、A型鳥インフルエンザ「陽性」反応が出たことで、加賀市より以下の指示がございました。全校生徒へは朝礼時に伝達を済ませました。あわせて、保護者、地域の皆さまにもお知らせいたします。(以下、加賀市からの「お知らせ」)
鳥インフルエンザは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人に感染しないと考えられています。日常生活においては、鳥の排泄物等にふれた後には、手洗いとうがいとしていただければ、過度に心配する必要がありません。念のため、児童生徒がむやみに野鳥にふれないよう、以下参照の上、ご配慮頂きますようお願いいたします。
①死亡した野鳥などは、素手で触らないで下さい。また、同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡していたら、市役所環境政策課に連絡して下さい。
②日常生活において野鳥などの排泄物に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
③野鳥の糞が靴の裏等に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれる恐れがありますので、野鳥に近付きすぎないようにしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分注意してください。必要に応じて消毒を行ってください。
④不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとしないでください。
鳥インフルエンザは、感染した鳥との濃密な接触等の特殊な場合を除いて、通常では人に感染しないと考えられています。日常生活においては、鳥の排泄物等にふれた後には、手洗いとうがいとしていただければ、過度に心配する必要がありません。念のため、児童生徒がむやみに野鳥にふれないよう、以下参照の上、ご配慮頂きますようお願いいたします。
①死亡した野鳥などは、素手で触らないで下さい。また、同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡していたら、市役所環境政策課に連絡して下さい。
②日常生活において野鳥などの排泄物に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
③野鳥の糞が靴の裏等に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれる恐れがありますので、野鳥に近付きすぎないようにしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分注意してください。必要に応じて消毒を行ってください。
④不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとしないでください。
1年生で百人一首大会を開きました
1年生の国語授業の一環として、クラス対抗百人一首大会を行いました。武道場の畳の上で、各クラス総当たりで、取った札の枚数を競いました。覚えている歌が詠まれるかもしれない緊張や静寂と、札を取ったときの喜びや驚きがあり、大変楽しい時間となりました。優勝は、5枚の差で1年3組となりました。
校内書き初め展で力作がそろいました
冬休みの宿題だった書き初めを各クラスで展示しました。どの書き初めも、冬休み中にじっくりと演習しただけのことはあり、力作揃いでした。その中から校内審査をして、入選作品を決めました。金賞、銀賞の入選作品は、校長室前廊下に掲示してあります。
特に、金賞受賞者は、加賀市書き初め展に出品します。
加賀市書き初め展は、加賀市美術館(アビオ横)で、1月14日(土)から1月16日(月)の午前10時から午後6時まで(最終日は午後3時)展示されます。入場は無料です。
特に、金賞受賞者は、加賀市書き初め展に出品します。
加賀市書き初め展は、加賀市美術館(アビオ横)で、1月14日(土)から1月16日(月)の午前10時から午後6時まで(最終日は午後3時)展示されます。入場は無料です。
3学期始業式に合わせ食育集会を行いました
3学期の始業式に続いて、食育集会を行いました。これは、2学期末に給食委員会が行った残菜調査からわかった傾向や、受験に近付き朝食の重要性を生徒に知らせました。
残菜調査から①牛乳の飲み残しが多くなっていますが、一日牛乳2.2本分のカルシュームが必要な事、②朝食で炭水化物を摂らないと、脳にブドウ糖が補給されず、十分働かないこと 等です。
給食調理員の皆さんからも、一生懸命つくった給食を完食してほしいとのビデオメッセージを頂きました。
残菜調査から①牛乳の飲み残しが多くなっていますが、一日牛乳2.2本分のカルシュームが必要な事、②朝食で炭水化物を摂らないと、脳にブドウ糖が補給されず、十分働かないこと 等です。
給食調理員の皆さんからも、一生懸命つくった給食を完食してほしいとのビデオメッセージを頂きました。
アクセスカウンター
1
2
3
2
8
7
4
住所 連絡先
加賀市立東和中学校
〒922-0331
住所: 石川県加賀市動橋町ネ54番地1
Fax: 0761-75-8050
E-mail: towa-j@kaga.ed.jp