日誌

子ども達の様子

11月の学校集会

 昨日の5時間目に学校集会が行われました。
今月は,郡市の読書感想文や図画作品展,書写作品展,マラソン大会などの表彰がたくさんありました。子ども達の多くの頑張りを全校で称えました。代表の児童は,堂々と校長先生から賞状を受け取っていました。



 校長先生からは,「目標に向かって頑張ること」や「毎日続けることの大切さ」についてのお話をしてiいただきました。

 生徒指導の先生からは,11月の生活目標についてのお話でした。
11月は・・「クラスみんなの前向き言葉で何事も笑顔で取り組もう」です。全部のクラスには「前向きクラスビンゴ」が配布されました。毎日前向きな言葉や行動を意識して,高められるといいですね。

 学校集会の後は,条南っ子集会。委員会も後期に入れ替わり,後期のメンバーで初の発表でした。11月は,園芸委員会と計画委員会の発表と今月の歌でした。
園芸委員会は,色々な花の花言葉を紹介してくれました。

計画委員会は,「あいさつスタンプ」や「赤い羽根募金」の結果を伝えました。

今月の歌では,「きみに会えて」を全校合唱しました。それぞれの学年のパートがきれいに重なり合い,素敵な歌声が体育館に響き渡っていました。
来週の火曜日(11/7)には,歌声集会があります。楽しみにしていて下さい。

マラソン大会

 今日,雨のため延期になったマラソン大会が行われました。
天気も晴れて,マラソン日和になりました。走ろう運動の成果を発揮しようと子ども達は,やる気に満ちていました。1年生は初めてのマラソン大会,6年生は小学校生活最後のマラソン大会などそれぞれのが目標をもってスタートラインに立っていました。





















どの学年の児童も最後まで一生懸命に走り切りました。さすが条南っ子!
自分のベストは出せましたか・・・
保護者の方,多くの声援や交通整理にご協力してくださり,ありがとうございました。
子ども達は,家の人の声援が力になり,頑張ることができました。
心より感謝申し上げます。

10月のクラブ活動

 今日の6限にクラブがありました。今回も楽しみにしていたクラブ。
どのクラブでも子ども達は,異学年で交流し,意欲的に活動をしていました。
<手芸クラブ>

<サイエンスクラブ>

<ピタゴラスイッチクラブ>

<オセロ・将棋クラブ>

<ダンスクラブ>

<調理クラブ>

<パソコンクラブ>

<球技クラブ>

色々なクラブを見て回ると,子ども達が楽しそうに活動しているのが印象的でした。喜び合う姿も素敵でした。

後期委員長・学級代表紹介

 前期も終わり,後期の委員会がスタートしました。そこで,児童集会で「後期委員長・学級代表紹介」を行い,全校のみんなに披露し,認定してもらいました。



 6年生の委員長も4~6年生の学級代表もとても立派な言葉で,堂々と抱負を発表していました。頼もしいですね。この委員長と学級代表を中心にして,よりよい学校にしていきたいと思います。

避難訓練

 今日,長休みに避難訓練を行いました。今回は,中条南保育園の園児と合同でした。
「自分の命は,自分で守る!」ことを意識して,子ども達は真剣に避難していました。



いつ,災害が起こるか分かりません。そのために,訓練を行っています。
正確な判断が命を守ることになります。
常に,安全第一な行動を自分で心がけられるといいですね。

河北潟見学

 5年生は,火曜日に総合の学習で「河北潟」を見学してきました。生き物調査隊と植物調査隊,農業体験隊に分かれて,河北潟にある施設を見学したり,体験をしたりしました。
<出発式>

<見学・体験>







<魚釣り>



<バター作り>

<水質調査>

 自分達が住んでいる津幡町にある河北潟。そこで,施設の見学や体験活動を通して,河北潟の役割や秘密を知ることができました。5年生は,これから河北潟のことを詳しく調べ,まとめて,河北潟のすばらしさを伝えていきたいと思います。

5年宿泊体験学習~キゴ山~

 先週の木曜日と金曜日に5年生は,金沢市のキゴ山少年自然の家に行って来ました。
子ども達にとって楽しみにしていた合宿!
子ども達は,「6年生に近づこう!人に優しく!自分に厳しく!」というめあてをたてて,色々な活動を体験して来ました。
<1日目>

「出会いの集い!」さあ自分達の合宿がスタートです。
次は・・・「イワナつかみ」







生きているイワナをつかみ,自分達で調理しました。自分達で調理した魚の味は,一段とおいしかったですね。
次は・・・「オリエンテーリング」
小雨でしたが,グループで協力をし,キゴ山の施設の周辺に隠されたポイントを見つけました。全グループ無事にゴールできました。

夜は,プラネタリウムを見て,班会議・全体会議をしました。
一日目に見えた自分達のグループの成長と課題についてふり返りました。



一日目に出たグループの成長を伸ばし,課題を一つでも2日目に解決できるといいですね。
一日目はケガもなく,無事に終えることができました。
<2日目>
朝は,能登の学校と一緒に朝の集いをし,2日目がスタートしました。お互いの学校を紹介しました。

集いの後は,掃除をし,使わせてもらったことに感謝をしました。

2日目の活動は,「まきまきパン作り」でした。







グループで協力をして,こねて,巻いて,焼いたパンはもちもちでおいしかった!忘れられない思い出の味になったね。
午後は,「水バルーンロケット」・・・



ロケットは,天高く飛んでいました。まるで,みんなの合宿の成功を祝っているようでした。
この2日間の合宿もあっと言う間に,「別れの集い」だけになりました。



 学校を離れ,自然に囲まれた場所で,色々な体験ができて,成長することができました。グループで協力する大切さや活動を成功させる喜びなど多くのことを学びました。この経験を学校に帰っても活かし,6年生に近づきたいと思います。

思い出に残る合宿なりました。

10月全校集会

 月曜日に学校集会がありました。運動会が終わり,それぞれの学年で次の目標に向かって頑張っています。
校長先生,下級生の立派な待ち方についてを全校に伝えてくれました。それぞれが最上級生である6年生を憧れ,自分もこんな6年生になりたいという気持ちをもち,それが行動に出ているというお話でした。

 次に,生徒指導の先生が,9月の生活目標であいさつする人が増えたことを褒めてくれました。10月は,「時間を守ること」を意識して学校生活を送っていきます。そこで,それぞれのクラスに「Tカード」というカードが配られました。



それは,時間通りに教室にいることや時間通りに始めることを習慣化するために取り組みます。みんなで行動をそろえ,時間に余裕をもって,行動できる力をつけていきましょう。
 学校集会の後は,児童会コーナーでした。今月は・・・
放送委員会と飼育委員会,計画委員会でした。
放送委員会は,自分達の取り組みについての発表,飼育委員会からは今飼っているウサギについてのクイズ,計画委員会からはあいさつについて発表をしました。

それぞれが行っている取り組みを全校に知ってもらいました。
 最後は,今月の歌「瑠璃色の地球」を全校合唱しました。美しい歌声が今月も体育館中に響き渡っていました。

あいさつイベント!

 昨日から計画委員会が考えた「あいさつスタンプラリー」というイベントが始まりました。条南小学校をもっとあいさつで盛り上げようと思い,スタートしました。

 低学年を中心して,とても元気なあいさつをし,スタンプをゲットしていました。スタンプを集めていくと・・・「あいさつ名人」「あいさつ達人」「あいさつ王」になることができます。
自分から素敵なあいさつを習慣化させ,あいさつに自信がもてるといいですね。



 このスタンプは,子ども達が彫刻刀で条南小学校のイメージキャラクター「JONANくん」を彫って作ったオリジナルです。

クラブ活動~9月~

 今週の水曜日に2学期はじめてのクラブ活動がありました。
クラブ活動をとても楽しみにしている子ども達。今回は,それぞれのクラブでどんな活動をしたのでしょうか・・・。

じっとオセロ盤を見つめ,集中!

