日誌

お知らせ

お花、ありがとう!

 今日の朝、桜の木の下で交通指導をしていたら、3年生の女の子が何かのお花を持ってやってきました。教室に飾るのかな?と思って見ていたら、「校長先生にも」と言って、1輪渡してくれました。

 今はまだ小さなひまわりだけど、日に日に大きくなっていくのかな?と楽しみにして、机の上に飾りました。どうもありがとう!

教育実習が始まりました

 今日から6月18日(金)まで、金沢学院大学4年生の杉本さんが、教育実習にやってきました。

 昨年も学生ボランティアとしてきていただいていたので、子ども達にとっては顔見知りだと思います。4年2組の二木先生のクラスで実習を行いますが、いろんなクラスへの参観やサポートがあると思いますので、みなさんも一緒に勉強や運動、遊びに楽しみましょう。

 杉本先生、4週間どうぞよろしくお願いします。

 

1年生名刺交換

5月21日(金)1年生が自分で作った名刺を持って、校長室にやってきてくれました。自分の名前の紹介と一緒に、好きな動物や好きな食べ物など教えてくれました。

 校長先生も、好きなスポーツやお話などを教えてあげました。自分のことを人にしっかりと伝える、良い勉強になったのではないでしょうか。

 

梅雨入りしたのでしょうか?

今週に入り、ぐずついた天気が続いています。今日も朝から生暖かい風が吹き、北陸も梅雨入りしたようにも感じられます。

 学校の中庭には、小さな錦鯉が泳いでおり、飼育・園芸委員会の子ども達が餌やりなどを担当しています。池に近づくと、たくさんの鯉が餌を求めて集まってきます。委員会が企画した「餌やり体験」も、この後あるようです。

 毎年梅雨の季節になると、池の睡蓮がきれいな花を咲かせます。不思議なことに、午前中のみ咲いて、午後になるとすぼんでしまいます。そしてたくさんの白い花の中に、1輪だけ色の違う花が咲きます。

 いろいろと不思議なことがありますが、今年も中庭を眺め、ジメジメした季節の中、気分を変えて楽しみたいと思います。

6月行事予定を掲載しました

 6月の行事予定が決まりましたので、「カレンダー」に掲載しました。

 主なものとしては、

6月 1日(火)4,5,6年体力テスト

6月 4日(金)衣替え完了

6月 8日(火)6年プール掃除

6月14日(月)プール開き、クラブ

6月21日(月)集金日

6月24日(木)計画訪問

6月28日(月)4年人権教室

 などです。なお、現在の予定ですので、今後の状況により変更される場合もあります。

5月の「給食レシピ」を掲載しました

 今年も昨年に引き続き、新型コロナの影響で1年生の「給食試食会」が開催できません。そこで、西田栄養教諭に、「給食レシピ」を作成してもらいました。「学校だより」のページに載せてあります。

 保護者の方々にも学校の給食をもっと知ってもらおうと、ひと月に1回程度「給食レシピ」を作成する計画を立てています。実際に子ども達が食べたメニューと同じレシピが書かれています。

 5月は、13日(木)の給食に出た「豚肉と大豆のべっこう煮」です。調理時間は15分程度とのことです。とても美味しかったので、ぜひご家庭でも作ってみて下さいね。

 

5年生もありがとう!

5月17日(月)本来ならば全校児童の前で行われる予定だった、連合運動会の「壮行会」が、4年生、5年生、6年生に限定して行われました。

 6年生は、早くから朝練習、放課後練習に加え、昼休みの自主練習などに頑張ってきました。

 5年生も、この日の壮行会に向け、たくさんの練習を重ねてきました。今日行うはずであった連合運動会がなくなったことは、多くの人が残念な気持ちでいます。けれども、今日までやってきたことは、決して無駄にはなりません。何かに向けて一生懸命に頑張る過程こそが、人を成長させるのだと思います。

 一緒に壮行会を見守った4年生からも、「5年生が心を込めて、全力で声を出していてすごかった。」「来年は、自分たちが5年生を見習って壮行会をしたい。」「6年生も嬉しい気持ちになってくれたと思う。」と言った声が多数聞かれました。

