東和中学校より

2018年6月の記事一覧

7月1日の吹奏楽部サマーコンサートにお越し下さい

 明日7月1日(日)、本校の第一体育館で吹奏楽部のサマーコンサートが開かれます。受け付け開始は13時、開演は13時30分からです。第一体育館入り口からお入り下さい。
 吹奏楽部サマーコンサートは、普段から大変お世話になっている保護者、地域の皆様に、音楽で感謝の気持ちをお届けしようと、部員手作りで、毎年様々な工夫をこらしてきました。26回目となる今回は、来たる7月28日の吹奏楽コンクールで演奏する曲を含め、どんな曲を聴かせてもらえるのか、また、どんな工夫があるのか楽しみです。是非、足をお運び頂き子どもたちの頑張りに、拍手をいただければ大変幸いです。よろしく願いいたします。

1年生で、歯と口の健康講習会を行いました

 歯科衛生士の内野佐智江さんをお招きし、「中学生の歯と口の健康づくり」として、講習会を行いました。内野さんからは、食べたり飲んだりすると、食べかすや糖が歯に残り歯垢となり、歯周病が住みやすい環境になるので、歯垢しっかりと取り除くことが大切であるとお話になりました。また、歯垢をとるためには、ゴシゴシと力を入れて歯磨きをするのではなく、軽く磨くことが大切だと教えて頂きました。永久歯に生え替わっていない歯もあると思いますが、きちんと歯磨きをして、今の歯を大切にしてほしいと思います。


3年生で保育体験を行っています

 動橋保育園のご協力を頂き、3年2組より保育体験が始まりました。3年生の家庭の授業に含まれるものです。中学生には、弟妹をあやしたり遊ばせたりした経験のある子ども達はいますが、未経験の子ども達も少なくありません。そのため、はじめは緊張し戸惑っていた子ども達も見られましたが、人なつこい園児達に誘われてすぐに打ち解けていました。普段の授業では見ることのできない満面の笑顔や、園児を気遣いながら一緒に遊ぶ姿を見ることができました。また、よきお兄ちゃんやお姉ちゃんの経験ができました。本校の文化祭(11月2日)には、園児を招き、いろいろなコーナー企画を楽しんでもらう予定になっています。


市内全日制3高校の合同学校説明会案内を配布いたしました

 加賀市内の全日制3高校は、3校合同で学校説明会を行います。対象は中学1年生から3年生の生徒ならび保護者の皆様です。本日、その案内をお子様を通じて配布いたしました。
第1回は7月10日(火)加賀市文化会館、第2回は7月12日(木)アビオシティーホールです。
いずれも、18:45~ 受付 19:00~19:45 全体会(3高校の説明) 19:50~20:30 個別相談(各高校のブースで) となっております。今後の進路選択の参考になると思います。
なお、お聞きになりたいことがあれば、案内の質問票に記入し、中学校の担任にご提出下さい。

3高校合同学校説明会案内.pdf

PTA親子ふれあい活動にご参加ありがとうございました

 6月24日(日)にPTA親子ふれあい活動を行いました。1年生は校舎内外の汚れ落とし、2年生は花壇にマリーゴールド1000苗の植えつけ、3年生は運動場の除草を行いました。保護者と生徒で450名を超える参加があり、作業は大変スムーズに行うことができました。お陰で、校舎の窓は大変きれいになり、花壇も花でいっぱいになりました。運動場も目立つ雑草はかなりきれいになりました。日曜日にもかかわらず、ご参加誠にありがとうございました。



生徒会主催で清掃ボランティアを行いました

 6月21日(木)の放課後、生徒会が主催して、動橋駅と動橋保育園プールを子ども達の手で清掃しました。参加は、生徒会執行部、選挙管理委員会と参加希望者で総勢40名余となりました。生徒玄関前で出発式をした後、駅担当と保育園担当に分かれ活動を行いました。
 駅では、名誉駅長さんの指示に従って、構内やトイレ、駐輪場の清掃をしました。あまりゴミが落ちていなかったのは安心しました。駅長さんのお話では、朝の通勤時にたばこのポイ捨てが多く見られるそうです。最後に生徒会長から、「いつも使わせて頂いてありがとうございます。」とお礼を述べました。一方保育園のプールでは、3名の生徒で約1時間がかりでプールを清掃しました。終わった後は達成感いっぱいでした。今度は、保育実習で中学3年生がお世話になります。




人工知能(AI)講演会を行いました

 6月21日(木)に、加賀市が主催した人工知能(AI)講演会が本校でも行われました。はじめに宮元市長から、市をあげて取り組んプログラミング教育や最先端技術の導入の中で、この講演会の意義を説明されました。講演は、大阪大学の佐久間洋司氏(人工知能研究会/AIR代表)から、「人工知能と私たち」とうタイトルで子ども達に人工知能の最先端のお話をしていただきました。
 子ども達にわかりやすい例から始まり、人工知能の一つの分野である機械学習では、予測を目指してコンピュターに法則性を学ばせることなどをお話になりました。将来、多様な自動化で社会大きく変わるとも説明されました。子ども達からは、次から次へと時間を超えて質問があがり、高い関心を感じました。