自分の創造力を活かし,スイッチ作りに取り組んでいました。

工夫して紙飛行機を作り,飛ばしていました。

裁縫セットを使い,「ポケットティッシュケース入れ」を作っていました。

フルーツパフェの完成!とても美味しそうですね。

素早く,正確に,タイピングをしていました。

白熱したサッカーの試合をし,盛り上がっていました。
 どのクラブも6年生を中心して,楽しく活動していました。

5年生 ライスプロジェクト~収穫祭~

 5月に植えた苗が成長し,いよいよ今日が稲刈りの日。
待ちに待った収穫祭!

子ども達は,稲を目の前にしてやる気満々!!!
稲刈りスタート!





初めての稲刈りに子ども達は,意欲的に取り組み,どんどん自分達が育てた稲を上手に鎌を使って,収穫していました。
収穫祭大成功!!!

また,収穫する「コンバイン」という機械にも乗せてもらいました。貴重な経験でした。



コンバインから眺める景色はどうだったかな?・・・
 平日にもかかわらず,米作りの先生とPTAの方々,保護者の方々お手伝いに来て下さり,ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

創立20周年 運動会~応援編~

最後に・・・「応援編」
赤組!!!





白組!!!





 赤組は,リズムのよい楽しい応援でした。白組は,笑顔溢れる元気な応援でした。どの組も優勝目指して,声を出し,頑張りました。

創立20周年 運動会~表現編~

続いて,「表現編」・・・
【低学年の表現~UFO2017~】



【中学年の表現~条南っ子ソーラン~】



【高学年の表現「Aniversary~わたしたちの歩み~」】





 どの学年の表現も感動できる演技ばかりでした。低学年の可愛らしさ,中学年の力強さ,高学年の美しさが表れた演技だったと思います。
 地域の方や保護者の皆様,暑い中,運動会に足を運び,ご声援を送ってくださりありがとうございました。子ども達は,お家の方の声援を力に変えて,自分の力を全て出し切ることができました。心から感謝申し上げます。今後とも,学校行事でのご協力よろしくお願い致します。

創立20周年記念 運動会~競技編~

 9月9日に条南小学校創立20周年記念の運動会がありました。
晴天に恵まれ,子ども達はスローガンの「熱く燃え上がれ!勝利へパワー全開!!」のように赤組と白組に分かれ,優勝を目指しました。



















 

 ゴール目指して,自分の力を全て出し尽くしました。お家の人にかっこいい姿を見せようと全力で頑張る姿はとても素敵でした。最後まで頑張る心やチームで一致団結する心がどの学年の競技でも見ることができ,とても素晴らしく感じました。

2学期スタート!

 楽しい夏休みも終わり,今日から2学期がスタートしました。子ども達は,夏休みの宿題や持ち物を両手に持ち,元気に登校して来ました。子ども達の表情からは,「有意義な夏休みを過ごしたんだな~。」と感じて嬉しくなりました。

 校長先生からは,「やりたいことをやる前に,やらなければならないことをやりましょう。」というお話がありました。
 
 生徒指導の先生からは,9月の生活目標の「あいさつ」についてのお話がありました。自分から元気なあいさつをし,多くの人を笑顔にできるといいですね。

 大きな事故やケガもなく,2学期を迎えることができました。まずは,運動会に向けて,それぞれの学年が練習をスタートしました。子ども達に温かい声かけをよろしくお願い致します。
 
 余談ですが・・・今日玄関で立っていると,低学年の子が夏休みに育ててくれたカマキリを見せてくれました。生き物を大切にする心や夏休みの頑張りに感動しました。

学年登校日スタート!

 今週から夏休みの学年登校日が始まりました。
 子ども達の様子を見て,有意義な夏休みを過ごしているようでした。
登校日では,水泳記録会があり,夏休みの練習の成果を発揮しました。距離が伸びた人やタイムが上がった人など色々な成長があり,嬉しくなりました。



夏休みも残りわずか!
2学期に向けて,そろそろ準備し,いいスタートをきれるといいですね。

つばたレガッタ大会

 8月20日に津幡町の漕艇競技場で「つばたレガッタ大会」がありました。
小学生の部で,5年生と6年生がチーム(1チーム4人)を作り,出場しました。全部で11チーム参加しました。





 11チームが2つのグループに分かれて,500mのタイムを競いました。1位のチームのタイムは・・・3分9秒!!!大人のチームに負けていない!!!すごい!!!
どのチームも息がぴったりで,ゴールまでたどり着くことができました。こども達にとって夏休みの思い出の1つになったようです。

全校登校日

 8月7日に全校登校日がありました。
 子ども達は,夏休み中ですが,元気よく登校してきました。今日は,学校集会と平和を考える集会,なかよしグループでの折りづる作りが中心でした。
 まず,学校集会では,7月に行われた町子連相撲大会の表彰がありました。個人戦で4年と6年生が優秀な成績をおさめました。

 次の「平和を考える集会」では,計画委員会の発表と図書委員会の絵本「えんぴつびな」の読み聞かせで戦争の恐ろしさや平和について考えました。





今から70年前に起こった戦争・・・悲しい日として人々の心に残っている日。
全校で戦争について知り,平和を願う時間となりました。
 「平和を考える集会」の後は,なかよしグループに分かれて,折りづるを作りました。それぞれが折り紙に平和への願いを書き,つるを折りました。



いつまでも平和が続きますように・・・。
 夏休みの約半分が過ぎました。残りの夏休みも事故や怪我なく,有意義な時間をお過ごし下さい。次は,それぞれの学年登校日に元気に会いましょう。

ボート体験教室

 今日,5年生はボート体験教室がありました。
津幡町の漕艇場に行き,ボートを漕ぎました。











ボートを漕ぐのは,初めての人が多かったですが,ボート部の生徒が分かりやすく教えてくれて上手に漕いでいました。河北潟の風を感じながらボートの楽しさを実感できたと思います。
子ども達にとって貴重な経験になったと思います。

1学期終業式

 昨日,無事に1学期の終業式を迎えました。
4月から新学年での学期がスタートし,あっという間の73日間の1学期が終わりました。
音楽委員会のリコーダーに合わせて,校歌を合唱しました。



 校長先生からのお話は,「夏休みにしかできないことにチャレンジすること」や「めあてをもってやり遂げること」でした。

 生徒指導の先生からは,条南小の合言葉「しじみひめ」のお話でした。
し・・・知らない人についていかない。
じ・・・自転車を安全に乗る。
み・・・水の事故には気をつける。
ひ・・・火の扱いには気をつける。
め・・・めあてをもって頑張る。

この合言葉を守って,安全で,楽しい夏休みを過ごしましょう。
 最後は,今月の歌「おりづる」を全校で合唱しました。

 保護者の皆様には,学校行事をはじめ色々なことにご協力してくださり,心から感謝申し上げます。子ども達との有意義な夏をお過ごし下さい。
2学期もよろしくお願い致します。

集団下校訓練

 今日の6限目に集団下校訓練を行いました。
今年初めての集団下校訓練。自分の家のある校区に分かれて,集団で帰りました。



 暑い日でしたが,子ども達は6年生を先頭にして安全に気をつけながら,通学路を確認したり,110番の家を見つけたりすることができました。

シェイクアウト訓練

 今日の11時に本校でシェイクアウト訓練を行いました。
11時に校内放送を流し,「しゃがむ・かくれる・じっとする」の安全行動をしました。



いつ,どこで地震や災害が起こるか分かりません。自分の命を自分で守るためにしっかりと訓練できましたね。

7月の学校田観察

今日、5年生は学校田の観察に行きました。
1ヶ月前(6月)の苗と比べて,どのくらい成長したのかを観察しました。

とても暑いに日になりましたが,子ども達は,稲の長さを測ると,約60cm以上も伸びていることに気づきました。

じっくりと4月に植えた苗と向き合って,観察カードに書いていました。

9月には稲刈りが待っています。これからどのように苗がまた成長していくのか楽しみですね。

防犯避難訓練

今日の2時間目に防犯避難訓練が行われました。
今回は,学校の3階に不審者が入ったことを想定して実施しました。

警察の方が「不審者ってどんな格好している?」と全校のみなさんに聞きました。
低学年からは,「サングラスやマスクをしている。」,「黒っぽい服を着ている。」,「普通の格好をしている」と答えが出てきました。いろいろな不審者がいるのですね。
 いつ,どこで不審者に出会うか分かりません。そこで,登下校時に不審者から逃げる方法を教えてもらいました。「ランドセルから手を抜くこと」と「防犯ブザーを鳴らすこと」が大事であることを学びました。見本となってくれた6年生はとても上手でした。



