日誌

子ども達の様子

6年生を送る会②

各学年の出し物
2年生 劇「ちきゅうしんりゃく」

ナマケロ星人から地球を守りました。

1年生 「ぼくの わたしの 条南小学校」

6年生との思い出を劇と歌でかわいく表現しました。

3年生 劇「3びきのかわいいおおかみ」

3びきのこぶたのお話をおもしろおかしいお話に変えて、6年生を喜ばせました。

4年生 「4年生からのメッセージ・今を生きる命」きれいな歌声でメッセージを伝えました。


6年生からは歌のお返しを

さすが6年生 みんなうっとり聞いていました。

6年生を送る会①


2・3時間目に6年生を送る会を行いました。

今年のテーマは「平成最後の卒業生 68羽の白鳥 未来へはばたけ」
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生を中心に1~4年生の出し物、そして6年生からのお礼の歌声が体育館に響きわたりました。

2年生から6年生へ「送る会の招待状」を渡しました。


5年生はきれいな歌声のプレゼント「どんなときも」

薬物乱用防止教室


薬物乱用防止教室がありました。
北陸大学の先生からいろいろなことを教えていただきました。薬物の中には、興味をひく名前(チョコレートやAKB48)もあるそうなので気をつけてほしいです。知らない人から何かを(すす)められたらNO!」と強く言いましょう。

2月 学校集会 感謝集会

学校集会
表彰

校内書初め大会 表彰


英語スピーチコンテスト 表彰


生徒指導より

2月は言葉
「言葉で心を温めよう」です。
友だち、みんなにあたたかい言葉を使って、相手や自分の心をポカポカにしましょう。

感謝集会


学校長より

ボランティアの方の思い。それは、「子どもたちが安心・安全・元気に生活してほしい。」です。
その思いに対して、感謝の気持ちをもって、元気な姿(あいさつ・行動等)でこたえていけると良いですね。


児童挨拶


感謝の手紙 贈呈


お礼の言葉


全校合唱 「どんなときも」

なわとび発表会


児童集会「なわとび発表会」
今まで練習してきた縄跳び技を全校の前で披露しました。
学年が上がるにつれて技の難易度が上がっていました。

2年生の個人技です。

6年生の団体技です。さすが6年生!難しい技を披露しました。

6年 認知症講座

 認知症サポーター(みかん隊)による認知症講座がありました。認知症を聞いたことがある子もいましたが、今回の授業を通してより深く学ぶことができました。対応の仕方等も具体的に教えていただきました。

 お話だけでなく、人形劇や映像からも学ぶことができ、認知症を具体的にイメージできました

のまりん 紙芝居


2~4限目に『のまりんの紙芝居』がありました。
1・2・3年生がお話を聞きました。
児童みんなが笑顔になるたのしいお話をたくさんしていただきました。


なわとび大作戦 開始!!

今日から月・水・金曜日の長休みに全校でなわとび練習をする「なわとび大作戦」がスタートしました。
いろいろな技に挑戦する児童や記録や回数に挑戦する児童など一人ひとりめあてをもって練習しています。
体育館では「2分間とびチャレンジ」をしています。
月曜日は6・1年生、水曜日は2・5年生、金曜日は3・4年生が2分間で前とびを何回跳べるかチャレンジします。

3学期がスタートしました


今日から3学期がスタートしました。
子ども達の元気な声が、学校に戻ってきました。

始業式では、校長先生から「心のスイッチ」という詩のお話がありました。
何かをしようとする気持ちのスイッチを入れる・切るは、自分ですること。これまで「心のスイッチ」を入れてくれるのは、友達や先生、お家の人だったという人もいるかもしれません。でも、「心のスイッチを入れるのは、やっぱり自分です。」
しっかり自分自身で心のスイッチを入れて成長していくことを願っています。


生徒指導の山口先生から今月の生活目標についてのお話がありました。

今までの学校生活を振り返って、もっと良くしたいと思っていることを聞きました。
学校全体が「ろう下歩行」をもっと良くしたいと思っていました。
1月の生活目標 「ろう下歩行」を意識して学校生活を送ってほしいと思います。

英語スピーチコンクール 校内リハーサルの様子




赤い羽根募金


計画委員長と副委員長で津幡町役場へ赤い羽根募金を届けに行ってきました。
2人とも立派な態度で役場の方たちも感心していました。

最終的に集まった金額は、12,908円でした。
多くの募金ありがとうございました。

12月の学校集会


12月の学校集会では、
・郡市図画作品展
・郡市書写作品展
・県硬筆書写コンクール
の表彰を行いました。


校長先生のお話から


ある男の子から「いつも平和な学校にしてくれてありがとう。」というメッセージが校長先生のもとに届きました。
平和な学校ってなんだろうか。
皆さんはどんな学校だと思いますか?
みんなが気持ちよく過ごせる学校が平和な学校ではないかと。
そんな学校にするための方法の中の一つに『言葉』があります。
良い言葉は、相手を元気づけ、心を温かくします。
悪い言葉は、相手を嫌な思いにし、心を暗くしてしまいます。

言葉は「自分の心を表す」と言われます。
悪い言葉を使っていると、表情にも表れます。そんな言葉や表情だとだんだん友だちがいなくなってしまいます。

言葉についてしっかりと考えてみましょう。
そして、人のことを考えて思いやる言葉使いを心掛けましょう。


今月の生活目標は「身なり 整理整頓」です。

パネルシアター


2限目にパネルシアターありました。
「3匹のこぶた」やクリスマスも近いこともあり、ブラックライトを使った光る「サンタが街にやってきた」など楽しいお話がたくさんありました。
子ども達もお話の世界に入って楽しみました。



最後は「ねこのお医者さん」
子ども達は一緒に歌いながら楽しみました。

秋となかよし集会


2・3時間目、1年生が生活科の学習で「秋となかよし集会」を行いました。
年長さんを招待し、おにいさんおねえさんとして楽しませようとがんばりました。
今まで準備して、年長さんたちが喜んでくれたので、みんな素敵な笑顔になっていました。