 目標をしっかり持ち、相手が嬉しくなることで、自分も幸せになる、そんな良い会だったと思います。連合運動会は出来なかったけれど、思い出に残る1日となりました。

新型コロナウイルスへの対策

 ここ数日、石川県内及び加賀市内の感染者数が多くなってきており、いつ何時、誰が感染者となっても不思議ではなくなってきました。どんなに注意深く生活していても、感染することを完全に防ぐことはできません。極力そのリスクを減らしていくことが、今できることの全てではないかと思います。

 学校では、少しでも教室が換気されるように廊下側の窓を全て取り外し、オープンにしました。また、教室が広く使えるように、水筒やピアニカを廊下に並べてあるクラスもあります。

 外の音が聞こえてきたり、掲示物を貼ることが出来なかったりと、デメリットもありますが、しばらくは辛抱かなとも思います。

 マスクを外して会話することで、リスクが高まるとの研究結果も出ているようです。もうしばらく我慢の生活が続きそうです。

連合運動会は出来なかったけれど・・・

連合運動会の中止が決定しました。けれども6年生のリレーチームは、これまで一生懸命に練習を重ねてきたので、その成果を確かめる為に、5月13日(木)の放課後、陸上競技場にて記録を取ってきました。

 何回かの計測を終えても、子ども達からは「もう1回やりたい」「学校に帰ってからも、また練習しよう」といった前向きな声が聞こえてきました。

 たくさんの声援の中、他の学校と晴天の中で連合運動会が開催されることを願っていましたが、今年もかないませんでした。けれども、これまで頑張ってきたことは、きっとみんなの力になっていることと信じています。また、次の目標に向かって頑張りましょう!

クラブ活動1回目

 5月10日(月)に、今年初めてのクラブ活動が開始しました。あいにくの雨模様のため、外で行うグランドゴルフを講堂で行ったり、卓球場が工事で使えないため、会議室で卓球台を使わずに行ったりと、少し変則的ではありましたが、みんな楽しそうに一生懸命に取り組んでいました。

 昨年の今頃は、まだコロナの影響で学校が休校でした。今も対策が必要ですが、子ども達の心に残る活動は、できるだけ中止せずに行っていきたいと考えています。早く収束してくれることを願っています。

1,2年生が「ミニトマト」と「さつまいも」の苗を植えました

5月13日(木)1年生と2年生が、「ミニトマト」と「さつまいも」の苗を植えました。ミニトマトは、一人一鉢に植えたので、これからどのように成長していくか、楽しみです。

 「トマトは水をあげすぎてしまうとよくないよ」と指導していただいた方からアドバイスをもらい、みんな慎重に自分の鉢に植えていました。

 早く大きくなって、おいしいミニトマトやさつまいもがとれるといいですね。

おめでとう!「ふるさと探検大使」

 先日、4年生の山下さんが、加賀市で10人目の「ふるさと探検大使」となり、教育委員会の教育長室で表彰式が行われました。教育長から、立派な表彰状が贈られました。

 加賀市内の名所を50カ所回ると、「ふるさと探検隊長」となりますが、加賀市が指定した60カ所全てを回り、今回は最高賞の「大使」となりました。

 中日新聞や加賀ケーブルテレビなどが取材に訪れており、山下さんは、一番心に残る場所として、加佐の岬の灯台を挙げていました。

 加賀市内にはたくさんの名所があります。ふるさと再発見のつもりで、いろいろな所に行ってみるのもいいですね。

 探検大使の認定、おめでとうございます。

「連合運動会」中止のお知らせ

とても残念なお知らせですが、6年生の「連合運動会」が中止となりました。昨年に引き続き2年連続となります。6年生は、今年の開催に向けて、随分前から朝練習や放課後練習に励んできました。昼休みも自分たちで、リレーの自主練習を行うなど、最高学年としてお手本となる行動をしてくれていただけに、中止の決定はとても残念でなりません。

 5年生も、大会前日に行う予定であった「壮行会」に向けて、実行委員を中心に一生懸命に頑張っていました。他の学年も、応援幕に一人一人がメッセージを綴っていました。

 最近の県、及び加賀市の感染拡大状況を考えると致し方ないところではありますが、これまでの頑張りを無駄にしないよう、来週月曜日には、5,6年生による「錦城」ゼッケンの引き継ぎ式を行う予定です。また、明日13日(木)の放課後には、陸上競技場にてリレーの記録会を行いたいと思います。