 「自分の命は自分で守る」ために,「いかのおすし」の合言葉を常に意識して毎日を過ごすことが大事ですね。
「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐにげる」「知らせる」ことが命を守るためにできることですね。

なかよしタイム・なかよしランチ

 先週の水曜日になかよしタイムとなかよしランチがありました。
今回は,運動場と中条公園で,6年生が計画した遊びをしました。2回目のなかよしタイム・・・子ども達は朝から楽しみにしているようでした。







暑い日でしたが,子ども達は暑さに負けず,楽しそうに遊んでいました。汗をたくさんかき,元気に遊ぶ姿がとても素敵でした。
 元気に遊んだ後は・・・待ちに待ったなかよしランチ!



遊んだ後のお弁当は,とてもおいしかったですね。6年生が積極的にグループのみんなに話しかけて,どの子も笑顔で食べていました。違った学年の友だちと食べるのもいいですね。

すこやか集会

 先週の金曜日の学校公開で「すこやか集会」がありました。
テーマは・・・「姿勢」の大切さについて学ぶ集会でした。
姿勢の博士,近藤先生を講師にお招きして,姿勢の大切さや正しい姿勢をするポイントなどを教えてもらいました。

まず,PTA家庭教育部が実施した姿勢アンケートの結果発表からスタートしました。子ども達は,自分の姿勢のことを,保護者が悪いと感じているほど悪いと思っていないことが分かりました。しかし,ほとんどの子ども達は姿勢がよくなりたいと感じています。

そこで,次は保健委員会の劇です。
授業中,座っている時,正しい姿勢を意識していますか?
劇の後に,姿勢の博士,近藤先生から正しい姿勢についてのお話がありました。



ひもを使って,くるぶし・肩・耳が一直線になっているかなどを確認しました
自分の姿勢はどうだろう・・・。
正しい姿勢は,色々良いことがあることを知りました。正しい姿勢も毎日継続することが大切です。
「姿勢シャキッとさん」を目指して,普段の授業の座り方を見直し,正しい姿勢で学習できるとといいですね。

1年生親子授業


今日は,1年生が親子で参加する授業「七夕飾り作り」がありました。
お家の人と一緒に学校で授業を受けるというのが,
子どもたちには新鮮だったようで,
なんだか楽しいような,緊張しているような,いつもと違う表情をしていました。

親子で協力して七夕飾りを作る様子はほほえましく,見ているほうも
笑顔になれました。

最初は普通の笹でしたが,親子のチームプレイにより,
あっという間にきれいな飾りがつきました。

親子授業にご参加いただいた皆様,
お忙しい中本当にありがとうございました。

みんなの願い事が叶いますように・・・。






津幡町音楽会

今日,シグナスで津幡町の音楽会が開かれました。
水曜日に郡市音楽会が終わり,気持ちを切り替えて5年生は本番に臨みました。
津幡町の全小学校が参加をし,どの学校も素晴らしい合唱・演奏でした。



心に残る歌になり,感動しました。
この経験を一人一人が次の目標につなげてほしいと思います。
5年生感動をありがとう。

全校のみんなが注目!

 昨日,見事な合唱を披露してくれた5年生の姿を全校のみんなに見てもらいました。
児童玄関で昨日の音楽会の様子をテレビで流しました。

どの学年の子も立ち止まり,5年生の合唱をうっとりしながら見ていました。
「来年は私たちの番だ!」「私も早く出たい!」という気持ちを抱きながら見ていた下級生もいました。下級生の憧れになっていました。
5年生はとても照れながら前を通っていました。
明日も全校の思いを歌に込めて披露してほしいと思います。

郡市小学校音楽会

先日,5年生が郡市小学校音楽会に参加しました。
子ども達は,緊張している子もいれば大舞台での発表を楽しみにしていた子もいました。内灘町文化会館に着くと,子ども達の表情がきりっとなっていました。
さあ開演・・・いよいよ自分達の出番。後半の部で10校中2番目に歌いました。

一人一人が表情よく,楽しそうに歌っているように感じました。
聞いていて鳥肌がたちました。
心が一つになった合唱に感動しました。
次は,明後日の津幡町の音楽会に向けて頑張ってくれると思います。

対面式と音楽会校内発表会

 先週の木曜日に対面式と5年生の音楽会校内発表会がありました。
今年,初めてボランティアさんとの対面の日。私たちは毎日の学校生活の中で,色々とお世話になっています。



代表の6年生の言葉の後に続けて,感謝の言葉と「これからもよろしくお願いします。」と伝えました。
引き続き,音楽会校内発表会へ・・・
5年生は,音楽の授業を中心に練習に励んできました。その成果を披露する日。

とても素敵な歌声が体育館中に響き渡っていました。
今週の水曜日に郡市の音楽会,そして金曜日には津幡町の音楽会があります。
5年生ガンバレ!!!

6年生 プール開き


晴天の下、そうじをしてくれた6年生とプール開きを行いました。
お酒や塩をまき、無事故を祈願しました。


最後は、プールに入り、水と楽しく遊びました。
いよいよ条南小学校のプールもスタートです。

2年 町たんけん ○○のひみつをみつけよう


生活科で、自分たちの学校区内の場所のひみつをみつける「町たんけん」を行いました。
保育園や神社など、その場所で子どもたちが実際目で見て、話を聞いてひみつを見つけることができました。

こども園での探検


幼稚園での探検


保育園での探検


ビニルハウスでの探検


れんこん田での探検


神社での探検


公園での探検

6月30日の学校公開で、探検で見つけたことを発表します。

ライスプロジェクト~6月観察~

今日,総合の時間に学校田の観察に行きました。
1ヶ月前に田植えした苗がどれだけ成長しているのかを観察するためです。









トノサマガエルを発見!!

小さなカエルもつかまえた!
1ヶ月前に植えた苗がぐんぐんと伸びていました。長いもので30cmまで伸びていたものも・・・。小さな生き物もたくさん発見して,楽しく観察していました。
また1ヵ月後の成長が楽しみですね!

幼稚園・保育園との交流会


1年生は6月6日・7日に幼稚園・こども園・保育園との交流会として,「年長さん,よろしくね集会」を行いました。
子どもたちにとっては,初めての園児との交流会でした。本番にむけて,何度も何度も練習をしてきました。本番では,練習以上の力を発揮し,園児からは「1ねんせいすごいな。」「たのしかったな。」という感想が聞こえてきました。

①年長さんを喜ばせよう。
②みんなでちからをあわせて集会を成功させよう。
という2つのめあてを達成することができました!!

1組 とくの幼稚園との交流会

2組 さくらこども園との交流会
3組 中条南保育園との交流会

6年生 プール掃除


6年生が全校のみんなのためにプール掃除をしました。
デッキブラシとたわしでゴシゴシ、ゴシゴシ


小プールもキレイになりました。低学年が喜びます。


細かいところも磨きました。


コケが生えていたりや虫が泳いでいたりしていたプールがピカピカになりました。
6年生ありがとう!!全校のみんなも喜びますね。これから水をためていきます。

4年生器械運動校内発表会

今日の3時間目に4年生の器械運動校内発表会がありました。
4年生が練習してきた成果を全校の子ども達に披露する場。4年生はドキドキしていました。
4年生の言葉でスタート。















一人一人が練習してきた技を披露し,全員が拍手をもらいました。緊張もあったと思いますが,本番のように自分の力を出し切ったと思います。1~3年はきっと「自分もこんな技をしたい!」と思ったはずです。
本番まであと2日!ケガをせずに,自分の技を美しくして,成功できることを全校で応援しています。本番は練習のように!練習は本番のように!4年生ガンバ!!!