学習したことを伝えよう


5年2組の児童は、今までの理科や総合の学習で川の流れや水害について学習してきたことをワークショップ形式で全校児童に伝えました。
自分たちが住んでいる津幡町で起きた水害やその対策について知る良い機会になりました。


条南っ子うたごえ集会


学校公開4日目
本日5限目に「条南っ子うたごえ集会」を行いました。
今まで各学年で練習してきたことを歌声として体育館に響き渡っていました。


2年生「いつだって」


1年生「たいせつなもの」


3年生「この星に生まれて」


4年生「心の中にきらめいて」


5年生「変わらないもの」


6年生「絆」

芸術鑑賞


学校公開3日目
本日5・6限目に芸術鑑賞として劇「キジムナーの約束」を観ました。
初めに劇団の方がいつもしているいろいろな練習法をみんなでやってみました。

次に代表の児童と先生による音読劇
そして本編

本編には6年生の代表児童も参加しました。

PTAスマホ・ケータイ安全教室


本日の学校公開で保護者の方対象の「PTAスマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
講師の方から保護者の立場で、ネットトラブルから子供たちを守ることを、事例の動画を見ながらお話をしていただきました。

すこやか集会


すこやか集会(学校保健委員会)を開催しました。
テーマは「家族で目指そう!条南8020運動」でした。
保健委員会の劇を交え、津幡町健康推進課の方や学校歯科医の先生からお話を聞きました。
アンケートをまとめてくださったPTA家庭教育部の皆様もご協力ありがとうございました。

11月 全校集会



学校長のお話から

学校は力をつける場所である。

マラソン大会では最後まで走り切るあきらめない力が身についたと思います。
学校では他にもいろいろな力を身につけることができます。
1つは清掃活動。
本校では、整備委員会が決めた
し・・・しゃべらない
い・・・一生懸命に
た・・・大切に
け・・・けんかをしない

をめあてとしています。めあての1つでもある「し・・・しゃべらない」では、
しゃべらないことによって、集中力が身につきます。
また、集中することによって、他のところが汚れていないかと気づく力が身につきます。
そして、しゃべりたいけど自分の気持ちをコントロールするための我慢する力が身につきます。
普段の清掃活動から力を身につけてほしいと思います。

児童会 なかよし友情ラリー


児童会の縦割り活動、なかよし友情ラリーを行いました。
6年生を中心に企画し、全学年で準備してきました。ひとりひとり自分の仕事を一生懸命にしていました。終わった後は、その達成感でみんな笑顔になっていました。



全校みんなで仲良くたのしい友情ラリーになりました。

校内マラソン大会


秋晴れの中 校内マラソン大会を実施しました。
今まで走ろう運動や体育、放課後や早朝などで練習してきた成果が出た大会になったと思います。
走り終わった子供たちから、
「順位が上がった!!」
「来年のために今から練習しよう」
など喜びや悔しさが出ていました。
マラソン大会は、目標に向かって練習する。最後まであきらめず走り切る。仲間を応援するなど体だけではなく心も育つ良い機会です。






たくさんの応援ありがとうございました。

5年宿泊体験学習 2日目


2日目のスタートは、部屋の掃除から。
ベットの片付けもお手本通りうまくできていました!

「まきまきパン作り」はみんなが楽しみにしていた活動の一つです。
作り方は簡単でした!1人2~5回まきまきして焼き、
おなか一杯になるまで食べました。
手作りのパンはとてもおいしかったです!!


最後の活動は「水バルーンロケット」です。
高く、遠くまで飛ばせるように協力していました。
水の量や角度を工夫すると遠くまで飛びました。
時間があっという間に過ぎるほど楽しかったです!



最後のつどいでは、所長さんから「これからも様々なことを体験してほしい。やらなければ何も学べない、失敗してもいいからとにかくやってみよう!」というお言葉をいただきました。

頑張ったことやうまくいったことはもちろんですが、今回できなかったことや注意されたことをこれからの生活で生かしていってほしいと思います。
2日間という短い期間でしたが、学ぶことが多い合宿でした。

ご家庭でも持ち物の準備等ありがとうございました。

5年 宿泊体験学習 1日目


10月11日(木)、12日(金)の2日間、キゴ山へ宿泊体験学習に行ってきました。
初めての合宿に子どもたちは、期待をふくらませて出発しました。

今回の合宿のめあては、
「当たり前をレベルアップ~89人一致団結~パーフェクト最高学年へ」です。


1日目はあいにくの雨でしたが、予定通り「イワナつかみ」をしました。
初めての感触に、最初は戸惑っていましたが、
コツをつかむとうまく取ることができていました
調理をするまえの下処理がなかなか難しそうでした。

「おいし~い!」「頭から尾まで食べられたよ!」

命をいただくことの大切さを実感することができるとても貴重な体験となりました。


午後は、「木ホルダー」作りをしました。
世界に1つだけのオリジナル木ホルダーを作ることができました!

みんなとても上手でした。大切にしましょう!


その後「館内クイズラリー」をしました。
班で協力して問題を解きます。難しい問題もありましたが、
みんなでよく話し合って解いていました。


夜は「キャンドルサービス」をしました。
神聖な雰囲気の中、火の神からお言葉をいただきました。

その後は、ダンスの発表や猛獣がりのゲームの時間です。
89人全員で最後まで盛り上がりました。





雨の日のキャンドルサービスも素敵でした。

~2日目に続く~

10月 学校集会②


学校集会つづき
今月の生活目標は「ろう下歩行」です。


ろう下はみんなの笑顔のために歩くことを1年2組のみんなが発表してくれました。

学習目標から「話し方」についてお話がありました。
どんな話し方がよいのか。話し合いの仕方について、先生方がみんなに劇で分かりやすくつたえました。

10月 学校集会①

10月の学校集会
表彰伝達

郡市科学研究審査会の表彰を行いました。

県川柳文化祭の表彰です。
表彰された児童のみなさん おめでとうございます。


学校長のお話から
全米OPを制した大坂選手のエピソードから「集中と我慢」のお話がありました。
2学期の初めにあった運動会の時の様に、自分中心ではなく、みんなと協調し、よい学校にしようという気持ちの条南っ子になってほしいです。

