学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

12月19日(火) そば打ち体験

12月19日(火)の午後から、9年生のそば打ち体験がありました。
今年も、さかもと旅館さんにお世話になり行いました。
子どもたちは、夏から自分たちで育てたそばを、自分たちで打って食べることができ、嬉しそうでした。
 
0

12月15日(金) 歳末助け合い募金

12月15日(金)の放課後に、近くのコンビニエンスストアの前で、歳末助け合い募金を行いました。
社会福祉協議会の方々と生徒会役員が、募金を呼びかけました。
協力してくださった方々、ありがとうございました。
 
 
0

12月15日(金) 空海伝説巡り

12月15日(金)の5・6時間目に、宝立地区の空海伝説にまつわる地を巡ってきました。
宝立町空海伝説活用実行委員会の方々に、見附島から法住寺までを案内していただきました。
寒空の下でしたが、子どもたちは楽しそうに空海にまつわる名所を巡っていました。
2月に行われるふるさと珠洲科学習発表会にもいかしていきたいと思います。
 

 

0

12月15日(金) 小中別集会

12月15日(金)の朝に、小中別集会がありました。
小学校、中学校ともに表彰が行われました。
今年の登校日数もあとわずかとなりました。 

小学校
 
 
中学校


0

12月14日(木) 縦割りタイム

12月14日(木)のお昼に、縦割りタイムがありました。
今回は、中期ブロック(7年生)が企画運営を行い、バースデートレインという、言葉を発しないで誕生日順に並ぶゲームをしました。
全児童生徒と教職員、約100人で一つの列車を作りました。
 


0

12月11日(月) 保育所年長さんとの交流会

12月11日(月)に、1年生が生活科の勉強で作った「あきのひろば」に保育所の年長さんを招待しました。
お兄さん、お姉さんらしく、優しく教えてあげていました。
保育所の年長さんもとても楽しそうでした。
 

0

12月8日(金) 4年生 ふるさと珠洲科に向けた取組

12月8日(金)の2時間目と6時間目に、4年生がふるさと珠洲科に向けた取組として、お二人のゲストティーチャーをお招きし、お話を聞きました。
2時間目は漁業組合の方に、珠洲の漁業について教えてもらいました。
6時間目は地域の方に、宝立町春日野の祭りについて教えてもらいました。
子どもたちは、珠洲が漁場として優れた環境であることに驚いたり、沢山の質問に答えていただき喜んだりしていました。
 
2限目
 
 
6限目

0

12月8日(金) スクールシアター

12月8日(金)の午後からラポルトすずにて、中学生対象のスクールシアターが行われ参加しました。
今年は、パントマイムSOUKIの演技を鑑賞しました。
子どもたちは、初めて生で目にするパントマイムを楽しんで観ていました。
汗だくになりながら、一生懸命演じる姿にも、子どもたちは感じるところがあったようです。
0