歯みがき大会

歯と自分を磨こう!
今日,5年生が歯みがき大会に参加しました。
虫歯の予防や歯肉炎について,歯みがきの仕方などを学びました。





歯についた汚れが「歯垢」ということやそれがたまると「歯肉炎」になることなどを知りました。
歯肉炎にならないために,歯みがきのコツも発見しました。
①きちんと歯みがきを歯に当てること!
②小さく動かすこと!
③軽い力で磨くこと!
この3つを毎日継続すれば,健康な歯になることを学びました。毎日続けることは難しいかもしれませんが,子ども達は,未来宣言シールに自分の夢と毎日続けることを書き,誓いました。将来の夢を叶えるために,毎日の歯みがきを頑張ります。

6月の学校集会

昨日,5時間目に6月の学校集会がありました。今月も元気な声と美しい声が響き渡り,日本一の校歌でスタートしました。

校長先生からは,器械運動の練習を頑張っている4年生の姿勢が褒められました。5年生の音楽会の練習もスタートし,それぞれの学年が目標に向けて頑張っている姿を全校に広めていました。学校生活では,上級生が下級生のお手本となっていることもお話してくださいました。

生徒指導の先生からは,6月の生活目標についてのお話でした。
5月は,「こんにちは。」に重点を置き,多くの人がうれしい気持ちになりました。6月は,「時間を意識する」ことに重点を置きます。チャイムと同時に授業の始めの号令をすることを全校で取り組みます。目指せ!3日連続!!!



学校集会の後は・・・6月の条南っ子タイム。
今月は生活委員会と今月の歌の合唱でした。



生活委員会からは,今まで身に付けてきたあいさつの声を各学年が披露しました。どの学年も爽やかな素敵なあいさつでした。6月も継続して条南っ子全員がいつでも,どこでも,誰にでも自分から進んであいさつできるように取り組んでいきます。

最後は,5月の歌「With you smile」を全校で合唱しました。上と下のパートが上手く重なり合い,とても美しいハーモニーが体育館中に響いていました。
6月も暑さに負けず,元気よく学校生活を送っていきます。

5月のクラブ活動

 昨日の6時間目にクラブ活動がありました。4月に決定したクラブで初めての活動の日。子ども達はワクワクしていました。クラブを見て回ると,意欲的に活動に取り組んでいる姿が印象的でした。

「手芸クラブ」では,黙々と裁縫に取り組んでいました。

「サイエンスクラブ」では,ガスバーナーを使った実験中・・・

「卓球クラブ」では,白熱した試合が・・・

「オセロ・将棋クラブ」では相手に勝つために真剣に取り組んでいました。

「調理クラブ」では,何を作ろうか計画を立てていました。

「パソコンクラブ」では,タイピングに夢中に!

「球技クラブ」では,バスケで盛り上がっていました。

「ダンスクラブ」では,創作ダンスを考え,曲に合わせて踊りました。
どのクラブも子ども達が生き生きとしていて素敵でした。来月のクラブも楽しみですね!

笑う 1年生となかよくする会


3・4限目 生活科で「1年生となかよくする会」を行いました。


2年生が3つのグループに分かれ、国語で学習した「ふきのとう」の音読と、1年生に教えてあげたいことをクイズにした「学校クイズ」、そして、なかよくできる「あそび」をしました。
 
 
 
 
 音読「ふきのとう」の発表

 
 
 
 学校クイズ Q図書コーナーの本の数は?
         ①10,333冊 ②9,999冊 ③100冊
        正解は・・・・①10,333冊です

 
 
 
 
 遊びの時間
2年生が仲良くなるための遊びを考えて楽しく活動しました。

はじめての田植え!

 今日,5年生が田植えを行いました。昨年度と学校田が変わって,初めての田植え。

 なかなか経験できない「わく転がし」を体験しました。昔の田植えの方法を知りました。土の感触を楽しみながら頑張っていました。







苗を1本1本大切にしながら植えていました。とても貴重な経験になったと思います。
この苗がどのように成長していくのか楽しみですね。
平日にもかかわらず,PTAの環境部の方と多くの保護者の方にお手伝いしていただき,ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

待ちに待った遠足!

 昨日予定されていた遠足は延期になり,1~5年生は今日遠足に行きました。
雲一つない快晴で,遠足日和。みんなが楽しみにしていた遠足。元気よく学校を出発しました。

1年生にとって初めての遠足。なかよし公園に行って,元気よく遊んでいました。

2年生は,住吉公園に行って来ました。

3年生は,あがた公園に行って来ました。



4年生と5年生は森林公園に行って来ました。
どの学年も友だちと仲良く,楽しく,元気よく過ごし,素敵な思い出になったと思います。

5月の学校集会

 月曜日に5月の学校集会がありました。1年生も学校生活に慣れて,全学年がそろっての初めての学校集会。学校集会のスタートは校歌から始まります。

低学年の元気な声と高学年の美しい歌声が響き渡っていました。

校長先生からは,3つの合言葉についてのお話でした。その合言葉は・・・「ATM」です。
Aは・・・明るく
Tは・・・楽しく
Mは・・・前向きに
この3つの合言葉を常に学校生活でも生かせるといいですね。

生徒指導の先生からは,生活目標についてのお話でした。4月は「おはよう。」を重点にしてきましたが,今月は「こんにちは。」に重点をおきます。あいさつを自分からし,いろいろな人を嬉しい気持ちにできるといいですね。
学校集会の後は・・・条南っ子タイム。

計画委員会が司会をして,委員会発表や今月の歌を歌います。
今月は,計画委員会と整美委員会でした。

計画委員会からは,「なかよしタイムのめあて」について

整美委員会からは,「上手に雑巾をかけるポイント」について
それぞれの委員会での役割を全校に広め,よりよい条南小学校にしていけるといいですね。

スクールコンサート 6年生


電車に乗り、音楽堂へ行ってきました。電車の中でもシーンとしていて、周りのお客さんへの意識もバッチリな6年生でした。


音楽堂では、約1時間の演奏でしたが、知っている曲も多く、あっという間の時間でした。たくさんの小学校が来ていましたが、一緒に歌ったり、踊ったりして楽しい時間となりました。

クラブ組織会

 今日,6時間目にクラブの組織会がありました。
今年は,6年生がやってみたいクラブを考え,成立に向けてクラブPRを考えてくれました。
6年生は,4年生と5年生のために,一生懸命に紹介していました。











4年生と5年生は,楽しくなかよく体験をしていました。
全クラブが成立し,これから6年生を中心に,一年間充実した活動ができるといいですね。

新掃除場所でスタート!

