学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

2月19日(月) 保育所訪問

2月19日(月)の2・3時間目に、9年生の家庭科の授業で保育所訪問がありました。
家庭科の授業の中で準備した遊びを、保育所に行って園児たちと一緒に行いました。
保育所の園児たちも喜んでくれたようで、良かったです。
 

0

2月16日(金) 小中別集会

2月16日(金)の朝に、小中別集会がありました。
後期課程は、校長先生より珠洲市生涯学習推進大会と高校入試に向けたお話がありました。
前期課程は、百人一首大会の表彰がありました。
 
 
後期課程

 
前期課程

0

2月11日(日) 珠洲市生涯学習推進大会

2月11日(日)の午後から、ラポルトすずにおいて、珠洲市生涯学習推進大会が行われました。
本校からは、7年生3名が代表として、「里山里海学習」について発表しました。
1年間を通して、総合的な学習の時間を中心に学んだことを、実践発表しました。
子どもたちは、大きな会場で、大勢の人がいる前で、堂々と立派に発表してくれました。
 

0

2月9日(金) ブロック集会

2月9日(金)の朝に、ブロック集会がありました。
前期ブロックは、卒業式に向けた合唱練習を行いました。
中期ブロックは、保健委員会からピアカウンセリングについての話と、2月11日(日)に行われる珠洲市生涯学習推進大会に出場するメンバーのリハーサルを行いました。
後期ブロックは、保健委員会からピアカウンセリングについての話がありました。
 
前期

 
中期

 
後期
0

2月3日(土) ふるさと珠洲科学習発表会

2月3日(土)にふるさと珠洲科学習発表会がありました。
これまで生活科や総合的な学習の時間で、学習してきたことを各学年で発表しました。
子どもたちは、これまでの学習の成果を一生懸命発表しました。
 
1年生 「きせつとともだち」


 
2年生 「宝立町たんけん」

 
3年生 「宝立町の自然」
 
 
4年生 「もっと知りたい!地域のあれこれ」

 
5年生 「塩づくりから珠洲を考える」
 
 
6年生 「珠洲焼から学んだこと」

 
8年生 「珠洲のよさと諸問題」

 
9年生 「珠洲の未来への提言」


 
0

2月2日(金) 全校集会

2月2日(金)の朝に、全校集会がありました。
今回は、先日行われた、珠洲市スピーチコンテストと珠洲市百人一首大会の納賞を行いました。
 

 
0

1月29日(月) 珠洲市スピーチコンテスト

1月29日(月)の午後から、本校体育館にて珠洲市スピーチコンテストがありました。
珠洲市内の各中学校から代表の生徒が集まり、英語のスピーチを発表しました。
本校からは、7年生2名、8年生1名、9年生1名が出場しました。
また、本校の5年生から9年生が、スピーチを見学しました。
 


0