 他の学校との交流や対決はできませんでしたが、少しでも記憶に残る活動になればと思います。

1,2年生による「学校探検」

5月10日(月)1年生と2年生による、「学校探検」がありました。2年生がエスコート役となり、1年生を学校内の10カ所に連れて行ってあげ、それぞれの場所で2年生が説明していました。

 校長室にもたくさんの1年生が来てくれました。また、保健室や図書室などで待機していた2年生が、ウォークラリー形式のカードにスタンプを押してあげ、1年生はとても嬉しそうにしていました。

 コロナの感染も気になるところではありますが、このような学年を越えての交流は、子ども達の心の成長に欠かせないものだと思います。

 2年生は、上手にエスコートし、説明が出来ていましたよ。

連合運動会に向けて

6年生は、5月18日に行われる「連合運動会」に向けて、朝練習や放課後練習に頑張っています。

 先日は、1組2組合同で、連合運動会に向けた話し合いの会を開いていました。先生の話を真剣な顔でしっかりと聞いている姿を見ると、本番でもきっと力を発揮してくれることだろうと、頼もしく思えます。

 放課後のグラウンドをのぞいてみると、たくさんの6年生がバトンパスの練習をしていました。

 18日は、いい天気となり無事開催されることを願っています。昨年出来なかった先輩の分まで頑張ってくださいね。

掃除にがんばっています

5連休が明け、学校には子ども達の元気な声が戻ってきました。

 先日から、コロナ感染の対策として、縦割り掃除をやめています。本当は異学年交流を盛んにして、子ども達の心の教育を推進していきたいところですが、今は少し我慢しています。

 学年ごとに、教室周りや特別教室、玄関などに分かれ、密にならないように掃除に頑張っています。

「学校だより4月号」の追加

 先日子ども達の配りました、「学校だより4月号」をメニュー画面の、学校だよりに掲載しました。

 また、「錦小チャンネル」にある、6年生を送る会等の動画を4月いっぱいで整理します。たくさんのご視聴ありがとうございました。

大型連休が始まっています

 明日からは、5日間の連休となり、お休みが続きます。大型連休中は、特に以下のことに気をつけて、安全で健康な生活に心がけて過ごしましょう。

1.交通事故にあわないように気をつけましょう

 ・急な飛び出しや、危険な自転車の乗り方はしない

 ・自転車に乗るときには、ヘルメットを着用する

2.新型コロナ感染症に気をつける

 ・手洗い、消毒、マスク、3密回避に心がける

3.規則正しい生活に心がける

 ・早寝早起きをする

 ・テレビの視聴やゲームなど、時間を決めて行う

 以上のことに気をつけて、連休明けに元気に会えることを楽しみにしています。楽しいゴールデンウィークにしてくださいね。

オンラインでの全校朝会

 あっという間に4月が終わりました。このひと月の子ども達の様子は、明るく元気で、勉強にもほとんどの子ども達が集中して取り組んでおり、とても素晴らしかったと思います。明日から5日間のお休みとなりますが、心と体を十分休め、病気やけがもなく週明けにまた元気な顔で学校に来て欲しいと願っています。

 昨日は、石川県での新型コロナウイルス感染者が過去最高の人数と発表されたこともあり、今日の全校集会は、密を避ける為に、講堂は5,6年生のみとしました。1年生から4年生までは、それぞれの教室で大型モニターを見ながらのオンライン集会です。

 今日は、企画委員が5月の生活目標「よいと思うことをすすんでしよう」という内容を紹介し、挨拶の仕方や、感謝の気持ちを言葉で伝える場面を、わかりやすく演じてくれました。

 5月からも、また一緒に頑張っていきましょう!

良い行いとは?