 今週の月曜日から新しい掃除場所で掃除がスタートしました。先週,なかよしグループで顔合わせをし,新グループで初めての活動です。









どの場所でも6年生がお手本になり,掃除場所を隅々まできれいにしていました。
協力する心やきれいに掃除をする心,一生懸命に掃除をする心を身に付けることができるといいですね。素敵ななかよしグループになると思います。

条南っ子集会

 先週の土曜日には,お休みにもかかわらず多くの方に授業参観,懇談,PTA総会に足を運んでくださりありがとうございました。
 2限後の懇談中,子ども達は体育館で「条南っ子集会」をしました。
計画委員会の児童が司会をして進めてくれました。

子ども達が主体となって行う初めての行事です。計画委員会の司会は,頼もしく一生懸命にやり遂げてくれました。
まずは,「委員長と学級代表紹介」。



委員長,学級代表共に頼もしい抱負を全校の前で発表してくれました。とても立派でした。
これから委員会や学級代表を中心に,よりよい条南小学校にしてくれるはずです。
次は,「条南小3択クイズ」
計画委員会が条南小学校に関わるオリジナルクイズを作り,盛り上げてくれました。



計画委員会が考えたクイズに一生懸命に答えてくれました。
最後は,「校歌の全校合唱」

1年生も条南小学校の校歌を覚え,全校で元気に校歌を合唱する姿は素敵でした。

今年初のなかよしタイム


今年度、初めてのなかよしタイムがありました。6年生にとっては、初仕事です。
今回は、メンバーとの初顔合わせです。ドキドキしている様子もありましたが、6年生の優しい声かけで笑顔がたくさん見れました。
メンバーの名前を覚えた子も多くてよかったです。

6年生と一緒に名前カードを書きました。



最後は、メンバーと楽しくゲームをしました。各教室から笑い声が聞こえてきて温かい雰囲気でしたね。どんどん仲良くなっていきましょう。


6年生ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

あいさつジャンケン・ポン

 今日から計画委員会で「あいさつジャンケン」というイベントをしました。

登校してきた子ども達は,計画委員会の子とじゃんけんをして楽しく玄関を通っていました。
どの子も笑顔になっていて玄関が明るくなっていました。

楽しくあいさつをして,条南小学校が「あいさつナンバー1」の学校を目指せるように取り組んでいきます。

新任式・始業式・入学式(平成29年度スタート!)

進級おめでとう。
子ども達は元気にあいさつをして,登校してきました。
新たな学年に進級し,新たな学期を迎え,新たな友だちと先生に出会いました。

13名の新しい先生方を迎え,新学期をスタートしました。新しい3名友だちも条南小学校の仲間入りをしました。

新しい先生に会うことをワクワクし,真剣にお話を聞いていました。担任発表では,目を輝かせていました。

新しい先生方とより素敵な条南小学校にしてきたいと思います。
新任式と始業式の後は・・・入学式!

ピカピカの1年生は元気に「はい!」と返事をしていました。
2~6年生は1年生のために,自慢の歌声で校歌を歌いました。
これから多くの友だちと一緒にいろいろな勉強や行事などで楽しい思い出を作っていきましょう。

津幡南中学校の生徒と一緒に

 昨日,津幡南中学校の生徒が条南小学校に来てくれて,計画委員会の子ども達と一緒にあいさつ運動を行いました。本校の卒業生である中学生は,小学生のお手本でした。。

 中学生は,玄関をあいさつで明るくしてくれました。
あいさつ運動と一緒に中学校で取り組んでいるペットボトルキャップ集めも行いました。多くの子ども達が家にあるペットボトルキャップを持ってきてくれました。





袋いっぱいにキャップを持ってきてくれる人もいて,中学生はとても嬉しそうでした。
集まったキャップはこれだけです!!!

約4203個集まりました。すごい!!!
ご協力ありがとうございました。

6年生と最後のなかよしタイム

 6年生を送る会の後に,なかよしタイムがありました。これは,6年生と過ごす最後のなかよしタイムです。

入場は,1~5年生が拍手の道を作って6年生を迎えました。









どのグループも6年生と一緒になかよく,楽しく遊んでいました。
6年生も思いっきりの笑顔で過ごしていました。
その後は,なかよしランチで楽しく6年生とお弁当を食べました。
サプライズで,6年生にそれぞれのグループで書いたメッセージカードを渡しました。

もらった6年生はとても嬉しそうでした。今まで本当にありがとう6年生。

6年生を送る会

先週の金曜日に6年生を送る会がありました。
1~5年生は,感謝の気持ちをいろいろな出し物で伝えました。

6年生を大きな拍手で迎えました。
出し物のトップバッターは・・・3年生の「すがたをかえる6年生」

学校生活の中で6年生が活躍した場面を劇にして,6年生の成長を伝えてくれました。
次は・・・1年生の「本当の宝物」

「協力すること」や「友だちを大切にすること」を伝えてくれました。
次は・・・2年生の「小さな巨人と運動会」

人間と動物達の友情を伝えてくれました。
次は・・・4年生の「みんながみんなが英雄」

桃太郎の劇をもとにして,条南小学校の英雄の6年生の姿を伝えました。
在校生の最後は5年生・・・「君に贈る言葉」

この1年間お世話になった6年生に感謝の言葉を「手紙」という歌にこめて合唱しました。
6年生からは・・・歌のプレゼント

会場に6年生の声が響き渡り,うっとりしました。さすが6年生。

最後は,6年生にくす玉を割ってもらい,全校で「ありがとう」を伝えました。
とても素晴らしい6年生を送る会になりました。

オリンピック選手から学ぶ!

 今日,オリンピアの室伏由佳さんが来校されました。5年生は一緒に体を動かし,楽しく授業をしました。

寒い体育館でしたが,由佳先生と一緒に元気に授業がスタートしました。
由佳先生は,オリンピックに大切なこととして
「卓越・・・全力を出すこと」「友情」「尊敬」の3つをあげられました。
今日は,その3つを意識して子ども達は取り組みました。

体全体を使って,じゃんけんをして盛り上がりました。

シンプルなじゃんけんゲームでしたが,全力で走って息があがっていました。

仲間と一緒に仲良く,協力をして取り組んでいました。

最後に質疑応答の時間があり,心に残ったことやオリンピックに出るために必要なことを聞いていました。

最後は全員で,思い出の記念撮影。短い時間でしたが,みんなの絆が深まった素敵な時間になりました。

来年度の1年生との交流会☆

 今日,5年生は中条南保育園ととくの幼稚園,さくらこども園に行って年長さんと交流会をしました。







5年生が分かりやすく説明して「縄跳び」や「だるまさんが転んだ」など5年生が考える遊びをしました。
年長さんも5年生も笑顔ですてきな時間を過ごすことができました。
4月の入学式が楽しみですね。

うみっこらんど七塚


 3年生は,昨日は1組と3組が,今日は2組がかほく市のうみっこらんどへ社会見学に行ってきました。社会で学習している昔の道具について,話を聞いたり,触ったりすることで,子どもたちは興味が高まったようでした。
 移動中やお話を聞くときのマナーもしっかり意識でき,4年生への階段を一歩ずつ上っていると実感できました。


道具のお話をしていただきました。


石臼で大豆をひき,きな粉を作りました。


滑車の便利さを「身をもって」体験しました。

1月のなかよしタイム

今日の昼になかよしタイムがありました。
今回は,6年生ではなく,5年生がなかよしグループのリーダーとなり,なかよしタイムを運営しました。遊びも考えました。

「リーダーは誰だ!」

「ハンカチ落とし」

「神経衰弱」
今回も子ども達は,楽しそうに異学年で遊んでいる様子が多く見られました。
初のなかよしグループのリーダーとなった5年生は,上手くいったこともあれば失敗したこともあり,とてもよい経験になりました。
この経験を次に生かせるといいですね。

書き初め大会

始業式後に,校内書初め大会が行われました。

冬休みに練習した成果を文字に表していました。

お手本を意識して太く・大きく・力強く書いていました。



どれも立派な清書になりました。

3学期スタート!

今日から三学期が始まりました。
始業式では,子ども達の元気な校歌から始まり,いいスタートをきることができました。

校長先生からは,「冬休みに頑張った学習とお手伝いを続けましょう。」というお話でした。

生活の先生からは,2学期までにつけたあいさつの力を三学期もよりアップしようというお話をしてくれました。

全校児童の聞き方がとてもよく,すばらしい三学期のスタートとなりました。
始業式の後に,津幡町の英語スピーチコンテストのリハーサルを行いました。

5年生は,先生と対話をしながら自己紹介をします。
6年生は,ペアになったり,1人でスピーチしたりとそれぞれの課題があります。
コンテストに出る児童は,練習した成果を全校児童に披露してくれました。

緊張しながらも大きな声と発音を意識しながら頑張っていました。

2学期終業式

 今日で78日間の2学期が無事に終わりました。
 5限目の終業式は,音楽委員会が中心となり,元気な条南っ子の校歌で始まりました。

 校長先生は,冬休みは時間が自由なので,
「計画的に学習をし,今の2倍以上の学習をすること」
「新年のめあてを決めて,1年間やり遂げること」の2つの話がありました。

 生活の先生からは,条南小学校の生活のキーワードである「しじみひめ やで」のお話がありました。「しじみひめ やで」を守って安全に楽しい冬休みにしましょう。「しじみひめ やで」の内容は,子ども達に聞いてください。
 
 2学期も地域の方や保護者の方には,たくさんのことにご協力いただき,心から感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。

なかよしタイム!