4年生 社会見学

台風で行けるかどうか心配しましたが、無事に鶴来浄水場の見学に行くことができました。台風の影響でいつもよりにごった水も、浄水場で安心して飲めるようにすることができることを学習しました。後半に計画していたパーク獅子吼のゴンドラに乗り頂上へ行くことは、強風のため実施できませんでしたが、雨にもあわず楽しい1日でした。
<水質検査室>

<最初はこんな水>

<4時間後の水>

<これが送水管  でかい!!>

<楽しいひと時>

南中学生とあいさつ運動

 朝のあいさつ運動を南中学生としました。南中からは、卒業生の4名が来てくれました。計画委員と中学生が朝から大きな声を響かせてくれました。登校してくる条南っ子も元気なあいさつを返していました。


2年バス遠足



2年生はバス遠足で、のとじま水族館へ行ってきました。
水の中や水辺にすむ生き物について観察しました。

天気も良く、ワクワクする気持ちを我慢し、先生の話をしっかり聞いていました。


ペンギンについてたくさんのことを教えてもらいました。





たくさんの生き物について観察、学習することができました。

条南小大運動会


今年の運動会は 赤組 の優勝でした。

子ども達の熱い思いと元気のおかげで無事、平成最後の運動会を終えました。

平成最後の大運動会


先日の雨で、本日条南小学校大運動会を開催しています。
天気も心配していましたが、子ども達の元気で雨雲を吹き飛ばしています。
午後からの競技もがんばります。

秋の兆し


暑い日が続いていますが、学校では秋の兆しがみられました。
窓を見ると・・・。




イナゴがいました。理科に詳しいY先生がカシャ!!
よく観察してみると、おもしろい顔をしているんですね。
特に口。こんなに口をしているんですね。

2学期 スタート 始業式


今日から2学期がスタートしました。条南っ子のみんなは、夏休みの間たくさんの思い出を胸に、元気よく登校しました。
始業式では、校長先生から2学期がんばることを3つ話しました。
○友達を大切にすること。
○友達と力を合わせること。
○最後まであきらめないこと。
この3つのことをがんばりましょう。

PTA奉仕作業


PTA奉仕作業で、校舎内の窓掃除を中心に行いました。
例年より暑い中、たくさんの保護者の方が参加してくださりありがとうございました。学校中の窓がきれいになり、子どもたちが気持ちよく2学期を迎えられると思います。
一緒に参加してくれた児童のみなさん。がんばったね。


 6年生 南中学校オープンスクール(部活動体験)


 南中学校のオープンスクールにいってきました。子ども達は、2つの部活動に参加しました。実際に楽器やボールを使い、体を動かしながら体験していました。難しいところやできないところは、先輩方が優しく教えてくれました。「楽しかった」という声や「どちらに入ろうかさらに迷いました」という声など様々ありました。少しずつ来年度に向けて考えていきましょう。





6年生学年登校日


 6年生の学年登校日がありました。ひさしぶりに子ども達の元気な顔が見ることができてよかったです。水泳記録会の前の準備体操として「町歌」を踊りました。運動会や体育大会でも踊りますので、それに向けての練習になってよかったです。記録回では、今までの練習の成果を発揮して50m泳ぎきる子が多かったです。
 2学期もよいスタートを切りましょう。

2年学年登校日(水泳記録会)


2年学年登校日がありました。たくさんの思い出をお話する元気な笑顔が教室中に広がりました。
宿題チェックの後、水泳記録会を行いました。

夏休みの間、頑張って練習していた成果を出ていた水泳記録会でした。

平和集会


 6日の全校登校日に「平和集会」がありました。70年以上前の戦争について考え、もう2度と起こさないことを願う集会です。
 計画委員会からは、戦争についての発表があり、自分達にできることを考えました。
 図書委員会からは、本の読み聞かせがあり、戦争の怖さを知りました。
 最後に全校で「おりづる」を歌いました。
 その後、なかよしグループで平和への願いを込め、折り鶴を折りました。

校長先生からは、詩といっしょにお話しがありました。


計画委員会からの発表です。


図書委員会からの発表です。


各グループで折った折り鶴を6年生が自分たちの教室で糸に通して1つにまとめてくれました。いつもありがとうございます。

5年 ボート体験教室


7/31にボート体験教室がありました。
津幡町の漕艇場へ行き,ボート部の先生や生徒に教えてもらいながら体験しました。
漕ぐときにひざを使うのがコツだそうです。





初めは難しそうにしていましたが,みんなで「キャッチ、ロー、キャッチ、ロー」と声を合わせることで,どんどん上手くなっていきました。
ボート部の中高生もわかりやすく教えてくれました。





暑い中でしたが,水上では河北潟の風を感じながら楽しそうに漕いでいました。
子ども達にとって,とても貴重な経験になったと思います。

19日には,レガッタ大会が開催されます。

1学期 終業式


今日で1学期が終わります。
1学期を終えて、校長先生からは、夏休みにぜひしてほしいことを2つ。
1つ目は「自立」自分のことは自分でする。
2つ目は「自律」自分で決めたことはやる。
この2つの「じりつ」を夏休み取り組んで下さい。


399名の児童に1学期の読書賞を表彰しました。

明日からは長い夏休みに入ります。夏休みの生活について「しじみひめ」を守り安全で安心な楽しい夏休みにしましょう。

夏休み中の予定などは学校便りの夏休み号に記載してあります。

シェイクアウトいしかわ


県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に取り組みました。
授業中に大きな地震が起きた時を想定に、「しゃがむ」「かくれる」「じっとする」といった地震から身を守る行動をしました。
西日本での豪雨のこともあり、防災意識が高まっている中での訓練だったので、どのクラスも放送が鳴ってから静かに最後まで放送を聞き、真剣に取り組んでいました。

