河井っ子日記

河井っ子日記

給食週間

今日は、輪島の郷土料理です。

 ごはん、打ち豆汁、いしる煮、水ようかん、牛乳です。
輪島では、秋に収穫した青大豆で打ち豆を作ります。今日はわかめとジャガイモの味噌汁に入れました。半潰しにしてあるので、直ぐに煮えておいしいです。
 大根やにんじんやイカをいしるで煮ました。いしるは、イカやイワシを発酵させて作るめずらしい調味料です。能登地方に昔から伝わる魚醤です。
 輪島では、冬の味覚の水ようかんです。秋に収穫した小豆と海で採った寒天で作ります。お正月には、帰省したみんなとコタツで食べるのが輪島の風物詩でした。
 昔から輪島で食べられてきた食べ物について、話し合ってみましょう。

暗唱集会

 ぐんぐんタイムに、1年から3年生が詩の暗唱集会を行いました。
みんなで、声を合わせて発表しました。
 3年生

2年生

1年生

5年 社会科


 5年生は、社会科で新聞についての勉強をしました。
北國新聞社の方に、直接色々なお話をお聞きしました。ありがとうございます。




朝読書


  今日の朝読書の時に、図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
今年の干支のイノシシや鬼のお面のお話です。楽しいひと時を過ごしました。






ヤマメの放流


  4年生は、ペットボトルで育てていたヤマメの稚魚を三角州の河原田川に放流しました。元気に大きくなってねと声をかけながら、川に水といっしょに放ちました。


 1年生も、行いました。後日、全学年が放流します。