日誌

子ども達の様子

河北潟見学

 5年生は,火曜日に総合の学習で「河北潟」を見学してきました。生き物調査隊と植物調査隊,農業体験隊に分かれて,河北潟にある施設を見学したり,体験をしたりしました。
<出発式>

<見学・体験>







<魚釣り>



<バター作り>

<水質調査>

 自分達が住んでいる津幡町にある河北潟。そこで,施設の見学や体験活動を通して,河北潟の役割や秘密を知ることができました。5年生は,これから河北潟のことを詳しく調べ,まとめて,河北潟のすばらしさを伝えていきたいと思います。

5年宿泊体験学習~キゴ山~

 先週の木曜日と金曜日に5年生は,金沢市のキゴ山少年自然の家に行って来ました。
子ども達にとって楽しみにしていた合宿!
子ども達は,「6年生に近づこう!人に優しく!自分に厳しく!」というめあてをたてて,色々な活動を体験して来ました。
<1日目>

「出会いの集い!」さあ自分達の合宿がスタートです。
次は・・・「イワナつかみ」







生きているイワナをつかみ,自分達で調理しました。自分達で調理した魚の味は,一段とおいしかったですね。
次は・・・「オリエンテーリング」
小雨でしたが,グループで協力をし,キゴ山の施設の周辺に隠されたポイントを見つけました。全グループ無事にゴールできました。

夜は,プラネタリウムを見て,班会議・全体会議をしました。
一日目に見えた自分達のグループの成長と課題についてふり返りました。



一日目に出たグループの成長を伸ばし,課題を一つでも2日目に解決できるといいですね。
一日目はケガもなく,無事に終えることができました。
<2日目>
朝は,能登の学校と一緒に朝の集いをし,2日目がスタートしました。お互いの学校を紹介しました。

集いの後は,掃除をし,使わせてもらったことに感謝をしました。

2日目の活動は,「まきまきパン作り」でした。







グループで協力をして,こねて,巻いて,焼いたパンはもちもちでおいしかった!忘れられない思い出の味になったね。
午後は,「水バルーンロケット」・・・



ロケットは,天高く飛んでいました。まるで,みんなの合宿の成功を祝っているようでした。
この2日間の合宿もあっと言う間に,「別れの集い」だけになりました。



 学校を離れ,自然に囲まれた場所で,色々な体験ができて,成長することができました。グループで協力する大切さや活動を成功させる喜びなど多くのことを学びました。この経験を学校に帰っても活かし,6年生に近づきたいと思います。

思い出に残る合宿なりました。

10月全校集会

 月曜日に学校集会がありました。運動会が終わり,それぞれの学年で次の目標に向かって頑張っています。
校長先生,下級生の立派な待ち方についてを全校に伝えてくれました。それぞれが最上級生である6年生を憧れ,自分もこんな6年生になりたいという気持ちをもち,それが行動に出ているというお話でした。

 次に,生徒指導の先生が,9月の生活目標であいさつする人が増えたことを褒めてくれました。10月は,「時間を守ること」を意識して学校生活を送っていきます。そこで,それぞれのクラスに「Tカード」というカードが配られました。



それは,時間通りに教室にいることや時間通りに始めることを習慣化するために取り組みます。みんなで行動をそろえ,時間に余裕をもって,行動できる力をつけていきましょう。
 学校集会の後は,児童会コーナーでした。今月は・・・
放送委員会と飼育委員会,計画委員会でした。
放送委員会は,自分達の取り組みについての発表,飼育委員会からは今飼っているウサギについてのクイズ,計画委員会からはあいさつについて発表をしました。

それぞれが行っている取り組みを全校に知ってもらいました。
 最後は,今月の歌「瑠璃色の地球」を全校合唱しました。美しい歌声が今月も体育館中に響き渡っていました。

あいさつイベント!

 昨日から計画委員会が考えた「あいさつスタンプラリー」というイベントが始まりました。条南小学校をもっとあいさつで盛り上げようと思い,スタートしました。

 低学年を中心して,とても元気なあいさつをし,スタンプをゲットしていました。スタンプを集めていくと・・・「あいさつ名人」「あいさつ達人」「あいさつ王」になることができます。
自分から素敵なあいさつを習慣化させ,あいさつに自信がもてるといいですね。



 このスタンプは,子ども達が彫刻刀で条南小学校のイメージキャラクター「JONANくん」を彫って作ったオリジナルです。

クラブ活動~9月~

 今週の水曜日に2学期はじめてのクラブ活動がありました。
クラブ活動をとても楽しみにしている子ども達。今回は,それぞれのクラブでどんな活動をしたのでしょうか・・・。

じっとオセロ盤を見つめ,集中!

自分の創造力を活かし,スイッチ作りに取り組んでいました。

工夫して紙飛行機を作り,飛ばしていました。

裁縫セットを使い,「ポケットティッシュケース入れ」を作っていました。

フルーツパフェの完成!とても美味しそうですね。

素早く,正確に,タイピングをしていました。

白熱したサッカーの試合をし,盛り上がっていました。
 どのクラブも6年生を中心して,楽しく活動していました。