6月なかよしタイム

 6月のなかよしタイムがありました。6年生が考えた遊びをなかよしグループのみんなと遊びました。最後、突然の雨が降りましたが、みんなで体を動かすことができ、どの子もよい表情をしていました。

次は、なかよしタイムです。暑さに負けず、がんばりましょう。

2年 町たんけん


自分たちが住んでいる条南校区のひみつをみつける、町たんけんを行いました。
2年生が7つの場所に分かれて質問したり、見学したりしました。
帰ってきたグループみんなが「こんなことあったよ。」と嬉しそうな顔で話してくれました。
暑い中、子どもたちのためにご協力してくださった探検先の方々、そしてボランティアの保護者のみなさま。ありがとうございました。






町音楽会


6月22日にシグナスで町音楽会が行われました。
郡市音楽会で学んだことを生かし、素敵な歌声を披露することができました。
足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

不審者対応研修会


教職員による不審者対応研修会を行いました。
津幡警察署の方をお招きし、不審者侵入の緊急事態に対して、児童の安全を最優先にしながら自分の身を守り、安全、かつ迅速に対応できるよう毎年行っています。
いろいろな状況を想定しながらどのように対応すればよいのか、教職員の動きなど警察の方から助言を受けて教職員全員で確認しました。

集団下校訓練

緊急時に備え、地域別のグループごとに集合し、安全に留意して下校できるようにするためと、児童の通学路や子ども110番の家を確認するため集団下校訓練を行いました。


3年リコーダー講習会


6/15にリコーダー講習会を行いました。
3年生になって初めて使うリコーダー。子どもたちみんなが、講師の先生の素晴らしい演奏に「僕もできるようになりたい」と思いながら真剣に聞いていました。

4年器械運動・自転車・親子授業


たくさんの行事がありました。
6/6に中条小学校で器械運動交歓会がありました。練習の成果を十分に発揮し、たくさんの拍手をもらいました。
跳び箱の演技です。

マットの演技です。

鉄棒の演技です。

最後に全員で記念写真。


6/8に自転車安全教室を行いました。安全な乗り方のお話を聞いた後、駐車場を使って実技練習です。交通事故にあわないようにと、みんな真剣に取り組みました。


6/12の学校公開日に4年親子授業を行いました。
ソフトビーチバレーで子どもたちも保護者の皆様も、笑顔いっぱいに楽しみました。

郡市小学校音楽会


内灘町立文化会館で郡市小学校音楽会が行われました。
5年生は、クラッピング「クラッピング・ファンタジー第4番」、合唱「大切なもの」
を披露しました。
心を1つにして、素敵な歌声を響かせてくれました。

AED講習会


暑くなってきました。学校ではプール開きも行い、体育で水泳の学習が始まりました。
子どもたちの安全を守るため、教職員でもしもの時の緊急対応、AED講習会を行いました。今年度は養護教諭を中心にどのように対応するか、AEDの使い方など話し合いながら条南小緊急対応マニュアルを確認しました。

プール開き 6年生

 6年生がプール開きを行いました。自分達が掃除したプールに水がたまっている様子を見て喜んでいました。
 校長先生のお話や気をつけることをよく聞いた後、お清めをしながら無事故を祈願いたしました。
 全体水泳では、久しぶりのプールに声を上げて楽しんでいました。


さあ今年の条南小学校のプールが開始です。

1年 親子授業

本日の学校公開において、5限に1年 親子授業が行われました。
7月7日の七夕に向けて、親子で「七夕飾り」を作りました。
短冊に願い事を書く子どもたちの顔はとても嬉しそうでした。
3クラスで、きれいで華やかな飾りがたくさんできました。
しばらく玄関に飾っておきます。




2年親子授業「ミニ運動会」


本日の学校公開で、6限目に2年親子授業、保護者の方と一緒に「ミニ運動会」を行いました。
子どもたちは一緒に競技するのを楽しみにしていたようで、はりきっていました。

保護者の方たちも子どもたちと一緒に楽しんでいました。


ボール送り。上手に渡せるかな?

玉入れ。「お父さんがんばれー」

最後は親子で綱引き。白熱した戦いになりました。
結果は、
優勝 2組
準優勝 1組・3組  でした。

音楽会校内発表会


来週行われる郡市音楽会に向けて、校内発表会を行いました。
学校公開日ということもあり、たくさんの保護者の方がたの前で5年生が素敵な歌声を披露しました。
本番に向けてこれからもがんばる5年生。本番が楽しみですね。

児童会目標


 代表委員会で全校から集まった意見を話し合い、児童会目標が決定しました。
今年度は、「挑戦」 「ハッピー」 「全校で協力」になりました。キャッチフレーズなので子ども達も覚えやすいです。

 さっそく代表委員会に出席している児童たちが掲示物を作ってくれました。それを委員長や6年生が玄関に貼りました。




 1年間意識していきましょう。

6年生 プール掃除


 月曜日に6年生が全校のためにプール掃除をしてくれました。デッキブラシやたわしを使い、汚れを落としてくれました。ピカピカになったプールを見て達成感を感じている児童が多かったです。来週にはプール開きを予定しています。





 6年生いつもありがとうございます。

1年生 交通安全教室


2・3時間目に交通安全教室が開かれました。警察の方から話を聞いて、ビデオを見た後に、グループに分かれて学校の周辺を実際に歩行しました。
雨の中、みんな横断歩道でのルールを守って、頑張って歩いていました。

クラブ


 2回目のクラブがありました。前回が組織会だったので今回から本格的に活動が始まったクラブが多かったです。子ども達の楽しそうな声がどこからも聞こえてきました。

手芸クラブ


卓球クラブ


昔遊びクラブ


次回も楽しみですね。

1年生となかよくする会


2年生の生活科で「1年生となかよくする会」をしました。
国語で勉強した「ふきのとう」の音読劇や学校クイズ、なかよくなる遊びなど1年生を楽しませるために今まで計画・練習してきました。
本番では、1年生に気持ちが届いていたようで、真剣なまなざしで音読劇を見てくれました。クイズや遊びで2年生と1年生の距離が今まで以上に近くなったと思います。
そして、2年生は1つ自信につながった会になりました。