 先日、長休みが終わりに近づいた頃、校長室前の「昔遊びコーナー」で遊んでいた子ども達が、それぞれの教室に帰っていきました。ふと気がつくと、一人の男の子が残って何かしていました。

 何をしているのかな?とのぞいてみると、「こまコーナー」にあったこまを、きちんと上に向けてそろえてくれていました。それだけでなく、けん玉も、一つ一つひもを巻き、ケースにきちんと片付けてくれていました。

 「良い行い」とは、誰かに褒められるためにするのではないのかもしれません。誰も見ていないところで、自分が正しいと思ったことをしっかりと出来る人がいることに、とても感心しました。

小雨の中、よく頑張りました

天気はいまいちでしたが、何とか、どの学年もけがや事故もなく無事に「春の遠足」から帰ってきました。6年生は、実行委員を中心に、学校に到着してから、振り返りを行っていました。さすが最上級生です!

 途中少し雨に降られた時間もあったようですが、お弁当は大丈夫だったという学年が多かったようです。1年生はカッパを着て芝生の上を走り回っていたそうです。元気ですね。学校に着いたときには、「疲れたけど楽しかったあ」という子や、「まだまだ大丈夫」と言う子、「もうだめ」という子など様々でしたが、どの子も満足そうな顔をしていました。

 昨年は出来なかった行事ですが、今年は無事終えることが出来ました。今後も感染状況を見極めながら、子ども達の思い出を増やしていきたいと思っています。

みんな元気に出発しました!

4月28日(水)朝方少し雨が降りましたが、1年生から6年生まで、みんな元気に「春の遠足」に出かけていきました。「行ってきま~す」と元気に手を振ってくれる子や、中には、「校長先生もお仕事がんばって!」と声をかけてくれる子もいて、とても微笑ましかったです。

 中央公園や木場潟、山中漆器会館、鴨池観察館、古九谷の杜など、行き先はそれぞれですが、日頃歩かない距離を、みんなで頑張って歩くことも良い経験になることと思います。カッパで雨の中を歩くことも、あまりないのではないでしょうか。

 この後、お昼頃には少し雨雲も薄くなりそうです。せっかくのお弁当を、外で食べることが出来るよう、願っています。

 天気次第で、少しだけ帰りが早まる学年があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

今日は晴天でした・・・

 明日4月28日(水)は、春の遠足です。天気予報では、朝から雨が少しぱらつきそうですが、昼頃には曇りの予報となっています。どちらになっても、明日の朝7時30分には39メールにてお知らせします。雨天延期となった場合でも、給食がありませんので、お弁当の準備をよろしくお願いします。

 今日は朝からよく晴れた日となりました。1日ずれていたらなあと思いますが、明日は少しでも晴れたらいいなあと願っています。帰り際、「校長先生、てるてる坊主を作っておいてください」と声をかけて帰っていく子もいました。

音読発表会が盛んです!

4月27日(火)校舎を回っていると、2年生と4年生が音読発表会をしていました。2年生は、「風のゆうびんやさん」4年生は「こわれた千の楽器」のグループ発表でした。

 それぞれのグループで役割を決め、練習を重ねて今日の本番を迎えたようです。2年生からは、「みんなの前で緊張したけど、うまく読めてよかった」という感想が何人かから聞かれました。

 「音読発表会」という明確な目標があるので、子ども達は意欲的に取り組んでいたようです。どの人も役になりきって上手に読めていましたね。

 

ようこそ先輩!

先日、吹奏楽部の放課後練習に、たくさんの中学生がお手伝いにやってきてくれました。それぞれのパートに分かれ、指導してくれました。ありがとうございました。中学校は今、仮入部期間とのことで、少し時間があったようです。

 今年の吹奏楽部は新入部員がたくさんいて、6年生が中心となって教えていますが、なかなか大変そうです。中学生が教えてくれたことで、また少し上達したのではないでしょうか。

 実は、大聖寺高等学校の生徒達も、指導にやってきてくれることになっていたのですが、今はコロナの心配が少しあるので、もうしばらくは指導に来てもらうのを延期してもらっています。

 中学生や高校生など、お手本となる先輩達を目標に練習を続け、今年もコンテストでいい結果が出るよう頑張りましょう。早くコロナが収まり、余計な気遣いをせずに練習できる日が来るといいですね。

6年生頑張っています!

昼休みにグラウンドに出てみたら、6年生がリレー練習に頑張っていました。今年の連合運動会は、全員による100m走と、男女リレーのみとなり、少し寂しい大会となりますが、本番では練習の成果を発揮して頑張ってきて欲しいと思います。

 ちなみに、6年生は自分たちで自主練習をしていたそうです。今年は、「自主的に」を学校目標の一つに挙げています。このような姿がたくさん見られるといいですね。頑張れ6年生!!

