河井っ子日記

河井っ子日記

避難訓練(不審者)

2時間目に不審者対応の避難訓練を行いました。
昨年度この訓練は冬におこなっていましたが、「早めに訓練しておくにこしたことはない!」ということで、今年度は1学期中に行うことになりました。

今年も不審者役方の迫真の演技により、有意義な訓練となりました。

その後,体育館に集合して輪島警察署生活安全課の方から,不審者に会ったときの対応についてお話ししていただきました。
『いかのおすし』の確認だけでなく,実際に不審者から逃げる練習もさせていただきました。
 

特に印象に残ったお話で『不審者から逃げるときは,どんな服をしているかなど,特徴を覚えておくようにしましょう』という内容がありました。
確かに今日の訓練でさえ,不審者役の方の服装を思い出そうとしても,ボンヤリとしか思い出せません・・・。
このことをきちんと心にとめておき,いざ!というときに役立てられるようにしたいものです。

「七夕」給食

七夕の行事食といえば、そうめんです。
 そうめんのルーツは中国の「索餅(さくべい)」という、縄のように編んだ
小麦粉のおかしのようなものだったと考えられています。
古代中国では、この索餅を7月7日に食べると1年間無病息災で過ごせるという
言い伝えがありました。
奈良時代にこの言い伝えとともに索餅が日本に伝わり、そうめんに姿を変えて
一般にも広まったようです。

配りものが多くて配膳は大変でしたが、いつもよりちょっぴり豪華(な気がする)給食にみんなニコニコ。
最後には、七夕ゼリーの容器を捨てずに持ち帰る児童も。
満足してもらえたようで、何よりです。

牛乳 ごはん 星のコロッケ 小松菜サラダ
そうめん汁 七夕ゼリー ふりかけ

ペットぼたるづくり

5・6年生がペットぼたるづくりをしました。
ペットボトルの打ち間違いでは・・・?と思われた方!
「ペットボトル」と「蛍」をかけて正真正銘「ペットぼたる」なのです!

 

ペットぼたるの光の正体であるLEDライトについて説明を受けた後、さっそく制作開始。
完成後は集会室へ移動して,おためし点灯!
真っ暗な部屋の中に優しい光がつきました。

今日作ったペットぼたるは、秋頃に千枚田で開催される「あぜのきらめき」にてイルミネーションの一部として使用されます。
ぜひ、見に行きたいものです。

着衣水泳

サンプルルにて、5年生が着衣水泳を体験しました。

 

『プールで泳げるし大丈夫』と思っていても,服が水をすうと思うように動けない!
また,おぼれている人を助けるときも,方法を間違うと自分が危険になることを学びました。

これからの季節,水の事故が多発します。
水の怖さを知り、自分の身を守る方法を知る貴重な機会となりました。

お疲れ様でした。

6月はじめより約1ヶ月間、教育実習にいらっしゃっていた多賀先生が本日で河井小学校を去られます。


今日まで授業はもちろん、一緒に学校行事に参加したり、休み時間にもたくさん遊んでいただいてありがとうございました。
あいさつ運動の時に教えていただいた、『プロのあいさつのしかた』は忘れません(笑)

また輪島に帰ってきたときには河井小にいらしてくださいね!
本当にお疲れ様でした。