トピックス
2017年3月の記事一覧
応援かかし作りボランティアの依頼
3月15日(水)生徒会役員選挙のあと、猿鬼歩こう走ろう健康大会の浅見実行委員長と町教育委員会事務局の職員2名が来校して、5月7日に行われる大会への参加、応援かかし作り、柳中よさこいの披露を生徒に依頼してきました。
前期生徒会活動の中心的活動の一つに位置づけて取り組んでいきます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2353/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2355/)
前期生徒会活動の中心的活動の一つに位置づけて取り組んでいきます。
0
前期生徒会役員選挙
3月15日(水)6限に平成29年度の前期生徒会役員選挙を実施しました。
立候補者4名と応援演説者4名は、それぞれの思いをしっかりと伝えてくれました。
特に3年生の思いを引き継いだ「柳中よさこい」を体育祭で発表するとともに地域の行事に積極的に参加し、地域を盛り上げていきたいと述べてくれました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2343/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2345/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2347/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2349/)
立候補者4名と応援演説者4名は、それぞれの思いをしっかりと伝えてくれました。
特に3年生の思いを引き継いだ「柳中よさこい」を体育祭で発表するとともに地域の行事に積極的に参加し、地域を盛り上げていきたいと述べてくれました。
0
部活セレモニー
3月9日(木)の5限に、各部活単位での先輩とのお別れ会を開催しました。
一人一人が先輩に対する感謝の気持ちや後輩にたくす思いを言い合い各部活ごとの絆を確かめました。
野球部
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2327/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2329/)
陸上部
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2331/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2333/)
卓球部
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2335/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2337/)
バレー部
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2339/)
ブラス部
一人一人が先輩に対する感謝の気持ちや後輩にたくす思いを言い合い各部活ごとの絆を確かめました。
野球部
陸上部
卓球部
バレー部
ブラス部
0
ブラス部卒業コンサート
3月9日(木)の昼休みに、ブラスバンド部の1,2年生12名が3年生の卒業を祝ってコンサートをひらいてくれました。
「いきものがかり」の「ありがとう」と「レミオロメン」の「3月9日」の2曲を演奏してくれました。
ブラスバンド部の皆さんありがとう!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2321/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2323/)
「いきものがかり」の「ありがとう」と「レミオロメン」の「3月9日」の2曲を演奏してくれました。
ブラスバンド部の皆さんありがとう!
0
第65回卒業証書授与式行われる!
3月10日(金)10時より、学校体育館で卒業証書授与式が行われました。
卒業生28名は1月に自分の手ですいた久田和紙による世界に一枚の卒業証書を手に柳田中学校を巣立っていきました。
次の進路となる各高校でのさらなる活躍を願っています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1400/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1402/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1404/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1406/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1408/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1410/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1412/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1414/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1416/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/1418/)
卒業生28名は1月に自分の手ですいた久田和紙による世界に一枚の卒業証書を手に柳田中学校を巣立っていきました。
次の進路となる各高校でのさらなる活躍を願っています。
0
柳中よさこい引き継ぎ式~「愛」が詰まった引き継ぎ~
2月28日(火)の6限目に3年生から2年生への「柳中よさこい」引き継ぎ式を行いました。
3年生から引き継いだ「柳中よさこい」愛・学校愛、そして、ふるさと愛を大切にして踊りついでいって下さい。
2年生最初の地域行事での披露は、3年になっての5月7日の猿鬼歩こう走ろう健康大会になります。
楽しみにしていて下さい。
※学校だより29号もぜひご覧下さい。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2307/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2309/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2311/)
3年生から引き継いだ「柳中よさこい」愛・学校愛、そして、ふるさと愛を大切にして踊りついでいって下さい。
2年生最初の地域行事での披露は、3年になっての5月7日の猿鬼歩こう走ろう健康大会になります。
楽しみにしていて下さい。
※学校だより29号もぜひご覧下さい。
0
新着
スクールカウンセラーの中川浩美先生による心の授業がありました。「リフレーミング」をテーマに自分の短所や出来事に対するとらえ方を見つめ直しました。1ヶ月後の公立入試に向けて、「しなやかな心」をもって臨んでほしいです。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
1
6
8
3
8
3
2
リンクリスト
送迎のお願い
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
お知らせ
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。