今日の昼休みになかよしタイムがありました。今学期最後のなかよしタイムで,なかよしグループのリーダーが考えた遊びを楽しんでいました。

8の字跳びをして体力アップ!!!

グループ全員で椅子取りゲーム。

真ん中の人にばれないように・・・「リーダーは誰だ!」

風船バレーで熱戦!
今回も笑顔が耐えないすてきな時間となりました。なかよし度アップですね。

5年もちつき(親子授業)

今日,5,6限に5,6年生がもちつきを行いました。親子授業として5年生が育てたもち米をつき,もちを作りました。

掛け声をともに,力強くついていました。杵の重さに苦戦・・・

上手につくコツを伝授!!!

ついたもちは,自分達で丸めて,味をつけました。
とてもおいしそうに出来上がりました。

出来上がったもちは,輪をつくって楽しく食べました。
手作りっていいね。とてもおいしかったですね。
このもちつきも成功できたのも朝早くから保護者の方と地域の方がご協力してくださったからだと思っております。心から感謝申し上げます。

もきつき準備~パート①~

 土曜日に,学校で「もちつき」が行われます。
もちつきに使われるのもち米は,5年生が総合の学習で育てた「カグラモチ」という品種のものを使います。
そこで,今日は5年生が9月に収穫したもち米をとぎました。

30キロのお米ってこんなに重いのか~!

調理実習で身に付けた力が活きています。

一粒一粒大切にしてますね。

もち米を真剣に見て,何を感じているのでしょうか・・・
もちつきまであと2日。明日は,会場準備を頑張ります。

今年最後のクラブ

 昨日,今年最後のクラブがありました。今回もそれぞれのクラブでとても楽しいそうな活動が行われていました。

図工クラブでは,オリジナルの年賀状を作成!

サイエンスクラブでは,静電気の力ってすごい!不思議!!驚き!!!

手芸クラブでは,かわいい作品が大集合!

パソコンクラブでは,タイピングに夢中!



将棋クラブと卓球クラブでは,今回も白熱した試合。チャンピオンも決定!

自動車のことをもっと知りたい!

5年生の社会で「自動車工業」について学習をしています。今日は,車会社の方を招いて,クルマ教室を実施しました。

「環境と車」をテーマにして,地球に優しい車について色々と教えてくださいました。

エコカークイズもあり,地球に優しい車のことを深く知ることができました。
その後は・・・実際にハイブリッドカーを見せてもらいました。



目を輝かせながら車を見ていました。自動車の秘密をたくさん知ることができました。

河北潟の歴史!

今日の5,6時間目に総合の学習で河北潟の歴史について学びました。
そこで,河北潟の歴史をよく知っている方を招いて,教えてもらいました。
河北潟の昔の様子や干拓,埋め立てについて写真や手作りの地図を見せてくれました。

教えてもらったことをこれからのまとめに生かし,河北潟の歴史やひみつを広めていきたいと思います。

芸術鑑賞

今日の3,4時間目に芸術鑑賞がありました。劇団の方が来て下さり,「花咲き山」を演じてくれました。

6年生がはじめに,「花咲き山」の予告を朗読してくれました。声の抑揚や動きがあり,とても素敵でした。

その劇にも6年生が役として出ていて,とても上手に演じていました。

全校のみなさんにも緊張をほぐすための「こんにゃく体操」を教えてくださいました。

誰にでもあいさつ!

 昨日,津幡南中学校と連携をして,あいさつ運動を行いました。

津幡南中学校の生徒会の子が条南小学校に来て,本校の計画委員会の子ども達と一緒にあいさつ運動をしました。中学生は,とても爽やかな声であいさつをしていたので,「さすが!」だと思いました。計画委員会の子は,中学生を見習って自分から元気にあいさつをしていました。

元気なあいさつで玄関がとても明るくなりました。

あいさつ運動の後に,ふり返りを行って先輩達からよりよいあいさつになるためのアドバイスをもらいました。

クラブ活動~11月編~

 今日の6時間目にクラブ活動がありました。今月もそれぞれのクラブで工夫ある活動が多く見られました。

「ちりめん」からいろいろな魚介類発見していました。

イギリスのお菓子の「トライフル」を作っていて,とても美味しそうでした。

毛糸でモコモコした「ケモモ」を作っていました。これは6年生の作品です。とても上手!!

砂でカラフルな作品を仕上げていました。

今日も卓球は白熱し,盛り上がっていました。

なかよく元気に!

 火曜日の昼休みになかよしタイムがありました。
運動会や掃除などで力を合わせ,グループのなかよし度がアップしました。今回も今まで以上にどのグループも楽しそうに異学年と遊んでいる姿が印象的でした。





寒くても元気いっぱいに運動場を駆け巡っていました。全グループが笑顔いっぱいでした。

元オリンピック選手に学ぶ ~パート4~

 今日の2・3時間目,3・5年生を対象に4回目の特別授業が行われました。今回は大森先生に代わって,同じく星稜大学の杉林先生が来てくださいました。杉林先生も,3段跳びでオリンピックに2回,世界陸上に3回出場しているスーパーアスリートです。

 子どもたちは,「ホッピング」や「バウンディング」など,走る力を高める動きを教えていただきました。くり返し練習することで,少しずつ動きもさまになっていきました。







条南っ子きらきらフェスティバル

 今日の5時間目に「条南っ子きらきらフェスティバル」があり,今まで学習してきたことを発表しました。

1,2年生は,元気に楽しく歌っていました。

3年生はリコーダー演奏で美しい音色を響かせていました。4年生は「命」をテーマに詩の音読と歌を発表しました。

5年生は,日本の名曲「いい日旅立ち」を合唱しました。

最後は,6年生。自分達の思いを歌で表現していました。
どの学年にもそれぞれのよさを見ることができました。
平日にもかかわらず,たくさんの方に足を運んでくださり,ありがとうございました。

1年生 秋となかよし集会

2日(水)に、「秋となかよし集会」がありました。
中条南保育園、とくの幼稚園、さくらこども園の年長さんとの交流会です。



この日に向けて、1年生は準備や練習をがんばってきました。
さかなつりやさん、まつぼっくりけんだまやさん、どんぐりごまやさん…など
全部で8つのお店やさんを開きました。

どのお店からも、元気のよい「いらっしゃいませ~!」の声がたくさんでした。
年長さんにクイズや遊びを楽しんでもらえてうれしそうでした。

▽さかなつりやさん


▽アクセサリーやさん


▽どんぐりめいろやさん


年長さんの手をひく1年生の姿は、とても頼もしかったです!

今度は冬に交流会があります。

自然を大切に


 今日,3年生は道徳の時間に「自然の大切さ」について学習しました。
 キゴ山研修センターの藤原先生がゲストティーチャーとしてきてくださり,山の自然や生き物について教えてくださいました。
 子どもたちは,藤原先生のお話に興味深々で,たくさんの質問をしたり,感想を伝えたりしていました。授業の最後には思ったことを「藤原先生への手紙」と言う形で書きました。どの児童も,身の回りの自然を守っていく気持ちをもつことができました。手紙は後日,藤原先生に届ける予定です。

社会のルール・約束を学ぶ!

