2013年10月の記事一覧
「栗」給食
毎月19日は、「食育の日・地産地消の日」です。
今月は19日が土曜日ということで、1日早くなりました。
今日の給食は、
牛乳、栗ごはん、ひじきサラダ、さつま汁 です。
栗は、約5000年前の遺跡からも見つかっているくらい、日本人にとってなじみの
深い食べ物です。
戦国時代には「かち栗」と呼ばれ、保存食としてだけでなく、『勝ち』につながる
縁起物として、戦さの際に好んで食られていたとか。
今日の栗ごはんに使用した栗は、奥能登でとれた能登栗です。
能登栗は、普通の栗よりも大粒で甘いのが特徴です。
栗にはでんぷんや食物繊維、ビタミンがたっぷり含まれています。
栄養豊富でふかふかの栗ごはんを、みんな美味しそうにほおばっていました。
☆ただ今、児童玄関にイガ付きの栗が置いてあります☆
つながりあってHAPPY!
「つながりあってHAPPY!」
今年度の6年生が,昨年度の6年生の活動に引き続き,朝市組合の方々や保護者の方々のご支援を受けながら,自分たちが作成した輪島市の良さを伝えるパンフレット配布活動をしたことは,この河井っ子日記で紹介しました。
この活動には続きがあります。あるというか,続くことが必然だったのでしょうか…。
この日,偶然にも愛知県から観光で来ておられた一人のお客さまと,6年生とのつながりができました。
パンフレットを手渡した本校児童の一生懸命な姿に感動され,6年生42名に手紙と絵ハガキをプレゼントしてくださいました。パンフレットを受け取ってもらうだけでHAPPYだと考えていた6年生は,早速お礼の手紙を書きました…。
お礼の手紙を書けたこと自体,6年生にはHAPPYでした。
ところが,つい先日またまたお手紙が届きました!!!
今回は,一人ひとりに絵葉書 (1例:絵ハガキ.bmp) が届けられているではありませんか!!!
40数名分の様々な図柄と温かな言葉の添えられた絵葉書には,手書きで繊細に色付けしてありました。
感動です。教科書では決して学ぶことのできない,人が成長するために必要ないろいろなことを絵葉書から教えられました。
昨年度の6年生28名も同じような経験をして成長したように,今年度の6年生も一人の観光客の方とのつながりを大切にして,大きく成長してくれるはずです。
絵葉書が一人ひとりに届けられたことを知ったときの42名の,ビックリしつつも本当に幸せそうな表情を見ることができ,先生も「超HAPPY」になりました。
ありがとう!!!
豆腐づくり
3年生が総合学習の一環で豆腐作りをしました。河井小では初の試みです。
講師は、学校給食でもお豆腐を利用させていただいている町野の日月(じつげつ)
豆腐さんです。
まずはどのように豆腐が作られているかを説明していただき、そのあとに
豆乳とにがりを使ったお豆腐作りにチャレンジ!
へぇ!豆腐ってこうやって作るんだ! 「にがり」って苦いよ!!
こぼさないように豆乳をはかろう オッ!もう固まった?
上手に固まった子も、なぜかゆるい仕上がりになってしまった子もいましたが、
とても楽しく豆腐作りを学ぶことができました。
大人達にとっては、薬味や醤油をかけるのがもったいない!と思うほど、濃厚な
大豆の味が美味しいお豆腐でした!
ただ、まだこの大人の味がわからない子もちらほらと・・・。
もう少ししたら、この美味しさがわかるようになるのでしょうネ。
お忙しい中、準備や指導をしてくださった日月さん、ありがとうございました。
いも掘り
2年生が苗を植えて、はや5ヶ月・・・。待ちに待ったイモ掘りです。
まずは掘り方を丁寧に教えていただき…。 レッツ掘り掘り!
こんなに立派なサツマイモがとれたよ~!
大きくてきれいな紫色をしたサツマイモがたくさんとれました。
(品種は加賀伝統野菜の一つでもある、五郎島金時だそうです)
ご指導くださった公民館の皆様、ご協力ありがとうございました。
PTA資源物回収
今年度2回目の資源物回収が行われました。
前回同様たくさんの保護者の方々にご参加いただくことができました。
地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。