音読劇「ふきのとう」



「学校クイズ」条南小をもっと知ってもらおう


仲良くなるあそび

なかよしランチ


 5月7日(月)になかよしランチがありました。なかよし班になり、1~6年生が一緒にお弁当を食べました。みんなで楽しく話している声がいろんなところから聞こえてきました。
 

 
 食べ終わった後は、みんなでゲームをして盛り上がりました。次のなかよしタイムも仲よくしましょう。

対面式

 いつも様々な面でお世話になっている方々との対面式がありました。
 代表の言葉は6年生からあり、全校も一緒に言葉を伝えました。
 最後は今月の歌の「つばさをください」を歌い、感謝の気持ちを伝えました。
 これからもよろしくお願いします。

5年生 田植え体験


天候が悪かったため延期になっていた5年生の田植え体験が行われました。
子どもたちは泥まみれになりながら,田植えを楽しんでいました。





この田植え体験を始まりとして,自分の命をつないできたコメに対する思いや,田のある津幡町のよさについて自分なりの考えを深めていってほしいと思います。

お世話してくださった地域の方々や保護者の方々,ありがとうございました。

6年生 スクールコンサート

 電車に乗って県立音楽堂でのスクールコンサートに行ってきました。
 楽器の音の違いに気付いたり、生の演奏にうっとりしたりと音楽に親しんできました。作曲の秘密を知ることもでき知識も増えました。
 最後は、歌いながら踊る曲もあり、会場のみんなで楽しみました。

クラブ組織会

 今年度のクラブの所属を決める組織会がありました。
 はじめ、6年生からクラブのPRを聞き、その後入りたいクラブのところへ移動しました。
 多くのところでゆずり合う姿などが見られてよかったです。
 1年間、多くの学年と楽しく交流していきましょう。

4年生、北部公園

天候にも恵まれ、金沢市の北部公園へ遠足に行ってきました。すれ違う人にしっかりあいさつもできましたし、安全に歩くこともできました。何より、みんなで楽しい時間をたっぷり過ごすことができました。

春の遠足 低学年

1年生は津幡町中央公園、2年生はすみよし公園へ行きました。
元気よく学校を出発した1年生。まだかな?と思いながらワクワク・ワクワク歩いて行きました。
少し遅れて2年生が元気な声で「行ってきま~す。」と出発!!
まだ?まだ着かないの?と去年より長い距離を歩く2年生。着いた時の喜びは去年よりも大きかったようでした。




2学年とも仲良く・楽しく良い遠足でした。

授業参観 条南っこ集会


今日は授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。
2限の授業参観では、お家の人の前で、はりきっていた1年生。新しい学年になって頑張る姿を見せる2~6年生。



平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。

新任式・始業式・入学式


新しい出会いの季節になりました。
本年度は9名の先生方と、83名の新入生がこの条南小へ来ました。

平成30年度
たくさんの笑顔で 明るい条南小学校にしましょう。

修了式

 今日で今の学年が終わる日・・・修了式の日を迎えました。
4月の始業式の日から約200日。みなさんは,どんな200日でしたか。
条南っ子一人一人が色々な経験を通して,大きく成長したと思います。







明日からは,春休みです。そして,いよいよ新しい学年のスタートです。
この春休みにしっかりと新しい学年の目標を立てて,新たな気持ちで始業式を迎えられるといいですね。
今年度もPTAの方々や保護者の方々,地域の方々にご協力していただき.心から感謝申し上げます。

卒業式

 今日,小学校を旅立つ日・・・6年生卒業おめでとうございます。
学校のいろいろな所で6年生の卒業を祝っていました。





式では,6年生一人一人が感謝と抱負を述べていて,感動できる式となりました。





 在校生も一年間お世話してくれた6年生に「おめでとう。」「ありがとう。」の気持ちを言葉と歌に込めて伝えました。本当に素敵な最上級生でした。ありがとう6年生。

合同あいさつ運動

 今日の朝,津幡南中学校の生徒会の生徒が条南小に来てくれて,あいさつ運動をしてくれました。今回は,条南小学校の卒業生である中学3年生15名が来校し,計画委員会の児童と一緒に玄関を明るくしてくれました。





計画委員会の児童も中学生のあいさつを見習おうと一生懸命に取んでいました。
最後は,中学生からアドバイスをもらい,貴重な経験となりました。三月に卒業式が近づいている中,あいさつ運動を一緒にしてくれてありがとうございました。

6年生を送る会

 先週の金曜日に6年生を送る会がありました。今まで下級生のためにお世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちを劇や歌で届けました。
今年の6年生を送る会のスローガンは・・・「学校の輝くヒーロー6年生~一人一人にありがとう~」でした。下級生のお手本である6年生の姿は,ヒーローのように輝き,未来に向かって翔いてほしいという思いを込めました。どんな送る会になったのでしょうか・・・
<6年生の入場>

<始めの言葉>

<ありの行列(3年生)>

<おむすびころりん~たくさんのありがとうをこめて~(1年生)>

<金のおの(2年生)>

<BELIEVE~あろがとうのきもちをこめて~(4年生)>

<6年生へYELL(5年生)>

劇や歌,群読,ダンスなどどの学年も素敵な出し物でした。きっと6年生に感謝の気持ちが届いたはずです。
次は・・・6年生から下級生にプレゼント。
<そのままの君で(合唱)>

6年生の美しい歌声が体育館に響き渡り,会場がうっとりとした雰囲気に包まれて,素敵でした。下級生もお世話になった6年生の歌声を真剣に聴いている姿は,とても立派でした。
最後は・・・「ありがとう」を全校合唱しました。

笑いあり,楽しさあり,感動ありの6年生を送る会になりました。運営の中心は,5年生が行ってくれて,頼もしさを感じました。感動した素敵な6年生を送る会になりました。
平日にもかかわらず「6年生を送る会」に見に来てくださり,ありがとうございました。今年度も残り1ヶ月となりましたが,今後ともよろしくお願い致します。