 今日,5年生がピュアキッズスクールを受けました。ピュアキッズスクールは,社会のルールや約束を守る大切さを学ぶためのものです。

警察の方のお話を真剣に聞いていました。

いじめを絶対に許さず,全員が安心して,楽しい生活を送ることができる学校にしましょう。

日頃の感謝を・・・

今日,学校集会がありました。
図画作品展や書写作品展,マラソン大会の表彰があり,子ども達の頑張りを全校で祝いました。

全校集会の後は,日頃からお世話になっている方に感謝の気持ちを伝えるために,感謝集会を行いました。交番所長さんや図書ボランティアさん,校務員さんなど多くの方が出席してくださいました。

感謝の気持ちをこめて,各クラスで手紙を書いて渡しました。また,大きな声で「ありがとうございます。」と言葉でも伝えました。


全学年が大きな声で「ありがとう」を伝えていました。

色々な方のおかげで,子どもたちは安全に安心をして学校生活を送ることができています。これからもよろしくお願いします。

河北潟体験学習

 5年生は,総合ので河北潟の歴史やひみつについて調べています。昨日,その調べている河北潟へ行き,生き物調査隊と植物調査隊,農業体験隊の3つに分かれて,体験をしてきました。

生き物調査隊では,河北潟にいる魚を調べるために,魚釣りをしました。

鯉やブルーギル,ハゼの仲間を釣ることができました!

植物調査隊は,ペザン作りをしました。とても上手に作っていました。

農業体験隊では,河北潟で飼っている牛にえさをあげました。

その後に,バター作りをしました。とても美味しそうな手作りバターですね。
これから5年生は,河北潟調査隊の一員として,河北潟のすばらしさを広めていきたいと思います。

就学時健診

 今日の5,6限に就学時健診がありました。5年生がお世話をしました。



検査後は,保護者を待つ間,5年生が読み聞かせをしてくれました。
それをじっと聞く年長さんもも素敵でした。

マラソン大会

 昨日,本校のマラソン大会がありました。秋晴れにも恵まれ,子どもたちは,走ろう運動の成果を十分に発揮し,走りきることができました。

ピストルの「バン。」という音で一斉にスタートを切りました。

みんな最後まで歩かずに必死になってゴールを目指していました。

ゴールをすると,どの子も全力を出してよかったという清々しい表情をしていました。
多くの保護者の方が応援に来てくださいました。温かい声援が子ども達の力となりました。ありがとうございました。

頼もしい抱負!

 今日の朝学習に後期の委員長・学級代表紹介がありました。計画委員会の児童が司会を務め,進行してくれました。

委員長が頼もしい抱負を全校に伝えてくれました。

4年生~6年生の各クラスの学級代表も大きな声で,頑張りたいことを立派に伝えてくれました。どの学級代表の抱負も立派でした。

正しいお金の付き合い方!

今日,5年生で消費者教室が行われました。石川県の金融広報委員会の方が本校に来てくださり,「お小遣いゲーム」をして,正しいお金の使い方を学びました。

広報委員の方のお話を真剣に聞いていました。

お金の使い道は,自分で考えて決めることが大事だと教えてくださいました。
慎重に,お金を使うか使わないかを悩んでいました。

お金の使い道を自分で考えながらお小遣い帳に記入していました。
家でも自分のお小遣い帳を作って,書いてみるのもいいですね。

警察官にインタビュー 4年生


社会科の授業「事故や事件からくらしを守る」で予想したことや疑問に持ったことを警察の方にインタビューしました。
交差点での注意やヘルメットの大切さなど多くのことを学びました。貴重な時間だったと思います。


熱心にメモを取る子ども達でした。



これからも交通事故に気をつけてくださいね。

赤い羽根共同募金スタート!

 今日から本校では,赤い羽根共同募金の取り組みがスタートしました。
 
 今日は,初日で計画委員会の5,6年生の子どもたちは率先して声かけをし,協力を呼びかけていました。

 素敵な声と笑顔で募金をしてくれた子どもに赤い羽根を渡していました。
校長先生や色々な先生方にも協力を呼びかけていました。

また,本日は授業参観で保護者の方にも協力して下さいました。ありがとうございました。
あと2日間あります。条南っ子の温かい気持ちが多くの人を助けます。

元オリンピック選手に学ぶ~パート3~

今日の2,3時間目に3回目の元オリンピック選手に学ぶ授業が行われました。今回も3年生と5年生が対象でした。
今回は,早く走れるようになるためにというめあてで授業をしてくれました。

速く走るコツをしっかりと聞いていました。

腕を大きく振って,高く飛ぶことを意識していろいろな練習に取り組んでいました。

腕を振って,リズムよくおもいっきりダッシュしていて元気よさが素敵でした。

5年生も負けじと楽しく,自分の全力を出して走りきっていました。
自分で意識することで,足が速くなったり,高く跳べるようになったり,遠くまで投げることができたりとレベルアップできるんですね。

10月の学校集会・条南っ子集会

今日の5限目に10月の学校集会と条南っ子集会が行われました。
学校集会では,まず夏休みに子ども達が頑張ったことの表彰がありました。
堂々とステージ上で賞状をもらっていました。

校長先生からは,体育大会での6年生の素晴らしい行動や人を幸せにする魔法の言葉についての話がありました。また,

生活の話では,人に対する言葉遣いについての話がありました。生活委員会の子ども達が劇を通して,温かい言葉かけをしようと伝えてくれました。
 続いて条南っ子集会では・・・

放送委員会からは,楽しい早口を言葉を紹介してくれました。

飼育委員会からは,新しいうさぎの名前の発表とうさぎクイズを出してくれました。新しいうさぎの名前は・・・「チャビ」です。

生活委員会からは,「ギネスに挑戦!」の結果を発表してくれました。12日間で条南小の子ども達があいさつした人数は・・・「390487人」でした。素晴らしい結果ですね。誰にでも自分からあいさつできる条南っ子になってほしいですね。
計画委員会からは,条南小のゆるキャラの発表がありました。みなさんに投票してもらい,決まりました。
条南小のゆるキャラは,2年生の女の子がかいた・・・「JONAN(ジョーナン)くん」です。

みなさん,条南小のゆるキャラ「JONANくん」を覚えてください。
最後には,今月の歌の発表がありました。

4年生がステージに上がり,とても元気で美しい歌声が響き渡っていました。

命は自分で守る!

 今日の長休みに避難訓練がありました。授業ではなく,休み時間に行い,自分で考えて行動し,自分の命は自分で守るということをめあてに取り組みました。

3階では,ベルが鳴ると,素早くしゃがみ静かに放送を聴く高学年の姿がありました。さすがですね!

全校が運動場に避難し,校長先生の花をしっかりと聞いていました。正しい避難の仕方などを全校で確認しました。
いつ,どこで火事や地震が起こるか分かりません。この訓練を日々の生活でも意識できるといいですね。

楽しかった!学べた!バス遠足(3年生)

 先週の金曜日,3年生はバス遠足で,ふれあい昆虫館と獅子吼高原に行ってきました。昆虫館では,見たこともないくらい大きなチョウや,葉っぱにしか見えない虫など,たくさんの珍しい虫を見ることができました。獅子吼高原では,強風のためロープウェーには乗れませんでしたが,麓の公園でいっぱい遊ぶことができました。
 各クラス2名ずつが実行委員を務め,今日のために準備をし,クラスをまとめました。とても頼もしい実行委員でした。



 昆虫を触れるコーナーでは,「初めて虫を触れたよ!」と感動する子どもの様子も見られました。


 世界一大きなチョウや羽がキラキラ光るチョウがいて,子どもたちは感動していました。



 昆虫館の職員の方から,昆虫についてのお話をたくさん聞くことができました。「オオゴマダラ」という名のチョウが羽化する瞬間も見せていただき,子どもたちは興味津々でした。




 公園で仲良くお弁当を食べた後,遊具でたっぷり遊びました。風が強かったので,お菓子の袋などがたくさん飛びましたが,みんなできれいに掃除をして帰ってきました。

 子どもたちにとって,よく学び,よく遊べた1日でした。お家の方々には,服装,持ち物,お弁当など,たくさんの準備していただき,ありがとうございました。

津幡町小学校体育大会

津幡町小学校体育大会で、6年生がたくさん輝く姿を見せてくれました!
体育大会では、津幡町の小学校9校の6年生が、一堂に会し、力や技を競い合うとともに、友好の輪を広げました。

条南小学校の6年生は、開会式、100m走、津幡町歌、代表選手のリレー、閉会式に、堂々とした姿で臨んでいました。
台風のため天候が不安定で、プログラムに変更がいくつかあったものの、最後まで一生懸命に競技や応援に取り組んでいました。
思い出に残る、素敵な体育大会となりました。


かっこいい様子が伝わってきます!

