瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

卒業式

3月16日(金)
 この日は、雨模様の寒い日になりましたが、たくさんのご来賓やご家族の方々にお越しいただいて第12回瑞穂小学校卒業式が行われました。
 式では、『威風堂々』の曲に合わせ、卒業生が入場すると体育館全体に温かな拍手が湧き起こりました。立派な態度で卒業証書をもらう卒業生と、それを後ろから見守る在校生が心を一つにして思い出に残る卒業式になるようにがんばっていました。全校が言葉や歌で、思いを伝え合う「門出の言葉」では、在校生からは運動会や絆コンサートなど6年生とともに取り組んだ思い出の数々や、瑞穂小学校の伝統を受け継ぎ、よりよい学校をつくっていくという誓いの言葉が贈られました。また、卒業生からも、明るく笑顔いっぱいの学校にしていってほしいという願いや、これまで支えてくださった見守り隊や地域の方々、そして家族への感謝の思いが伝えられました。
 寒い日ではありましたが、 「伝えよう  感謝の思い  見えるよに」をスローガンに、全校で練習を重ねてきた卒業式は、厳粛な中にもそれぞれの思いのこもった温かな式となりました。
  
                 

6年生から伝統を受け継ぐ!(5年生)

卒業式の練習も始まり、いよいよ6年生が卒業するのだなあと実感する日々です。
5年生も6年生を送る会を終えて、また一つ自信をつけ、6年生への階段を着実に上っています。
委員会の企画や全校のお知らせなどでも、5年生が全校の前で話すことも増えてきました。

そんな5年生に、先日、瑞穂小学校の伝統である「先あいさつレンジャー隊」の参加記録用名簿と、委員会活動用のファイルが6年生から託されました。

6年担任の山岸教諭から励ましの言葉をもらい、5年生の子どもたちは「いよいよ来たな。」「よし、がんばるぞ!」と意気込んでいる様子でした。
翌日、児童玄関には、早速ファイルを持って児童玄関前で元気にあいさつをする5年生の姿が見られました。

進んで参加する「先あいさつレンジャー隊」のこれからに、ますます期待が高まります!

感動!6年生を送る会

 2月23日(金)に,6年生を送る会がありました。この日のために,どの学年も練習を重ね,6年生の門出を祝おうと精いっぱい頑張っていました。

①2年生「十二支のはじまり」
干支のいわれを楽しい劇で紹介しました。
 

②3年生「チャレンジ6年生!?」
プレゼントを獲得するため6年生は3年生と対決をしました。
 

③1年生「6年生との思い出ソング,手紙」
6年生との思い出をドラえもんの曲に合わせて元気よく歌いました。
 

④4年生「6年生の夢」
6年生の夢を分かりやすく紹介しました。
 

⑤3,4,5年生「鼓笛【校歌】【情熱大陸】」
新生鼓笛隊の見事な演奏でした。
 

⑥先生方「かにと山P」
エビカニクスとバブリーダンスを披露しました。先生方も体を張って頑張りました。
 

⑦6年生の出し物「6年間の思い出」
6年間の思い出を楽しい劇にしました。
 

⑧全員合唱「ひまわりの約束」
全校で心をひとつにして,歌いました。途中,在校生がサプライズでひまわりの花を振ってくれました。
 

 どの学年の発表も,心のこもったすてきなものでした。6年生の中には感動をして,涙を流す子が何人もいたほどです。 
 また,この送る会では,5年生が中心となって企画や運営を行いました。至るところで様々な工夫がなされ,だれもが楽しめる会となりました。5年生の皆さん,お疲れさまでした。
 送る会を通して,みずほっ子の絆がまた一段と深まりました。


   


授業参観・学校運営概要説明会・PTA総会を開催しました

 2月13日(火)に、授業参観、学校運営概要説明会、PTA総会を開催しました。
 今年度最後の授業参観では、この1年間で成長した児童の様子を感じ取っていただけたのではないでしょうか。
 学校運営概要説明では、今年度の取組内容及び成果と課題について、報告させていただきました。取組を進める中で、地域の皆様、保護者の皆様に多大なご理解とご支援をいただきましたことに深く感謝申し上げます。
 PTA総会では、今年度の事業報告、会計決算、新年度の役員について協議が行われ承認されました。

     
 学校運営概要説明会    西山PTA会長の挨拶   PTA新役員の皆さん

なわとび集会がありました!

 2月2日(金)の2,3限目になわとび集会がありました。この日のために,全校で個人種目の短なわとびや縦割り班での長なわとびと8の字跳びの練習に励んできました。
 当日の気温は0℃近くと大変冷え込んでいましたが,会場の体育館はみずほっ子の熱気で溢れていました。そして,このなわとび集会を通して,互いに競技に励み,応援し合うなどして,全校の交流が深まりました。
 
 

 閉会式の感想交流では,どの学年からも積極的な感想発表があり,児童にとって,とても充実した行事であったことが分かりました。これからも全校の仲を大切にしていきたいですね。