加賀市内統一の学校閉庁日のお知らせ

 先日報道がなされたところですが、加賀市教育委員会から、夏休み中の市内小中学校閉庁について指示があり、本日、生徒にお便りを配布しました。
 8月14日(火)から8月16日(木)の3日間は、職員は学校に勤務しません。また、部活指導や補充学習なども行いません。緊急連絡については、学校代表と連絡できる体制を確保します。
以上、ご理解とご協力をお願いいたします。

学校閉庁日について(保護者周知文).pdf

6月18日8時頃の地震による異常はありませんでした

 大阪府北部を震源とする震度6弱(加賀市では震度3)の地震が発生しました。それに伴い、本校の校舎、プールなどの内外の設備を点検いたしました。現在のところ異常は認められませんでした。本日の部活動などの活動や、明日からの授業は平常どおり行います。なお、余震などが発生する場合がありますので、各ご家庭におかれましても、地震の際の行動や避難場所をご確認下さい。

加賀地区大会および県大会の激励会を開きました

 6月16日から始まる加賀地区大会と6月30日から始まる県陸上競技大会、その他、社会体育の各競技の激励会を開きました。各部の代表からは、集大成の大会に挑むにふさわしく、強い決意が表明されました。その後、応援団を中心に全校生徒からの応援と、生徒職員が円陣になって気勢を上げました。一体感のある激励会でした。選手の皆さんは、全校生徒と職員の応援を胸に、試合では声を出し、最後まであきらめず戦ってきてほしいと思います。






麻しん(はしか)発生にご注意下さい

 加賀市教育委員会から、はしか発生の注意がありました。
 名古屋市で麻しんが陽性であると判明した患者について、名古屋市の調査の結果、発病した状態で、一時石川県内(6月6日、米原駅から金沢駅、野々市市の大学の往復)に滞在していたとの連絡がありました。今後、県内で患者が発生する可能性がありますので、広く情報提供するとともに、感染の拡大防止のため、注意喚起をするものです。
(麻しんの症状)
潜伏期間は概ね10日から12日程度
・初期症状は、発熱や咳、鼻水などの風邪症状や、目の充血、関節痛などの様々な症状で、一旦解熱した後、再び高熱がでると同時に全身に発疹が出現し、4~5日高熱が続く。
感染期間は、上記の風邪症状が出現する1日前から解熱後3日程度
・麻しんワクチンを1回のみ接種している場合、典型的でない症状を呈することがあるため、風邪と思っていても実際には麻しんの可能性があるので注意が必要。
【注意事項】
・高熱や発疹等の症状から「麻しん」が疑われる場合、必ず事前に医療機関に連絡の上、速やかに受診して下さい。
・受診の際は、公共交通機関等の利用を避けて下さい。
・ご不明な点やご相談等は、お住まいの地域の保健所にご連絡下さい。
・感染、入院した場合には、出席停止となります。速やかに、学校にご連絡下さい。
 以上、十分お気を付けて下さい。

交通安全教室を開きました

 4月から2ヶ月がたち、新入生も通学路になれてやや緊張感が薄れているこの時期に、大聖寺警察署交通課の堂田さんをお招きして、自転車通学時に潜む危険について、映像を交えてお話をして頂きました。交差点で一時停止をおこたって事故になる場合が最も多いことや、これまで大丈夫だからと油断して、一回でも事故を起こすと、命に関わる事故になる可能性が高いことなどをお話になりました。映像では、スマホに気をとられ、歩道でお年寄りにぶつかってしまった例を紹介し、このような事がないように注意して下さいました。
また、以下の「自転車安全利用五則」を紹介し、改めて安全な通学を呼びかけて頂きました。

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外(自転車道路があればそこを通る)
2 車道では、左側通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る ・二人乗り ・並進の禁止 ・夜間はライトを点灯 
  ・交差点での信号遵守と一時停止、安全確認
5 子どもはヘルメットを着用



もうすぐ水泳の授業です(プール清掃完了)

 体育での水泳指導のため、6月7日にプール清掃を行いました。昨年秋からの汚れやあかを一掃し、とてもきれいになりました。8日より水を入れはじめ、来週はじめには満水になる予定です。プールで水泳できるのは、もうすぐです。


PTA親子ふれあい活動にご参加お願いします

 きたる6月24日(日)に、PTA親子ふれあい行事が行われます。午前8時から受け付け、午前8時30分から10時10分ごろまでの作業となります。詳しい内容と持ち物は、以下の案内文をご覧下さい。尚、参加確認書ご提出のしめきりは、6月11日(月)となっておりますので、よろしくお願いいたします。また、案内文が紛失した場合は、印刷してお使い下さい。

02 親子ふれあい活動・保護者案内改.pdf