瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

澄んだプールから 再び子ども達の歓声が!

お盆が明け,朝晩の涼しさからは秋の気配も感じられる頃になりました。
 
お盆前後の悪天候で,プールの水質が再び低下しましたが,
水質改善に取り組み,何とか子ども達を迎えることができたことにホッとしております。
 
この日は久しぶりのプール開放。
照りつける太陽の下,たくさんの子ども達が登校しました。
 
保護者の方にきちんと挨拶し,プールの決まりを守り,仲良く遊ぶことができましたね。
立派でしたよ。
 
20日(水)は全校登校日,水泳記録会ですね。
皆さんに会えるのを,先生方は楽しみに待っていますよ。
 
  
                  
 

ラジオの声に 健やかな朝のはじまりを④

日差しが照りつける蒸し暑い朝,
太田町のラジオ体操を観に行ってきました。
 
この町は児童数は少なめですが,ばっちり「ラジオ体操ライン」ができていました。 
高学年のよい姿が,低学年にも受け継がれていると感じます。
 
中には,ラジオ体操が終わる町もあるようですが,
健康を守るために,適度な運動は続けられるといいですね。
 
さて,次はどこの町へ行こうかな?楽しみです。

研修の夏!

 夏と言えば「研修の夏」です。
 それぞれの職員がスキルアップを目指して研修に励んでいます。
 
 7日は2つの校内研修会がありました。
 
 学校研究&学力向上についての研修では、
 学力調査の結果分析と2学期の学習計画とを照らし合わせ、
 それぞれの学年のどの単元で、どのような取り組みをし、
 どのような力をつけていくのかを具体的に話し合いました。
 
 また、スクールカウンセリングについての研修では、
 アサーショントレーニングを通して、自分も相手も幸せになる関わり方に
 ついて学びました。
 
 瑞穂っ子たちの更なる成長を思い描きながら、暑い夏、熱い研修は続きます!
 
      
 
  
 

富永老人会の皆様と輪投げ&カレーで笑顔!


8月5日(火),富永老人会の皆様と交流をしました。
 
輪投げは,思ったよりも難しく,6年生も大苦戦!
にもかかわらず,いくつも入れる老人会の方々のテクニックに感動しました。
連続で入るたびに「ワーッ!」という声があがりました。
 
お昼には,おいしい手作りカレーをいただきました。
カレーに入っているジャガイモやニンジンも畑で採れたものを使って下ったそうで,老人会の皆様の愛情がいっぱい入っています。
ナスや大根の漬物を自家製で,ふるさとの味を満喫することができました。
朝早くから,公民館に集まって作ってくださったと聞き,本当に感謝です。
 
最後には,たくさん勉強できるようにと,学習ノートをプレゼントしてくださいました。
毎年交流していただき,瑞穂小学校の6年生は,本当にいい経験をしています。
これからも,地域密着,地域に育てていただく瑞穂小学校でありたいと考えています。
 
富永老人会及び富永公民館の皆様,本当にありがとうございました。 
 
   
  

心のハードルを低くして企画・運営する5年生(とき保育園との交流会)

8月4日(月)は5年登校日でした。
お家の都合で休んだ子がいましたが,24名の児童が元気に登校しました。
今日は待ちに待った,地域の「とき保育園」の年長組さん(そらぐみ)15名との交流会。
 
来年度に最高学年になる5年生と,新1年生になる年長組。
つまり,今日は特別な「出会いの日」なのです。
 
5年生は,学級活動の時間を使って,学級代表が中心となり,
何度も話し合いを重ねて準備をしてきました。
「最初はどんなゲームをすれば,なかよしになれるかな」
「水がこわくて泣く子がいたら,何て声をかけてあげればいいのかな」
「説明の言葉は,難しくないかな。どう言えば年長さんに伝わるかな」
「晴れの日だけでなく,雨が降った時の遊びも考えなくちゃいけないな」
「賞状やメダルがあったら,年長さん喜ぶかな」

次から次へと疑問がわき,やりたいことが見つかるということは,
自分ごととにして考えている証拠です。
その一つ一つをロールプレイや話し合いを通して確認し,
解決を図ろうとする5年生の姿がありました。 
 
交流会後には,みんなでアーチを作って,年長さんのバスが見えなくなるまで見送りました。
園長先生も,かつての教え子たちの姿に目を細めていらっしゃいました。
心も体も成長した姿を,またこうして観ていただけるのは嬉しいことですね。
  
子ども達が考えて,うまくいったこともそうでないことも,一つ一つが大切な学びの時間です。
よく考え,進んで行動する人だけが,成功の嬉しさや失敗の悔しさを味わうことができるのです。
 
学級目標「自ら考動 瑞穂の校風 作るぞ燃えるぞ5年生チーム」の挑戦はまだまだ続きます。