5月カレンダーの追加

 5月のカレンダーに、予定を追加しました。現在の予定ですので、状況により少しの変更があるかもしれません。そのときは39メール等でもお知らせします。

 5月18日(火)に、中央公園陸上競技場にて、加賀市6年生の「連合運動会」が行われます。今年は、全員参加の100m走と、クラス代表によるリレーの2種目のみ、午前中に行われます。

 保護者の参観が出来るかどうかは、5月6日以降に決定されるとのことです。(加賀市の全学校で統一した決定が行われます)決まり次第お伝えしますので、よろしくお願いいたします。

昔遊びが人気です

校長室横の廊下には、昔遊びの道具(けん玉、お手玉、コマ、だるま落とし)が置いてあります。長休みや昼休みには、たくさんの子ども達がやってきて、いろんな技に挑戦しています。

 「小さい頃からけん玉をやっているよ」と言ってすごい技を軽々とこなす人や、上手にお手玉をする人がいます。毎日やっていて、どんどん上手になっていく人もいます。たまに校長先生も、コマやけん玉で子ども達と勝負しています。

 これだけデジタル化が進んだ世の中ですが、これもまた、脳の活性化には大変有効な活動ではないかと思ったりします。

 何事も好きになれば上達します。スポーツでも勉強でも遊びでも、一生懸命やっている姿を応援したいなあと思います。

 なお、コロナのことも気になりますので、道具に触る前には、全員手指消毒をしてから使うようにしています。

4月27日授業参観中止のお知らせ

 4月27日(火)に予定していた授業参観ですが、中止とさせていただきます。学年が新しくなり、新しい友だち、新しい先生など、お子様の学習状況と共にぜひご覧になっていただきたかったところですが、加賀市でも新型コロナの感染が拡大傾向にあり、中止という判断をさせていただきました。

 すでにお休みを取られておられた方も多かったのではないでしょうか。急な変更で、本当に申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。本日子ども達には、中止のお知らせを持たせました。

 なお、4月28日(水)の「春の遠足」については、感染対策を取った上で、予定通り実施します。お弁当は、友だちと少し間隔を取ってとなりそうですが、少しでも子ども達には楽しい思い出を作らせてあげたいなあと思っています。

 今後しばらくは、朝の検温チェックなどしっかり行ってください。学校でも、体が大きくどうしても密になりがちな4,5,6年生は分散給食を行うなど、感染対策を強化していく予定です。

 

子ども達の姿に心が癒やされます

4月19日(月)1階のホールから外を見ていたら、2年生が元気よく小運動場で体育の授業をしていました。タイヤ跳びや鉄棒など、どの子も笑顔で楽しそうに活動していて、見ているこちらも元気が出てきました。

 放課後は、6年生が校長室のドアーをノックして、「さようなら」と元気に挨拶をしてくれます。いつも挨拶してくれていた卒業生がいなくなったんで、寂しくなるなあと思っていたところ、同じように6年生になった子ども達が声をかけてくれます。錦城小学校の素晴らしい伝統なのかもしれませんね。

 「さようなら」のたった一言なのに、こんなにも心が癒やされ、嬉しくなるのが不思議でたまりません。

 目の前に子ども達がいる幸せを、いつもかみしめています

外から聞こえた応援の声

校長室で仕事をしていると、グラウンドから誰かを応援している声が聞こえてきました。「何をしているのかな?」と思って見に行くと、6年生が100m走のタイムを計っていました。

 連合運動会に向けた計測かもしれません。友だちに応援されると、いつも以上に頑張れるのだろうと思います。

 昨年出来なかった連合運動会が、晴天の中無事行われることを願っています。

「学校生活保障制度のご案内」を掲載しました

 メニューの学校だよりの中に、「学校生活保障制度の変更のご案内」を、掲載しました。先日子ども達に配ったものです。

 今学校では、一人1台のパソコンを配布していますが、今回の学校生活保障制度は、学校やご家庭への持ち帰り時にも対応できるようです。

 内容をご確認の上、後検討下さい。

挨拶運動が始まりました

企画委員会が、朝の挨拶運動を始めました。検温チェックのお手伝いもしてくれ、とても助かりました。

元気よく挨拶している様子を見ていると、朝からすがすがしい気持ちになります。

「おはようございます」「さようなら」「ありがとう」など、自然と出てくるそんな学校にして行きましょう!

