トピックス

学校行事

自分で作る卒業証書

12月2日、3年生は小間生公民館を訪れ、和紙を使った卒業証書作りを進めました。この日は二回目で、和紙を漉く準備段階の地道な作業の続きでしたが集中力を切らさずに取り組んでいました。少しずつ卒業の日が近づいてきています。どんな卒業証書ができるのか、楽しみです。

 

0

面談週間開始

12月1日、面談週間が始まりました。今回は生徒が希望する職員との面談です。悩みを相談したり、最近ハマっていることについて話したり、気軽に面談を利用してもらいたいと思います。面談週間でなくても、気軽に声をかけてください。すべての職員が対応可能です。まず話をしてみましょう。

 

0

納賞・表彰

11月30日、全校集会が開かれ、大会などで獲得した表彰状がそれぞれの生徒から紹介されました。また伝達表彰もおこなわれました。柳中生徒はさまざまな分野で目覚ましい活躍を見せてくれています。

以下は、これまでHPで紹介していない分です。

・三行詩コンクール 優秀賞 中村さん(2年)

・県児童生徒科学作品コンクール 優良賞 仲谷さん(1年)

・JA共済小中学生書道コンクール 銅賞 西尾さん(1年)

・防火標語コンクール 佳作 平瀬(や)さん(3年)

・鳳珠郡図工美術作品審査会 銀賞 田尻さん(1年) 

              入選 平 さん(3年)

                 宮里さん(2年)

0

手洗い選手権

11月30日の昼休み、保健委員会の主催で「手洗い選手権」がおこなわれました。指の間や手首など必要部分を適切な時間で丁寧に洗っているかなどの基準を設け、16点満点で競い合いました。あわただしい時間でしたが、たくさんの生徒が選手権に参加していました。この選手権をきっかけに、手洗いの大切さが再認識されたようです。

 

 

 

 

0

東京大学海洋アライアンス事業

11月30日、東京大学海洋アライアンス事業の一環として、本校生徒対象の講演がありました。講師の東京大学特任教授の保坂直紀さんは、科学を学ぶことが民主主義社会を作ることにつながる、ということを具体的な例を示しながらお話になりました。その前提としての理科学習の重要性についても強調しておられました。なぜ勉強をするのか、その理由の一端を示していただいた講演となりました。

0