ラグビー部News

ラグビー部(U16・U17北信越ブロックトライアウト)

平成26年6月27日(金)~29日(日)の2泊3日長野県の菅平高原にてU16・U17北信越ブロックトライアウト日本代表候補選手選考会に参加しました。
 
本校からは1年生5名2年生4名が参加しました。
 
短い期間の中で9名の部員たちは様々な経験をしました。この経験を活かし、鶴来高校ラグビー部のレベルをあげてくれることを期待しています。
(宿舎前にてチーム石川集合)
(質の高いコンタクト練習)
(他県選手と切磋琢磨)
(他校独自の体操)
(早朝から行われたS&Cトレーニング)
(コアスタビリティ講座を熱心に聞く選手たち)
(スポンサーであるSAVASによる食育講座を受ける選手たち)
(鶴来スタイルをアピール)
(U16チーム石川選手&スタッフ)
(U16に参加した部員たち)
(どこへ行こうとも、鶴来スピリットは忘れない)

地域活動(ラグビー部)

石川、そして鶴来を代表するチームとなるために、
また、
先日行われた北信越大会Cブロック優勝の感謝の思いを込めて、
鶴来の町の清掃を行いました。
(シメノドラッグ駐車場にて)
(昆虫館駐車場にて)
(金剱宮男段にて)
(金剱宮女段にて)
(鶴来駅にて)
(鶴来支所周辺にて)
(白山郷公園にて)
(クルマスポーツ周辺にて)
(集めたごみはしっかり分別)

北信越大会Cブロック1回戦

(石川県ラグビー場にて開会式)

(試合開始前の円陣)

(前半、暑さと相手の激しいアタックに苦戦を強いられ、疲れの見える部員たち)

(後半、三年生の活躍により40-33で福井県の若狭高校に見事勝利)

北信越大会組み合わせ決定!(ラグビー部)


鶴来高校は、
Cブロックに入りました。
Cブロック優勝がチーム目標です。
 
新生鶴来の力は、北信越でどれだけ通用するのか、挑戦してきたいと思います。
 
また、今年の北信越大会会場は石川県ですので、是非応援に来てください。
宜しくお願い致します。

大会結果報告(ラグビー部)

中谷賞・北陸放送旗争奪石川県高等学校ラグビーフットボール大会決勝
59-7で航空石川に敗北しました。
当日は、本当にたくさんの応援ありがとうございました。
 
次戦の北信越大会では、
必ずや良い結果を出し、花園への起爆剤としたいと思いますので、今一度応援よろしくお願い致します。
(いざ、出陣)
(信じる思いを力に変えて)
(気合い十分)

ラグビー部決勝進出(応援よろしくお願い致します。)

監督就任後、初の決勝進出です。
6月8日(日)14:00より金沢市営球技場にて決勝戦・航空石川と対戦します。
石川の誇りを胸に、
鶴来の誇りを胸に、
全力闘球してきます。
お時間のある方は是非応援に来てください。
よろしくお願い致します。

集合写真(ラグビー部)

武写真館の協力のもと、集合写真撮影が行われました。
(気合いみなぎる部員たち)

(個々の良さが際立つ部員たち)
 
今年の鶴来の強さは、ここにあり!!!!!

ラグビー部大会結果(準決勝)

6月5日(木)14:45より準決勝・羽咋工業とで戦いました。
 
結果は、
54-14で見事、勝利しました。
 
監督に就任して、1年2カ月。
これまで公式戦すべて羽咋工業に敗北してきました。
その悔しさを遂に結果に結びつけることができました。
 
試合終了の笛がなった瞬間、部員たち全員が天高く拳を突き上げました。
最高の瞬間でした。
 
しかし、
 
この試合も一回戦同様、多くの課題が残る一戦となりました。
この課題をしっかりと修正し、
3日後の決勝に向けて準備していきたいと思います。
(試合前の部員たち)

(試合終了後の整列風景)
 
応援よろしくお願い致します。

ラグビー部大会結果(1回戦)

5月31日(土)13:00より合同1(金沢桜丘・金沢二水・金沢西)と対戦しました。
 
78-0で見事、勝利しました。
 
しかし、
多くの課題が残る一戦となりました。
準決勝まで、残り5日しっかりと修正したいと思います。
(怒涛の攻撃する部員たち)
(まず一勝に安堵する部員たち)
(試合終了後、課題克服のため、徹底的に走りこみを行う部員たち)
 
