瑞穂小の日常
大型テレビに映る歌手に釘付け
朝の登校後の玄関先でのようすです。
大型テレビの画面に釘付けになっている子どもたち。
歌っているアーティストが映っていますね。
瑞穂の子どもたちと関係があります。
その理由は・・・
後日お知らせします。
大型テレビの画面に釘付けになっている子どもたち。
歌っているアーティストが映っていますね。
瑞穂の子どもたちと関係があります。
その理由は・・・
後日お知らせします。
説明の工夫を学びあい,活かす!(5年国語)
瑞穂の学校研究が,また新たな一歩を踏み出しました。
22日(金)は研究授業をもとにした校内研修会がありました。
研究授業は,5年国語科の説明的文章「見立てる」
文章構成から説明の工夫を読み取り,自分の考えをもつという授業でした。
5年生は,確認・提案・質問を軸に,授業を自分たちで創り上げようと
がんばっていました。
また,説明文の工夫を,矢印や吹き出しで取り出し,
見つけた工夫についての自分の考えを伝え合っていました。
「開けばいつもそこにある」
瑞穂っ子全員が持っているのが「学びあいノート」です。
子ども達の思考を促すツールとして,授業では大活躍でした。
見つけた子ども達のがんばっている姿や伸ばしてほしい点は,
シートにしたためて,5年生にプレゼント。
よかった点は,毎日の給食後に行う全校ほっとタイムでも,
全校児童に伝えます。
瑞穂は,子どもとともに学級のがんばりや成長を認め合い,
学校研究を進めます。
*****************************
この校内研修会に際し,
県教育委員会中能登教育事務所 荒巻指導課長様には,
いま国語科に求められる学習のあり方だけでなく,
5年国語科の実践を踏まえた,指導・助言をたくさんいただきました。
本当にありがとうございました
*****************************
22日(金)は研究授業をもとにした校内研修会がありました。
研究授業は,5年国語科の説明的文章「見立てる」
文章構成から説明の工夫を読み取り,自分の考えをもつという授業でした。
5年生は,確認・提案・質問を軸に,授業を自分たちで創り上げようと
がんばっていました。
また,説明文の工夫を,矢印や吹き出しで取り出し,
見つけた工夫についての自分の考えを伝え合っていました。
「開けばいつもそこにある」
瑞穂っ子全員が持っているのが「学びあいノート」です。
子ども達の思考を促すツールとして,授業では大活躍でした。
見つけた子ども達のがんばっている姿や伸ばしてほしい点は,
シートにしたためて,5年生にプレゼント。
よかった点は,毎日の給食後に行う全校ほっとタイムでも,
全校児童に伝えます。
瑞穂は,子どもとともに学級のがんばりや成長を認め合い,
学校研究を進めます。
*****************************
この校内研修会に際し,
県教育委員会中能登教育事務所 荒巻指導課長様には,
いま国語科に求められる学習のあり方だけでなく,
5年国語科の実践を踏まえた,指導・助言をたくさんいただきました。
本当にありがとうございました
*****************************
すてきな本を紹介します~教頭先生編~
一言で言うと,瑞穂の子どもたちは,読書好き。
朝休みや長休みの図書館は,いつも子ども達であふれています。
さて,よく手に取る本はというと・・・
活字が少ないもの,マンガやイラストの多いものが主流です。
そこで,子どもに手にとって読んで欲しい本を,
まずは教師が手に取ってみることにしました。
先日,校長先生が「羽咋のむかしばなし」シリーズを紹介しました。
プロジェクターで本を映し出し,興味を惹きつけるお話のあと,
何度も手にとったり,続編を借りて読んだりする子どもが,低学年で続々と。
おすすめの効果がじわりじわりと浸透してきているようです。
今日は,教頭先生が,軽快な弾き語りとともに,
おすすめの本をたくさん紹介しました。
今日も図書館に足早に向かった子どもたち。
さまざまなジャンルの本に触れるって,読書の幅が広がり,心が豊かになりますね。
次におすすめ本を紹介する先生はだれかな!?
今から楽しみですね♪
朝休みや長休みの図書館は,いつも子ども達であふれています。
さて,よく手に取る本はというと・・・
活字が少ないもの,マンガやイラストの多いものが主流です。
そこで,子どもに手にとって読んで欲しい本を,
まずは教師が手に取ってみることにしました。
先日,校長先生が「羽咋のむかしばなし」シリーズを紹介しました。
プロジェクターで本を映し出し,興味を惹きつけるお話のあと,
何度も手にとったり,続編を借りて読んだりする子どもが,低学年で続々と。
おすすめの効果がじわりじわりと浸透してきているようです。
今日は,教頭先生が,軽快な弾き語りとともに,
おすすめの本をたくさん紹介しました。
今日も図書館に足早に向かった子どもたち。
さまざまなジャンルの本に触れるって,読書の幅が広がり,心が豊かになりますね。
次におすすめ本を紹介する先生はだれかな!?
今から楽しみですね♪
相撲練習がいよいよスタート!
6限目が終わると,4~6年生の子どもたちは,
各自宿題に取り組み,おにぎりタイム。今年もまたこの季節がやってきました。
各自宿題に取り組み,おにぎりタイム。今年もまたこの季節がやってきました。
19日(月)から,市子ども会相撲大会の練習が本校相撲場で,始まりました。
今年は,4~6年生に加え,3名の3年生が参加しており,活気にあふれています。
この日の相撲練習では,子どもたちに分かりやすく取り口の助言をして
下さったのは,指導者やPTA育成部員のみなさま。
まわしつけや対戦表などのサポートもしていただき,
子どもたちの相撲と声援にも気合が入っています。
子どもたちの相撲と声援にも気合が入っています。
子どもたちは,相撲の技はもちろん,礼儀を重んじることや生活習慣を整えることなど,
大切なことを学んでいるようです。
「感謝」の気持ちを胸に,今日も子どもたちは土俵に上がります。
相手とつながる 笑顔になる あいさつプラスワン
今年で4年目を迎えた,自主的参加の先あいさつレンジャー隊。
毎日すてきなあいさつが玄関先から聞かれます。
この日のあいさつレンジャーの1号は,
なんと,2人の1年生でした。
早々にあいさつ名簿を取りに来て,名簿とカウンターを持ちながら
「○○さん,おはようございます!」
相手の名前をつけてあいさつをする【あいさつプラスワン】をしているではありませんか。
学年男女問わずどんどんあいさつをし,された子はこちらを向いて自然と笑顔に。
自分と相手をつなぐ【あいさつプラスワン】で,なかよし瑞穂に近づきますね。
瑞穂の先あいさつレンジャーがじわりと1年生に広がってきています。
毎日すてきなあいさつが玄関先から聞かれます。
この日のあいさつレンジャーの1号は,
なんと,2人の1年生でした。
早々にあいさつ名簿を取りに来て,名簿とカウンターを持ちながら
「○○さん,おはようございます!」
相手の名前をつけてあいさつをする【あいさつプラスワン】をしているではありませんか。
学年男女問わずどんどんあいさつをし,された子はこちらを向いて自然と笑顔に。
自分と相手をつなぐ【あいさつプラスワン】で,なかよし瑞穂に近づきますね。
瑞穂の先あいさつレンジャーがじわりと1年生に広がってきています。