津幡町歌です!そろってる!!

最後のポーズも素晴らしいです!


津幡町の6年生の皆さん、とても頑張っていましたね!

ふれあい給食

 昨日は,ランチルーム給食に,矢田町長様をはじめ,多くのお客様が来てくださいました。
 3・4年生は少し緊張していたようですが,となりに座った子に感想を聞いてみると,「やさしくお話してくれたよ。」と言って,うれしそうでした。
 献立も津幡町で取れた材料をもとに考えられており,みんなでおいしく食べることができました。





5年宿泊体験学習~キゴ山少年自然の家~

5年生は,キゴ山少年自然の家に宿泊体験学習に行きました。

出発式をして,いよいよ宿泊体験学習スタート!ドキドキ・・・ワクワク・・・

到着後,「出会いの集い」をしてキゴ山自然の家での生活の仕方を教えてもらいました。

最初の活動は,「イワナつかみ」。元気のいいイワナを自分の手でつかむ楽しさを学びました。その後にそのイワナを・・・

自分の手でさばき,塩焼きにしました。

とてもおいしそうに頭から尾まで丸ごと食べていました。

次は,「クイズラリー」。グループのみんなでキゴ山の自然を感じ,クイズを解いていきました。

次は,「バルーンロケット」。水と空気を入れ,天高くペットボトルロケットを発射。一番高く飛ぶグループを競い合いました。
1日目の夜,天体観望をし,星空と金沢の夜景を眺めて癒されました。
二日目を迎え,小麦粉で「巻き巻きパン作り」をしました。

力を合わせて,生地をこねて,モチモチのパンを作りました。竹に巻きつけ,炭火で焼きました。

焼きたてのパンは,外はカリッ,中はモチモチに焼きあがっていました。
二日間を通して,自分達で助け合って色々な活動をやり遂げました。普段では学べないことを多く体験をし,貴重な時間となりました。

中学生と元気に!

今日の朝,7時35分から津幡南中学校の生徒会の児童が条南小学校に来て,あいさつ運動をしてくれました。計画委員会と一緒に元気にあいさつを小学生にしてくれていました。

中学生に自分から元気にあいさつをしている様子が見られました。

計画委員会も負けずに,あいさつゲートで頑張っていました。

最後に,中学生と計画委員会で合同のふり返りをしました。中学生からは,「あいさつゲート」の取り組みを褒めてもらいました。アドバイスとして「一人一人の声の大きさを上げる」ことを伝えてもらい,明日からより明るいあいさつで条南小学校を盛り上げていきたいと思います。

9月のクラブ活動

 2学期になって初のクラブ活動が行われました。どのクラブも楽しそうに活動に取り組んでいました。

手芸クラブでは,クッション作りが完成に近づいていました。針と糸の使い方が上手!

図工クラブでは,カラフルな砂を使って,「すな絵」を作成し,とてもカラフルでした。

サイエンスクラブでは空き缶とDVDディスクを使って,「分光器」を作っていました。

調理クラブでは,グループで協力し,「フル―チェ」作りをしていました。とても美味しそうに出来上がっていました。

将棋クラブでは,「異学年トーナメント」が開催され,白熱したゲームが繰り広げられていました。

スポーツクラブでは,バスケットボールの試合で盛り上がっていました。
どのクラブも子ども達が一生懸命に取り組む姿勢が素敵でした。

オリンピック選手に学ぶ!! 3・5年生

 今日は,金沢星稜大学の大森重宜先生が,3年生と5年生に体育を教えに来てくださいました。大森先生は,陸上選手としてロサンゼルスオリンピックに出場された,オリンピアンです。子どもたちは,大森先生の言葉を聞き逃すまいと,一生縣命に学習に取り組んでいました。
 大森先生からは,運動能力が高まれば,学習能力も高まる可能性があるということや,走ったり投げたりする力を伸ばすトレーニング方法について教えていただきました。

 
 姿勢と学習能力のつながりを教わりました。
 よい姿勢を意識すると集中力が高まるそうです。



3年生,5年生ともに,楽しみながら学習に取り組むことができました。


大学生のお手本をしっかり見て,お話を聞けていました。

スーパーマーケットのひみつ!

 3年生は今日,アルプラザの食品館へ社会見学に行ってきました。

 どれくらいの商品があるのか,働いている人は何人くらいいるのかなど,授業で出た疑問を解決しようと,どの子も生き生きと学んでいました。

 「先生!ワークシート全部書いたよ!」
 「魚屋さんにインタビューしたよ!」
 「お客さんのために看板があるよ!」
 「店員さんが,みんな笑顔やよ!」

 子どもたちの素直な感動や気づきは,教室で学習しているだけではなかなか引き出せなかったかもしれない,素敵なものでした。

 お店の方々も,店長さんをはじめ,みなさんが子どもたちの学びに全面的に協力をしてくださいました。

 お子様の感動や気づきをご家庭でも共有していただければ,幸いです。





条南小ライスプロジェクト~稲刈編~

 今日,5年生が5月に植えたもち米の収穫を行いました。
ぐんぐんと伸びた苗をいよいよ刈る時期が来ました。

かまを上手に使い,どんどん稲を刈っていました。

育った稲を見ながら一生懸命に稲刈りに励み,いい汗を流していました。

刈った稲を束にして,縛る作業も頑張っていました。校長先生も来てくださり,一緒に稲刈りをして下さいました。

田植えの時や今回の稲刈りの時に指導してくださった先生から教えていただき,貴重な体験となりました。

こんなに多くのもち米を収穫することができました。よく頑張った5年生。
このもち米は,12月にある「もちつき大会」に使われる予定です。

たくさんの応援をいただき,ありがとうございました。

運動会の練習期間中は,お子様の体調管理や持ち物など,お家の方々にたくさんサポートをしていただきました。ありがとうございました。

おかげさまで,当日は,どの子も自分の力を出し切ることができました。

特に6年生は,短い期間の中で,係の仕事や下級生をまとめる役割を立派に担ってくれました。
とても,頼りになる6年生だと,改めて感じました。

選手宣誓



応援合戦

JUMP!~1・2年表現~

1年生と2年生は9月から毎日ダンスの練習をしてきました。
毎日毎日レベルアップする子ども達を見て私たち教師も
嬉しい気持ちになりました。
本番では,5種類のぽんぽんが運動場を彩りとてもきれいでした。
がんばりましたね!子ども達!!


みんなが英雄!~5・6年表現~

 一人一人がヒーローだった集団演技。
 ビシッと動きがそろい,ピンと指先まで伸びる姿は,さすが高学年。

「津幡町」を象徴するマーク。

全員でオリンピック3連覇をした「ボルトポーズ」。

足先まで伸びた「V字バランス」。

息の合った「二人技」。
5・6年生として感動をあたえる表現になりました。

運動会~5年生編~

 運動会5年生編です。
 まずは「騎馬戦」。1回戦から3回戦まで赤組も白組も白熱していました。

いざ出陣!!1つでも多くの帽子を取ろうと全力で運動場を駆け巡っていました。
 次は,「なかよしタイフーン」。
5年生は,6年生と共に下級生を引っ張り,棒を力いっぱい回したり,人一倍走ったりしていました。いいぞ5年生!!

青空の下,どのグループも心と力を合わせて,全力で走っていました。結果よりも全部のなかよしグループが無事にゴールできたことが金メダルですね。