応援よろしくお願い致します。

ラグビー部よりお知らせ

今週末より、
いよいよ春の中谷賞・北陸放送旗争奪大会一回戦が始まります。
大会日程は以下の通りです。
 
全力闘球してきますので、応援よろしくお願い致します。

ラグビー部(2014/05/25)

第98回高等学校相撲金沢大会に応援団の一員として参加しました。
 
我がラグビー部からは、1年の川嶋晃輔が大会に参戦し、全力でたたかってくれました。その奮闘を支えるべく、早朝から約8時間にわたり、精一杯、心を込めて応援しました。
 
部員の多くは、
他校との応援のレベルの違いを肌で感じ、もっともっとできることがあるのではないかと自ら考え、行動にうつしていました。
 
これらの経験を踏まえ、
今後ラグビー部応援団としての活動の幅を広げていきます。
(柔道部とラグビー部の合同応援練習)
(開会式)
 
(金沢学院東との応援対決)
(全身全霊心をこめて応援)

ラグビー部(2014/05/18)

レフリー講習会が本校グラウンドで開催されました。
 
社会人チーム(鶴来クラブ・松陵クラブ・ケリークラブ・金沢クラブなどの合同)2チームと15分ゲームを行いました。
(Aチームは15分×3本、Bチームは15分×2本)
Aチーム、Bチーム共に大奮闘しました。
 
Aチームは、粘り強いディフェンスで相手の攻撃を完封しましたが、ミスで得点に結び付かず、結果はドロー。
Bチームは、初戦は圧倒し、二戦目敗北しました。
 
両チームとも、練習の成果が出た満足の行くゲーム展開でした。
 
試合終了後、
保護者会から春の中谷賞を制するために、優勝ちゃんこをふるまわれました。
(奮闘するAチーム)
(Bチームの粘り強いディフェンス)
(保護者より優勝ちゃんこをいただく)
(何杯もおかわりに行く部員たち)

ラグビー部(2014/05/17)

鶴来ジュニア・ラグビースクールと合同練習を行いました。
 
地域に支えられ、本校ラグビー部が活動していることを再認識できた良い機会となりました。
今後も地域交流を盛んに行っていきたいと思います。
 
また、この恩にこたえるべく、春の中谷賞に向けて、全力闘球していきます。
応援よろしくお願い致します。
(タッチフット大会)
(積極的に交流する部員たち)
(手をとり協力する部員とジュニアの子どもたち)
(ジュニアの子供たち、スタッフをおんぶで支える部員たち)

ラグビー部(2014/05/16)

総体・総文壮行式が行われました。
ラグビー部は、応援団として参加しました。
 
「REAL~本気~」
全身全霊、心を込めて、応援することを胸に誓い、臨みました。
 
選手の皆さま、頑張ってきてください。

ラグビー部(2014/05/02)

本日の朝練で明日からの朝明遠征に向けた強化練習を行いました。
 
気持ちの入ったタックルを2・3年生中心に行っていました。

ラグビー部(2014/04/26)

アシックスカップ2014第一回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会石川予選が本校グラウンドにて開催されました。
 
当日は、たくさんの方々の応援のもと全力闘球しましたが、3位という結果でした。この結果をしっかりと受けとめ、一ヶ月後の中谷杯に向けて準備をしていきたいと思います。
 
応援ありがとうございました。
 

(初戦の航空石川戦)
 
(柔道部員による応援)
 

(二戦目羽咋工業戦)
 
(三戦目金沢学院東戦)
 
たくさんの応援ありがとうございました。多くの方々の支えのもと活動しているということを再認識しました。

ラグビー部(2014/04/20)

石川県立金沢二水高等学校にて、金沢二水・西・桜丘高等学校の合同練習会に参加してきました。
 
部員たちは、自分たちのすべきことを見つけ、セブンズ全国予選に向けた、良い練習会となりました。今後もこのように、各校の連携を通して、ラグビーの発展に尽力していきたいと思います。

(4校連携の練習を楽しむ部員たち)
 
合同練習の後、本校ピロティにて土補充作業を行いました。
 
すべて本校ラグビー部OBの力を借りて、活動場所のピロティの環境整備を行いました。
 
部員たちは、「この恩は必ずラグビーで返す」と誓い、感謝の思いをOBに伝えていました。
 
(新たな練習場で気合いにみなぎる部員たち)

ラグビー部(2014/04/21)

本日は、二部練習を行いました。
 
午前は、来週のセブンズ全国大会予選に向けた練習を行いました。
午後は、会場準備を行いました。 
(本部のテント設営)
(ブルーシート清掃)
(プール周辺の雑草除去)
(トレーニング道具の片づけ)