委員会と学級会の任命式が行われました

4月14日(水)全校朝会にて、委員会と学級会の役員任命式が行われました。任命証を渡す場面では、みんなキリッとしていて、立派なリーダーとして任せられそうです。

 その後、各委員会の委員長が、これからの企画内容や方向性を発表してくれました。どれもしっかりした内容で、たのもしく感じました。

 1年生も初めての全校集会でしたが、しっかりと聞くことが出来ました。

 全員で力を合わせて、明るく楽しく、笑顔のあふれる学校にして行きましょう。

集団下校訓練

4月13日(火)に、「集団下校訓練」が行われました。体育館の壁には、町の名前と数字が掲示されており、子ども達は自分の町名に整列して待ちました。

 少し風が強く、雨もちょっとぱらつく天候となりましたが、みんな町ごとに高学年を先頭に並んで帰りました。

 大雪や台風、大地震や不審者など、いろいろな状況が想定されますが、今日の訓練が本番とならないことを願っています。なお、昨年は出来なかった、保護者への引き渡し訓練については、感染状況等を考慮し、今後行う場合には早めにご連絡いたします。

楽しそうな1年生

4月13日(火)朝体育館に行ってみると、1年生がじゃんけん列車をしていました。先生の合図でじゃんけんをして、勝った人の後ろにどんどんくっついていくのですが、列が長くなると、誰が先頭かだんだん分からなくなってきました。

 それでも子ども達は、広い体育館で楽しそうに動き回っていました。初めてのことばかりで、とまどうことも多いと思いますが、少しずつ学校の生活に慣れていって下さいね。

連合運動会に向けて

 昨年は、コロナの影響で中止された「6年生連合運動会」ですが、今年は規模を縮小して行われる予定がされています。

 5月18日(火)が本番となります。例年ですと、午前・午後を使っての1日がかりですが、今年は午前中のみとなりそうです。給食がありますので、お弁当の準備はいりません。なお、保護者の観覧はできないかもしれません。種目も含め、詳しいことが決まり次第、お知らせにて連絡をします。

 全員参加の100m走は行われそうです。6年生は、体育の時間にミニハードルを使って練習を開始しました。加賀市全体で行う数少ない行事です。今年は何とか無事開催できることを願っています。

 

給食が始まりました

4月9日(金)今日は、給食がスタートして2日目です。メニューは、「お花畑ちらし寿司、大豆と煮干しのごまからめ、すまし汁、花見団子、牛乳」です。

 今年は、1年生の学年行事、「親子給食試食会」が今のところ出来そうにありません。時々、給食メニューを紹介しますので、ご参考になさって下さい。

 いつも給食調理員の方々が、温かいおいしい給食を出してくれています。

優しい気持ちが素敵です

先日朝の交通指導で、押しボタン式信号機のところにいたら、遠くの方から低学年の人がやってきました。ところが、途中で止まってなかなか近づいてきません。「何をしていたのかな?」と聞いてみると、「道ばたのお花を摘んでいたよ」と答えてくれました。

 2年生の子ども達でしたが、「これは先生にあげるんや」と言って、嬉しそうにしていました。そして、「校長先生にもあげる」と言って、写真のお花をいただきました。

 ちょっとしたことなのに、暖かい心に触れ、朝から気持ちのいい1日となりました。

4月行事予定を載せました

4月の行事予定を、「カレンダー」に追加しました。主だったものは、

4月16日(金)PTA合同委員会

4月27日(火)授業参観(2,4限)

4月28日(水)春の遠足

 などです。なお、

5月18日(火)市連合運動会

7月16日(金)1学期通知表渡し

9月25日(土)運動会

 など載せましたが、今後のコロナウイルスの感染状況次第で変更もあります。大きな行事につきましては、近くなりましたらその都度お知らせしま。。

 

6年生ありがとう!

