河井っ子日記

河井っ子日記

伝統を

6時間目の金管鼓隊の練習の一コマです。

黄色いランドセルの1年生がじっと見ています。

迫力  驚き  あこがれ

こんな時に伝統が引き継がれるのかもしれません。

外での練習

金管鼓隊の練習も外での練習がスタートしました。

体育館で留意点などを確認します。

運動場では体育館と比べて音が違います。

まずは慣れることが大切です。

 

輪島市出前講座

6年生の社会科です。

輪島市の出前講座を活用した授業を行いました。

16,17,18日と3講座受けました。

専門的なお話を聴くことができ、貴重な学びとなりました。

 

縦割りなかよし会

5月15日に行われました。

自己紹介と仲良くなるゲームなどを行いました。

どの班も緊張しつつも楽しそうな雰囲気でした。

企画してくれたリーダーたちありがとうございます。

あいさつチャンピオン

先週のあいさつ運動であいさつチャンピオンが選ばれました。

毎日、各学年から1名ずつ選ばれました。

311名の見本となる人たちです。

野菜の苗を植えよう

5月10日に2年生が野菜の苗を植えました。

輪島公民館さんが準備をしてくださいました。

館長さんから植え方を教えてもらいます。

実際に植えてみます。

大きくなあれ!願いを込めて植えます。

大きくなるのが楽しみです。

あいさつ運動 4日目

あいさつ運動は放送委員会・給食委員会のみなさんです。

4日目ですが、日に日に元気な挨拶が飛び交うようになってきました。

特に1年生が素晴らしく上手になりました。

田植え 5月9日

今年も4年生が公民館さんのお世話により田植えをさせていただきました。

ぬかるんだ田んぼにひびく子どもたちの声。

田を貸して下さり、お世話いただく表さんへの感謝も忘れずに

貴重な体験を学びにつなげていきましょう。

あいさつ運動

GWが明け、学校も再スタートです。

9日は代表委員会と環境委員会の6年生が

さわやかなあいさつを届けてくれました。

学びのアイテムゲット!

3年生は国語辞典の調べ方を学びました。

初めは時間がかかります。

コツをつかむとだんだんと見つけるのが速くなります。

強力な学びのアイテムをゲットしました!

自慢の河井っ子②

体育で誰もいない教室ですが、椅子が机に入れられています。

黒板には先生からのメッセージが書かれていました。

先生の呼びかけに応える河井っ子です。

自慢の河井っ子⓵

廊下に矢印が追加されて右側がぱっと分かるようになりました。

代表委員会のアイディアです。さすが自慢の河井っ子です!

河井っ子のために

遠足の日に校務士さんが畑を耕して下さいました。

作業すると汗をかく暑さでした。ありがたいですね。

遠足日和

28日は楽しみにしていた遠足です。

どの学年も出発前に事前指導を受けます。

学年ごとに出発しました。

元気な笑顔と一緒に帰りをまっています。

よい姿勢

1年生の授業終了後の挨拶の様子です。

しっかりと背筋が伸びています。

1年生を迎える会

25日に行われました。はじめは1年生の入場です。

開会の挨拶でスタートです。

2年生の出し物は「レッツ キラキラダンス」

3年生はダンスなど「できっこないをやらなくちゃ」を発表です。

4年生は「みんなちがって みんないい」の発表です。

続いては5・6年生の金管鼓隊の発表です。

迫力ある素晴らしい演奏でした。

1年生は校歌とダンスのお返しです。

終わりの言葉で終了です。

全校で創り上げた1年生を迎える会でした。

明日に向けて 金管鼓隊

体育館で明日の1年生を向ける会に向けて金管鼓隊の練習がありました。

1年生が河井小金管鼓隊の演奏を初めて聞く日です。

みんなの心に残る演奏を届けましょう。

見守りありがとうございます

月曜日の朝は地域の方の見守りからのスタートです。

朝の挨拶を交わしながら見守りをしていただいています。

本当にありがとうございます。

右側を歩きましょう

廊下の中央に緑のラインが・・・・

河井小の先生たちが右側を歩きやすいようにと

河井っ子のために準備してくれました。

チーム河井(先生編)のチームワークですね。

意欲は態度に

3年生の算数です。手がピンと真っすぐに挙げられています。

学ぶ意欲が態度に出ていますね。

フラフープを使って

2年生の体育です。

フラフープを使った運動をしています。

バランスをとって転がしたり、キャッチしたりします。

なかなか難しいですが、みんな楽しそうでしたよ。

ようこそ 1ねんせい

1年生は学校の1年間について何があるかを学んでいました。

「プールがあるよ。泳げるよ。」

学校生活の期待を高めていました。

テストでもベストをつくす

今日は全国学力・学習状況調査があり、6年生が取り組んでいます。

昨日は県基礎学力調査に4年と6年が取り組みました。

テストでもベストをつくします。

決意表明

6年生教室の前に決意表明の文章が掲示されてます。

チーム河井のリーダーは6年生です。

一人ひとりの熱い思いが伝わってきます!

