学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

学校行事

第2回SDGs合同学習(3・4年生)

 7月14日(金)に、第2回SDGs合同学習がありました。

今回は、北国銀行さんのお話を聞きました。子どもたちは、お金の使うときの4つのポイントや北国銀行さんが環境を守るためにどんなことをしているのかなどについて教えて頂きました。また、1億円をもってみたり、キャッシュレスを体験したりもさせていただきました。北国銀行さん、貴重なお時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

海水浴(前期課程)

 7月18日(火),見附海岸へ海水浴に行ってきました。久しぶりの海水浴です。1限目のオリエンテーションで,海水浴の約束を確認し,午後から行いました。海開きの神事の様子もみることができました。

 深さが分からないので,最初は恐る恐る入っていた1年生も,少しずつ慣れてきて,声をあげて喜んでいました。海水のかけ合い,砂浜で穴を掘るなど,とても楽しそうでした。

 また,夏休みの7月21日~31日まで,保護者の皆様のご協力のもと,海水浴を行うことができました。ありがとうございました。

 

 

 

0

救急救命講習会

 7月1日(土)に6年生児童と保護者の方、教職員を対象に救急救命講座を開催しました。夏休み中には、保護者の方のご協力のもと、海水浴を行っています。安心して海水浴ができるように毎年行っています。珠洲消防署員3名の方からご指導いただきました。6年生は初めての経験でしたが、周囲の確認、協力を求める声かけ、心臓マッサージ、AEDの装着の仕方など熱心に行っていました。

 救命講習は、毎年行っていますが、やはり不安なこともあります。それぞれのグループからたくさんの質問もあり、救命についてより理解を深めることができました。ご参加いただきありがとうございました。

 珠洲消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

0

海水浴場設置

 7月1日(土)に、PTA生活安全部会の皆様、PTA役員の皆様のご協力のもと海水浴場の設置を行いました。7月21日から31日の期間(夏季休業中)、子どもたちが海水浴ができるようにとテントやブイの設置、更衣室、トイレの清掃をしました。久しぶりの海水浴場設置です。安全に海水浴ができるようにしていきたいと思います。

 雨の中、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

0

奥能登芸術祭 光のアート(5・6年生)

7月4日(水)、5・6年生も奥能登芸術祭の光のアートを体験しました。

講師として造形作家の諌見泰彦先生が来て下さり、作品について教えていただきました。

また、グループにわかれて積み木と光を使った作品を作り、アドバイスもいただきました。

積み木が崩れてもグループで協力し合い諦めずに取り組んでいた姿が印象的でした。

8月18日~20日には作品制作ワークショップも開催されるそうです。  

 

 

 

0

前期ブロック集会(7月)

 7月7日(金)に、前期ブロック集会を行いました。

今回は、「1~4年生に七夕についてくわしくなってもらう」という目的を達成するために、集会を行いました。集会では、七夕についての絵本を読んだり、短冊を飾ったりしました。

みんなで協力しながら短冊を飾る姿がとても、立派だと感じました。

みんなの願いが叶うといいですね! 

 

 

0

奥能登芸術祭 光のアート(1~4年生)

7月4日(水) 1~4年生も光のアートに取り組みました。

「様々な形をした積み木」と「色を自由に変化できるLEDライト」を組み合わせて、すずの見附島やキリコ、狼煙の灯台を縦割り班のイメージに合う作品に創り上げました。どの班も独創的な作品に仕上がっており、電気を消した暗闇の中では、さらにいっそう幻想的な世界観となりました。会場全体に素敵な時間が流れていました。

 

 

 

 

 

1

全校集会(7月)

  7月5日(水)の全校集会の様子です。校長先生からは2つのお話がありました。はじめに、「6月のイチオシ」を3つ紹介しました。一つは、6年生の自問の時間(3分間)の様子が素晴らしいことです。校長先生が大好きな時間の一つです。理由は、一日の中で唯一静かに取り組めることだからだそうです。〔なるほど!〕 二つ目は先日の縦割り遊びのことです。縦割り遊びの目的、「いろんな学年と交わる」ことを意識し、理解して行動してくれた8年生男子を取り上げ、褒めていました。三つめは、環境月間の話を受けて、即行動に移してくれたことです。9年生が環境ポスターを作製し掲示したことや、給食でランチルームに移動する際に、交流スペースを消灯したことを挙げ、褒めていました。

 次に「たからっ子の聴き方」についてお話されました。「聞く」と「聴く」の違いを説明した後、4つを意識して授業に臨み、実践してほしいとおっしゃいました。4つとは、「耳」と「目」と「心」と「まっすぐな心」で『きく』ことです。この日の児童生徒は、この4つを意識して、しっかりと校長先生のお話を聴いていました。頑張って取り組みましょう。

 

0

正院小のお友だちと交流学習(1年生)

 7月3日(月)の2・3限目に、正院小1年生と交流学習を行いました。事前に何度かオンライン学習をしていたので、すっかり仲良しのお友だちです。

 2限目の国語科では、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。いつもの3人だと人数が足りませんが、この日は登場人物が勢揃いし、楽しく演じることができました。

 3限目の道徳科では、「がんばるこころ」について、みんなで考えました。宝立の3人からは出なかった意見も聞くことができ、多様な考え方に触れることができました。

 お見送りの際には、「明日も交流したいな~」「次は1~5限目までしたいな~」という声も聞こえました。2学期以降も、交流は継続していく予定です。お楽しみに!

 

 

 

 

0

職業人講話(パネルディスカッション)8年生

6月29日(木)の6限目に,4人の保護者の方にパネラーをしていただき,職業人講話を行いました。パネラーとして,越後さん、坂尻さん、石塚さん、橋本さんにお越しいただきました。

 仕事をする上でのやりがい、大変なこと、楽しいこと、疲れている時の乗り越え方などの質問にお答えいただき、様々な職種に携わる4名から「働くこと」について考えを深めることができました。お忙しい中,お越しいただきました4名のパネラーの皆様,ありがとうございました。

 

 

 

0