4月9日(金)朝1年教室をのぞいてみると、6年生が本の読み聞かせを、1年生にしていました。

 1年生は、真剣な表情で一生懸命に6年生が読む本に、目を向け聞き入っていました。

 朝読書の時間を使って、1年生に読み聞かせをしている6年生、本当にありがとう!幼稚園や保育園生活から一気に環境が変わり、まだまだ学校生活に慣れていない1年生もいるかと思いますが、少しずつ学校生活を楽しんで欲しいなあと思います。

先生達も頑張っています!

4月7日(水)午後、先生達も勉強会を行いました。国語の授業の進め方や、「錦小たいそう」など、新しく来られた先生にも分かるように、みんなで研修会を開きました。

 「錦小たいそう」なんかは、先生より子ども達の方が上手かもしれないので、いろいろと教えてあげて下さいね。

 

いいスタートが切れています!

1年生から6年生まで、どのクラスを回っていても、とても落ち着いて学習が行われています。みんな一つずつ学年が上がりましたが、それぞれにしっかりして、いいスタートが切れているようです。あっという間に、お兄さん、お姉さんになりましたね。

 1年生もとってもしっかり勉強できていて驚きました。大きな荷物を一生懸命にかかえて登校する姿にも感動しました。

 6年生は、入学式準備、片付けに本当によく頑張ってくれました。今は1年教室のお手伝いに入っていますが、さすが6年生といった優しい行動がとれています。

 今の「やるぞ!」といった意欲や、新鮮な気持ちをずっと忘れずに、また頑張っていきましょう。

 昨日は、1年教室では教科書の説明が、2年教室ではコロナ対策の確認が行われていました。

お巡りさんありがとうございます

4月6日(火)入学式の日に、大聖寺警察署の方々が、交通指導に来て下さいました。横断歩道で見守っていただいたり、玄関前では「不審者対策」として、「イカ・の・お・す・し」の看板や「子ども110番の家」の看板などを掲示して下さいました。

 これからも、交通安全などに十分気をつけて登下校しましょう。

1年間よろしくお願いいたします

4月6日(火)今日は、「入学式」が行われました。昨年はこの入学式の後、1週間の授業を経て、2ヶ月間の臨時休業に突入してしまいましたが、今はもうそうなることはありません。

 今日は、ピカピカの1年生が入学してくれて、明るい子ども達の声が響き渡り、ようやく学校らしくなりました。

 さすがに式の中では、1年生も緊張していたようですが、その様子を見ていたら、どの子もとてもしっかりしていて、立派な錦城小学校の子どもになってくれることと、嬉しく思いました。

 まだまだコロナ対策で大変ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

一年間ありがとうございました

6月に学校が再開し、ホームページを頻繁に更新することで、学校の様子を少しでもお伝えすることが出来たらと考えていましたが、20,000からスタートした閲覧数も、今日で116,000を越えるようになりました。本当にたくさん見ていただきまして、ありがとうございました。

 来年度も引き続き、子ども達の様子を中心にお伝えしていきたいと思います。しばらくは、子ども達とも会えないので、次回の更新は4月6日前後になるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。(4月の学校行事等が確定しましたら、早めにお伝えします)

 学校では、桜の花と1年生のチューリップがきれいに咲いています。

今日は離任式が行われました

3月30日(火)今日は離任式があり、朝から久しぶりに子ども達の元気な声が聞かれました。

 とは言え、今日は離任式です。7名の職員が転出となり、離任式では別れを惜しんで、涙ぐんでいる子もいました。何時の時も別れは悲しいですが、どの先生も次の学校でご活躍されることでしょう。これまで本当にありがとうございました。

 熊坂川の桜は、別れを惜しむように、今満開となっています。

終了式が行われました

3月24日(水)は今年度最後の学校の日でした。今年度を振り返ると、どんなことが思い返されるでしょうか?コロナに始まりコロナに終わるといった、これまでにない大変な一年間でしたが、どの学年も、今できる精一杯の力を発揮してくれたと思います。

 特に、6年生を送る会や、卒業式では、5年生が誰一人手を抜くことなく、準備や片付け、企画など一生懸命に働いてくれました。

 どの人もとても素晴らしい力を持っています。4月からは1つずつ学年が上がります。自分たちのいいところをどんどん伸ばしていって欲しいなあと思います。