今日の昼休み

遊具の周辺にたくさんの人だかりです。

グラウンドでもたくさんの人が遊んでいます。

ピロティの鉄棒にもたくさんの人がいました。

今日は「外遊び日和」でした。

理科の観察

4年生の理科の授業です。

運動場で草花の観察をしています。

タブレットに写真で記録します。

暑くもなく、寒くもない過ごしやすい一日でした。

観察日和でした。

卒業制作

令和4年度の卒業制作が児童玄関に掲示されました。

最新作が伝統の1ページに書き加えられました。

全校集会 4月12日

任命式の後、委員会からのお知らせがありました。

大きな声で分かりやすく伝えてくれました。

その後、掃除の仕方について説明がありました。

 返事をする姿、全校生の前で挙手をして

意見を述べる姿など素敵な姿がたくさん見られました。

見守ってくれています

今年度も見守り隊のみなさんと

ボランティアの皆さんのお花が

朝の登校を見守ってくれています。感謝です。

令和5年度 入学式

4月7日に令和5年度入学式が行われました。

「おめでとうございます」の言葉に

「ありがとうございます」と答える新入生

児童代表の心のこもった歓迎の言葉

来賓の方々からの温かいお言葉

子どもたちの話を聴く態度もよく

大変すばらしい入学式となりました。

よいスタートができました。

入学式準備完了

式場となる体育館は

紅白幕や花で飾られました。

教室は新入生を迎えるメッセージや

配付物などが配られました。

小学校を紹介する掲示もあります。

明日の新入生を待つばかりとなりました。

入学式の準備中!

6日は新任式があり、2年から6年生が登校しました。

新任式の後で6年生が入学式の準備を行いました。

生き生きと準備してくれた6年生たちです。

 

令和4年度 ありがとうございました

卒業式後、更新が滞ってしまっているうちに

桜が見事に咲き誇っています。

終業式、離任式を終えて今日は令和4年度最終日です。

今年度、HPを閲覧していただきありがとうございました。

来年度も河井っ子はたくさんの花を咲かせてくれるでしょう。

卒業式

本日卒業式が行われました。

卒業生の凛々しい姿と

祝福する在校生

お互いの気持ちが伝わる卒業式でした。

卒業生37名は未来へ向かい、

この伝統ある河井小学校を飛び立ちました。

明日は卒業式

本日6時間目に5年生が卒業式の準備をしてくれました。

明日はいよいよ第68回卒業証書授与式です。

主役を待つばかりとなりました。

校舎に感謝の気持ちを込めて

6年生が廊下、玄関、特別教室などの掃除をしてくれました。

6年間お世話になった感謝の気持ちを込めて行います。

カメラを向けるとポーズを決める6年生。

一生懸命に掃除する姿が見られました。

ありがとう6年生。

卒業式の練習

3月17日の卒業式に向けて練習が始まりました。

在校生は卒業生への感謝の気持ちをもって

卒業生は「6年間」への感謝の気持ちをもって練習しています。

ワックスがけ

3月10日にワックスがけがありました。

机を教室から出して全校生できれいに水拭きをします。

その後、6年生がワックスを塗ります。

てきぱきと丁寧な仕事ぶりはさすが最上級生です。

後片付けまでしっかりとしてくれた自慢の6年生です。

卒業制作

河井小伝統の輪島塗の卒業制作です。

卒業生が図案を考え、前古さんの指導を受けて作りました。

丁寧にそして心をこめて彫ったり色付けを行いました。

完成した作品は卒業式に展示する予定です。

また一つ河井小の伝統が受け継がれました。

縦割りなかよし会のふりかえり

中心となった5年生が班ごとにふりかえりを行いました。

グループで話し合った後、全体で共有します。

次に生かしたいことが明らかになります。

5年生、最上級生へ成長中です。

おはなし会

石川県かほく市で「はまなす文庫」を主宰する

細川律子さんを招いておはなし会を行いました。

6年生を対象に宮沢賢治さんについて語られました。

心に染み入るような語りでした。

最後まで

掃除の反省会の様子です。

雑巾も

モップもきれいに片づけられています。

しっかりと片付けまでできる河井っ子です。

全校集会&暗唱集会 3月2日

全校集会は表彰の後、委員会からのお知らせです。

5年生が中心となり、分かりやすく伝えてくれました。

暗唱集会は2年生「うんとこしょ」

1年生は「わたしの手」

4年生「ひとりでは」

3年生「ことばはやさしく美しくひびきよく」

5年生「ふるさと」

6年生「人生」

人は言葉で考え、行動します。

正しい言葉で考えると正しい行動になります。

たくさんの正しい言葉を覚えることができました。

保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 

なわとび集会

2月27日になわとび集会が行われました。

5年生が中心となり運営してくれました。

それぞれがベストをつくしました。

そして見ている人は温かな拍手で応援していました。

とてもよい雰囲気に感心しました。

 

非行被害防止講座

2月22日に非行被害防止講座が行われました。

輪島警察署の方を招いて6年生を対象に行われました。

SNSの適切な利用について学びました。

縦割りなかよし会に向けて

5年生が3月7日の縦割りなかよし会に向けて話し合いを行っています。

今回は「6年生ありがとうの会」です。

5年生が初リーダーとなる集会に向けて準備中です。

6年生を送る会④

最後は6年生からの出し物です。

自分たちで脚本を作った劇「はなさかじいさん2023」

脚本も演技もさすが6年生というできばえです。

舞台だけでなく会場全体を使う熱演でした。

大変盛り上がった出し物でした。

練習時間はとても短かったのですが、

気持ちが伝わる素晴らしい会となりました。

6年生送る会③

4・5年生は金管鼓隊で校歌を演奏しました。

6年生が受けついてきた伝統を引き継ごうと

そんな気持ちが演奏から伝わってきました。

続いて1年生からのプレゼントわたしです。

思い出の写真を写真たてと一緒にプレゼントしました。

嬉しそうな卒業生の表情が印象的です。