最後のクラブ

 昨日,今年度最後のクラブがありました。4月から始まり,それぞれのクラブでは,様々な活動をしてきました。また,異学年と交流をして,仲も深まったような感じがします。今回も楽しそうな活動をたくさんしていました。
<ダンスクラブ>

<調理クラブ>

<三角ベースボールクラブ>

<手芸クラブ>

<卓球クラブ>

<オセロ,将棋クラブ>

<パソコンクラブ>

どのクラブでも子ども達は,意欲的に活動に取り組む姿が素敵でした。
普段の授業と違った楽しみを実感し,満足していた様子でした。
来年はどんなクラブがあってほしいですか・・・

6年生 認知症講座

 認知症サポーターによる認知症講座がありました。映像を通して正しい接し方等を分かりやすく教えていただきました。
 また、人形劇もあり、より認知症をイメージできました。

 今回の講座を通してより深く学べました。どの子も必ず歳は取るので、人事ではなく、自分の問題として考えていきましょう。

なかよしタイム

 昨日の5時間目になかよしタイムがありました。今回は,リーダーの6年生がいません。
6年生を送る会まであと・・・7日。そこで,一年間リーダーとしてまとめてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて,なかよしグループでプレゼントを作りました。









 6年生がいなくても5年生がリーダーとして,プレゼントの計画を立てて,下級生をまとめていました。教えることや褒めること,一緒にやることなどリーダーとして役割をしっかりと果たしてくれました。1~4年生も6年生に感謝の気持ちを込めて,プレゼントを一生懸命に作っていました。

6年生 中学校説明会


 南中学校の説明会に行ってきました。
 前半は、校訓、生徒数、行事、きまりなど学校のことを教えていただきました。
 後半は、中学生の授業を参観しました。実際に先輩の様子や授業の雰囲気を味わえてよかったですね。


 2ヵ月後は中学生です。教科、部活動、友だちと今より増えることがいっぱいあります。それだけ楽しいことも増えます。中学校のことをたくさん学べた1日となりました。

創立20周年記念式典

 先週,土曜授業がありました。また,条南小学校創立20周年記念式典もありました。条南小学校が創立されて20周年。この20年間には,多くの歴史がつまっています。その歴史は,卒業生や先生方,PTAの方々,地域の方々が築いてくれました。







子ども達から感謝の言葉・・・
いつもお世話になっている方にも各クラスで書いた手紙を渡しました。感謝の気持ちを直接伝えることができ,嬉しそうでした。



最後は歌のプレゼント・・・
全校で感謝の気持ちを歌に込めて,歌いました。美しい歌声が響き渡っていました。

いつも子ども達のために,ご協力してくさだり,心から感謝申し上げます。
 これからも条南小学校が地域の方々皆様から愛される学校にしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

河北潟のよさを伝えよう!

 5年生は,総合の「河北潟プロジェクトJ」という学習で,自分達の地域にある「河北潟」の素晴らしさ,よさ,歴史について調べ学習をしてきました。今日は,それを発表する日。河北潟をよく知る森和子先生をお招きし,発表を聞いてもらいました。森先生は,条南小学校の校長先生をしていた方です。











 発表後には,森先生から河北潟の歴史について教えてもらいました。河北潟の干拓の様子や人々の様子など昔の河北潟について知ることができました。子ども達は,河北潟について興味関心をもったようです。自分達の住む地域にある河北潟をいつまでも誇りに思い,これからも河北潟のすばらしさを広めていけるといいですね。
 寒い中,5年生に河北潟の歴史について教えてくださり,本当にありがとうございました。

2月学校集会

 今日,学校集会がありました。寒さに負けず,元気な校歌が体育館に響き渡っていました。
まずは,表彰がありました。(校内書初め大会,英語スピーチコンテスト,卓球大会の表彰)





たくさんの児童が入選しました。

卓球大会は,女子が団体で3位に!!!
 次に,校長先生は,自分から役に立つことの大切さについてのお話をしてくださいました。
雪かきをすることや自分の内履きを洗うことなど自分でできることを一つでも多く,増やせるといいですね。

 次に,生徒指導の先生からは2月の生活目標についてのお話でした。
2月は,「ありがとうを伝えよう!」ということを意識して,取り組みます。自分がしてもらっていることを当たり前だと思わずに,感謝を伝えることで相手が嬉しい気持ちになりますね。学校中に「ありがとう。」が広まるといいですね。

 最後に今月の歌「花が咲く」を歌いました。今週の土曜日に,「条南小学校創立20周年記念式典」があります。その式典でも,美しい歌声を多くの人に届けたいと思います。

なわとび発表会

 昨日の昼の時間に,校内なわとび発表会がありました。1月からなわとび大作戦で練習してきた跳び方を全校に披露しました。1年生から6年生の代表の児童が1一人技や2人技,3人以上の技など色々なスゴ技があり,歓声があがっていました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>



見ている人は,どの跳び方にも目を離さず,真剣に見ていました。見たことのない技もあり,「この跳び方やってみたい!」「この跳び方ができるようになりたい!」と思ったはずです。
この1ヶ月間,なわとび運動に親しみ,色々な技ができるようになったと思います。次は,どの技にチャレンジしますか・・・

年長さんとの交流会

 水曜日に,5年生は中条南保育園とさくら子ども園,とくの幼稚園の年長さんと交流会をしていきました。(幼保小連携事業)来年度,1年生になる子ども達と仲良くなるために,5年生は全体での遊びやグループでの遊びを計画し,準備をしてきました。
 最初は,お互いに緊張したようで表情が固いように思いました。しかし,交流会が始まると,笑顔が見られ,年長さんをリードする5年生の姿を見ることができました。褒めたり,教えたり,一緒に遊んだりと素敵な関わりがありました。
<全体交流>















