学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

縦割りタイム(4年生企画)

6月21日(水)に、縦割り遊びがありました。

今回は、「じゃんけん列車」を行いました。2回戦行い、1回戦目は中学生の生徒が勝ち、2回戦目は小学生の児童が勝ちました。全員が一列になっている姿は、とても素敵だと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

0

給食試食会・食育講座

  6月20日(火)、1~4年生の保護者の方を対象に給食試食会、食育講座が行われました。メニューは白ごはん・さばの胡麻みそ焼き・大豆サラダ・かわり豚汁・オレンジ・牛乳でした。感想には「いつも栄養バランスを考えた給食を提供してくださり、ありがとうございます。また、黙食、一方向での給食のようですが、全員でランチルームで食べれるようになり良かったです。」など、いろいろご感想をいただきました。66の給食だよりにてご紹介します。
 また、食育講座では、「給食室の紹介・マナーについて・アンケート結果について」の話がありました。給食室の衛生のこと、マナーに気をつけるなど話しました。厳しい衛生管理に驚かれている保護者の方もいらっしゃいました。
 11月には5~9年生の保護者の方対象の給食会を行いますので、ご参加いただけますと幸いです。

 

 

 

0

中学校集会(6月)

6月21日(水)中学校集会を行いました。

図書委員会から図書室の活用についてのお知らせがありました。積極的に本を読んで,自分の知見を広げ,深めることが出来るようにしていきましょう。

 また小林先生から,休み時間の過ごし方や環境整備についてのお話がありました。9年生の教室の姿には最上級生としてふさわしい机やロッカーの整備という紹介がありました。 

後期課程全員でより良い姿を目指していきましょう!

 

 

 

0

小学校集会(6月)

小学校集会では、相撲部の収納がありました。以下、紹介します。

「第五十三回珠洲市少年相撲選手権大会」

団体の部:1位,個人6年生の部:1位,個人6年生の部:3位,個人4年生の部:2位

「第三十八回わんぱく相撲全国大会珠洲場所」

六年生の部:大関,六年生の部:関脇,四年生の部:大関

  また、花木先生より、ものを大切にしたり安全に過ごしたりするためのお話がありました。

 宝立小中学校、みんなで協力してさらによい学校にしていけるといいですね。

 

 

 

 

0

なかよし集会(前期課程)

 6月19日(月)、運営委員会が主催する「なかよし集会」が行われました。委員長の石田さんからは、「今日はみんなでゲームをして学年関係なく仲を深めましょう。」とあいさつがありました。

 ゲームは「お絵かき伝言ゲーム」です。8班に分かれ、みんなで協力してゲームを楽しみました。

 これからも、 学年を越えて仲良くしていけるといいですね。 

 

 

 

0

前期ブロック集会(6月)

 6月14日(水)に、前期ブロック集会がありました。

初めに、GoogleFormを使って、「ふわふわ言葉」を使うことができたかどうかについてアンケートを取りました。ほとんどの子は、使うことができたようですが、できなかったと答える子もいました。

そこで、縦割りに分かれて、どうすればふわふわ言葉を使う子が増えるか相談をしました。

ふわふわ言葉をもっと使える前期ブロックになるといいですね。 

 

 

0

調理実習(6年生)

 6月19日(月)、6年生は家庭の授業で調理実習をしました。

「朝食から健康な1日の生活を」という学習の一環で、いためる調理で朝食のおかずを作りました。

材料は、ベーコン、卵、ほうれん草、もやしです。食品群のバランスや彩りを視点に、みんなで相談して決めました。おいしく簡単にできたので家でも挑戦してみる!と 嬉しそうな6年生でした。

 

 

 

0

歯周病予防(8年生)

  6月4~10日は歯と口の健康週間です。そこで本校では,各学年で養護教諭の小畠先生による、歯肉炎予防の特別授業が行われています。

 授業では自分たちの歯肉を鏡で確認したり、歯磨きの仕方をふり返ったり、これからどんなことに気を付けていきたいか考えることができました。「8020運動」で言われているように、80歳になっても楽しく食事をして快適に過ごせるように、20本以上の歯を残せるようなセルフケアとプロフェッショナルケアを心がけましょう!

 

 

0

陶芸教室(6年生)

6年生は、今年度のふるさと珠洲科で「珠洲焼」について学習しています。先日、珠洲市陶芸センターへ行き、 権左さんに教えていただき珠洲焼を作ってきました。その際に質問もたくさんしてきました。

子どもたちは、知識も増え楽しく学ぶことができました。焼き上がりが楽しみです。

 

 

 

 

0

中期ブロック集会(6月)

 6月14日(水)にブロック集会が行われました。

今回は,気温も高くなり熱中症に対する対策が必要な時期となりました。そこで,今回は熱中症に関するクイズを行い,熱中症予防を一人ひとりが心がけられるように企画しました。縦割り班ごとにわかれて話し合いながら答えを決めて発表していました。一人ひとりが熱中所予防を心がけ,暑い夏を乗り切られるとよいですね。 

 

CIMG8035.jpg

0