<グループ交流>















 あっという間の楽しい時間が過ぎて・・・
5年生は,年長さんが喜んで遊んでいる姿を見て,とても達成感を感じていたように思います。年長さんにとって,5年生がすてきなお兄さん,お姉さんになっていたはずです。すごく頼りにしていました。素敵な思い出になりましたね。来年の4月の入学式がワクワクしますね。
 お忙しい中,3つの保育園,幼稚園,子ども園には時間を作ってくださり,ありがとうございました。毎年ですが,5年生にとって貴重な機会を与えて下さり,心より感謝申し上げます。

1月クラブ活動

 昨日の6限目にクラブがありました。今年度のクラブ活動も残り,2回。今回は,3年生のクラブ見学もありました。3年生は,4年生になったらどんなクラブに入りたいのかワクワクしながら見学を楽しみにしていました。4~6年生も3年生が見学に来ることで,いつもよりもはりっていたように思います。
<ピタゴラスイッチクラブ>

<卓球クラブ>

<オセロ・将棋クラブ>

<調理クラブ>

<ダンスクラブ>

<手芸クラブ>



3年生は,どのクラブも興味関心を持って,見学していました。自分の入りたいクラブはありましたか?4年生になるのがとてもワクワクしますね。

なわとび教室~縄跳び名人が条南に!~

 1月22日の長休みに,縄跳びパフォーマーの田口師永さんをお招きして,「なわとび教室」を行いました。田口さんは,13年間シルク・ドゥ・ソレイユに出演し,世界各国でなわとびを披露してきた有名な方です。さすがはプロといった技がいくつも披露され,どよめきが何度も起こりました。見たことのない4重跳びや跳んでいるように見せる技,音楽に合わせた連続跳びなど,目が離せなくなるほど感動の連続でした。まるで縄をあやつる魔術師のようでした。







 長休みの後に,5年生になわとび教室をして下さいました。
なわとびを跳ぶコツや新しい技をいくつも紹介してくださり,子ども達もでき技が増えたと思います。なわとびは,跳ぶだけでなく,とめ方も大事だとおっしゃっていました。誰にでもひっかかることはあります。そこで,ひっかかった時に,どのようにかっこよく見せるのかもなわとびのパフォーマンスの一つであると伝えてくれました。子ども達も夢中になり,田口さんのアドバイスをしっかり聞き,取り組んでいました。なわとびの魅力を改めて感じることができた時間でした。







 田口さん,お忙しい中,貴重な機会を本当にありがとうございました。子ども達もなわとびの楽しさを知り,「やってみたい!」「この技ができるようになりたい!」と思ったはずです。なわとびだけではありませんが,自分が好きなことに対して,楽しむことや努力すること,自分で考えて行動することなど,夢を実現するためにつながるヒントも田口さんから教えてもらったように思います。

6年生 租税教室


 租税教室がありました。社会でも税金について学習していますが、今回は、津幡町役場の方々から教えていただきました。クイズなどもあって楽しみながら学ぶことができました。



 税金が多くのところで役に立っていることが分かりましたね。
 これからも少しずつ税金について考えていきましょう。

なかよしタイム

 今日の昼休みになかよしタイムがありました。今回は,リーダーの6年生が計画をする最後のなかよしタイムでした。それぞれのグループを回ると,どのグループもとても楽しそうに6年生が考えた遊びをしていました。笑顔あふれる時間となりました。
「なかよし島」

「風船落とし」

「風船バレー」

「爆弾ゲーム」

「トランプ」

 一年間なかよしグループの先頭に立って,下級生のために遊びの計画を立てて,がんばってくれた6年生。6年生のふり返りからは・・・「今までのなかよしタイムで一番楽しんでもらえた。」という達成感を感じた6年生が多くいました。リーダーとして,苦労はたくさんあったはずです。でも1~5年生は6年生が大好きで,6年生を頼りにしています。

校内書初め大会

 どの学年も冬休みに練習してきた成果を十分に発揮していました。集中した雰囲気が伝わり,自分の中で一番の作品しようと手本をよく見て,取り組んでいました。「太く・力強く・美しく・バランスよく」という合言葉にピッタリの作品ばかりで素敵でした。
<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

10日と11日の16:00~18:00が展示時間となっていますので,足をお運び下さい。

3学期スタート!

 今日から3学期がスタートしました。子ども達は,冬休みの宿題や家で整頓してきたお道具箱などたくさんの荷物を持ちながら元気に登校して来ました。「おはようございます。」はもちろん,「あけましておめでとうございます。」と新年の挨拶をしてくれる児童もいました。
 始業式では,校長先生や生徒指導の先生からのお話,英語スピーチコンテストの校内発表会がありました。

 校長先生は,朝の登校時の素敵な行動を紹介してくれました。下級生を上級生がお世話をする姿や傘を正しく片付ける思いやりの行動,礼儀よくあいさつをする姿を広めてくださいました。

 生徒指導の先生からは,1月の生活目標についてのお話でした。1月は,「廊下歩行を完璧にしよう!」です。みんなで落ち着いた学校生活を送れるように取り組んでいきたいと思います。

 最後の英語スピーチコンテストの校内発表会では,代表となった5,6年生の児童が練習してきた成果を披露してくれました。全校の前で緊張していましたが,発音やジェスチャー,表情など,堂々とスピーチをしてとても立派でした。本番までもう少し練習を積み重ね,完成度を高めていきたいと思います。

 3学期も学校公開や6年生を送る会などがありますので,ご協力よろしくお願い致します。

2学期終業式

 今日は,2学期最終日。ふり返ると,どんな2学期だったでしょうか。運動会に始まり,合宿や社会見学,バス遠足,歌声集会,なかよしウォークラリーなど様々な行事を通して,子ども達は大きく成長できたと思います。









 無事に2学期を終えることができたのも,保護者の方のご協力とご家庭での温かい声かけがあったからだと思います。学校行事等にも参加してくださり,ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
 冬休みは,子ども達にとって楽しいことがたくさんあります。ご家族での時間を大切にして,よい年をお迎え下さい。

雪遊び

 日曜日から雪が降り,たくさん積もりました。どこを見ても雪景色が広がっていました。子ども達は,積もった雪を見て,とても嬉しそうでした。学校に着くと,中庭や運動場などで雪遊びをして,元気に友だちと盛り上がっていました。





上級生が下級生と関わっている素敵な姿も見られました。
2学期も残り4日!冬休みもたくさん雪遊びができるといいですね。

人権教室

 今日の5時間目に5年生で,「人権教室~ありったけの勇気~」がありました。人権とは,人間に与えられる平等や自由などの権利のことである。人間が幸せに,仲良く暮らしていくためには必要な権利です。今日は,その権利について学習しました。







 DVDを鑑賞して,いじめをなくす(許さない)仲間を増やすことや勇気をもって一歩踏み出すこと,一人一人がいじめをなくすために努力をすることなど自分にできることはたくさんあることに気づきました。一人で悩まずに,本音で語り合える関係になっていくといいですね。見てみぬふりをせずに,勇気をもって言うことがいじめをなくすことにつながりますね。

冬の遊びスタート!

 冬の寒さも厳しくなり,外で遊ぶことができなくなってきました。そこで,条南小学校では金曜日から「冬の遊び」がスタートしました。卓球やトランプ,縄跳び,オセロ,将棋など室内で友だちと仲良く遊ぶ様子がたくさん見られました。











どの学年もルールを守りながら,楽しそうに遊んでいる姿,笑顔が素敵でした。

なかよしウォークラリー

 今日の2~3限目になかよしウォークラリーがありました。なかよしグループの5,6年生が中心となって遊びのお店を計画し,楽しいイベントが行われました。遊びのテーマが「リサイクル」で,どのグループも工夫があった素敵なお店でした。
「ペットボトル輪投げ」

「射的」

「段ボール魚つり」

「ペットボトルボーリング」

「つかんでGET!」

「箱の中身はなあ~に?」

「ダーツ」

「ダンボール輪投げ」

「1円玉おとし」

「えんぴつ立てチャレンジ」

 どの教室でも盛り上がっていて,楽しい時間を過ごしていたと思います。5,6年生は「下級生に楽しんでもらおう!喜んでもらおう!」という合言葉で頑張ってくれました。1~4年生もお店のお仕事をしっかりとしていて,どの子も活躍している姿を多く見ることができました。これからもなかよしグループで素敵なかかわり合いができるといいですね。

6年生 社会見学


 社会見学として歴史博物館と石川県立美術館に行ってきました。社会や国語で習ったことをいかして作品を鑑賞してきました。
 天気にも恵まれ、金沢の中心を歩きまわることもできました。


 体験コーナーもありました。
 昔の生活へタイムスリップ!!


 振動が伝わってくる部屋もありました。


 外でお弁当タイム


 金沢の中心を歩きました。




 たくさんの事を見て学べた1日となりました。

中学生と合同あいさつ運動

 火曜日の朝,津幡南中学校の生徒会が条南小を訪れて,合同のあいさつ運動を行いました。
中学生も今条南小学校で行っている「あいさつ貯金」に参加をしてくれて,素敵なあいさつをした子ども達に「おはチケ」を渡していました。









 雨も降り,寒い中でしたが,中学校の生徒会と条南小の計画委員会の合同あいさつ運動でいつも以上に玄関が明るくなっていました。温かいあいさつがあふれていました。

6年親子授業

先週の土曜日に6年生の親子授業がありました。テーマは、「職業」です。子ども達と人生の先輩であるお父さん、お母さんらが「職業」についてグループトークをしました。積極的に質問をして、盛り上がりをみせていました。


目を輝かして聴く子ども達


多くのことを教えていただきました。


実際に話したり、聴いたりすることを通して学ぶことが多かった子ども達でした。
これから子ども達は、中学校へ進学していきます。さらに自分の将来について考えていくとは思いますが、小学校のときから見つめることができ、よい機会となりました。
お忙しい中、参加して下さり、ありがとうございました。

5年親子授業

 先週の土曜日に5年生の親子授業がありました。5年生は,総合の学習で育てたもち米を使って,もちつきをしました。
 5月の田植えからスタートし,ライスプロジェクトも最終章になりました。いよいよ楽しみにしていたもちつきの日。親子でもちをついたり,ちぎったり,味をつけたり,食べたりして親子の絆を深めました。また,子ども達は,感謝の気持ちをこめながらもちをついていました。

<もちつき体験>













<ちぎり,味付け>





米作りを色々と教えてくださったお米の先生も参加!迫力あるつきかた!!!

蒸したてのもち米も食べさせてもらいました。もちもちで,熱々でおいしかったよ。

 自分達で育てたもち米の味は,思い出の味になりましたね。
もちをつく,ちぎる,味付けをするなど貴重な体験をすることができました。もちをついている時や出来立てのもちを食べる時の笑顔はどても素敵でした。親子授業のもちつきは,大成功に終わりました。
 PTAの方々や保護者の方には,前日の準備や当日の朝早くからご協力してくださり,ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

消費者教室

 今日の2時間目に5年生が「消費者教室」を行いました。
ファイナンシャルプランナーの「いちのせ かつみ」さんを講師として,お金の大切さについて学びました。内容は,「お金ってなに?欲しいものと必要なものの違いは?」というものでした。








お金には,「信頼」がつきものです。お金の価値をしっかり考え,無駄遣いせずに,自分が必要としているものを買い,お金の正しい使い方ができるといいですね。

条南っ子歌声集会

 学校公開の最終日の今日,5限目に「条南っ子歌声集会」がありました。各学年で音楽の時間を中心にして,練習に取り組んできました。それぞれの学年のよさが歌声に出ていて,素敵な時間となりました。
1年生「にじ」

2年生「YUME日和」

3年生「勇気100%」

4年生「365日の紙飛行機」

5年生「COSMOS」

6年生「怪獣のバラード」

たくさんの保護者の方も足を運んでくださり,ありがとうございました。
一人一人がいい表情で歌っていました。合唱は,聞いている人に感動を与え,笑顔にさせてくれますね。どの学年の歌が心に届きましたか・・・。