石川県立松任高等学校
924-0864 石川県白山市馬場1丁目100番地
TEL(076)275-2242 / FAX(076)275-9082
学校や生徒の様子を紹介します
新任式・始業式
4月8日(金)本校にて、新任式・始業式が行われました。
新任式では、今年度より新たに本校の教員となった8人が紹介されました。
始業式では、室校長より凡事徹底に通じるABCDの法則と、
自身の限界値を育てるにはチャレンジが大切であることが述べられました。
クラス発表
新ホームが4月7日(木)の正午に発表されました。
春の訪れを感じさせるさわやかな陽気の中、
生徒たちは新年度へのドキドキを胸に新しいクラス名簿を見ていました。
いよいよ明日から新年度が始まります。
気持ちも新たに、初めてのことにチャレンジする一年にしてほしいです。
弓道部二十射会
春休みを利用して、弓道部で校内二十射会を開きました。
高校から始めた弓道ですが、
全員1中以上と1年での成長を感じることが出来る射会となりました。
結果 優勝 上野
準優勝 平田
また、今回は初めて扇的や金的にも挑戦してみました。
普段使っている的よりもかなり小さい的を狙うことは難しく、今回は惜しくも的中者は出ませんでした。
しかし、次回射会に期待が持てる結果でした。
新1年生制服渡し
本日4月4日(月)本校にて、新1年生制服渡しを行いました。
新学期も、いよいよ間近となります。
クラス発表は、4月7日(木)12:00~となります。
第3学期終業式・離任式・退任式
本年度の登校日もいよいよ最終日でした。
第3学期終業式が第2体育館にて行われました。室陽子校長から、1年間で伝えてきたことについての総括がありました。
終業式後、離任式が行われ、10名の先生方が別れを告げました。続けて、退任式が行われ、野口博史先生、山田進先生、藤澤久志先生の退任が告げられました。
どの先生方も、松任高校での楽しかった思い出や離れる寂しさ、そして、生徒たちへ離れても応援していることを述べられておられました。
本校を離れられる先生方の前途に幸多からんことを祈念しております。たいへんお世話になりました。
仮入学
3月18日(金)に仮入学を行いました。
春から新たに入学する松高生を迎えて、各種手続きや制服の採寸、教科書販売など入学の準備をしました。
皆さんが元気に登校してくることを心待ちにしています。
一人1台端末を使った授業(公民、数学)
(数学)
ベクトルの終点の存在範囲位置について、Geogebraというソフトを使い調べています。変数を変化させ終点の動きをみることができます。
(現代社会)
新県知事の政策をWebで調べ、良いと思ったものなどをPC上で付箋に書き出し、その理由を入力しています。お互いのスライドを見られるよう設定してあるので、友達の意見を知ることができます。
TEENS ROCK in 白山 白山青年会議所説明会
「TEENS ROCK in白山」は今年度初めて開催予定の高校生アマチュアバンド選手権です。この事業は一般社団法人白山青年会議所が主催で、事業の主目的は青少年育成です。学生スタッフと白山青年会議所のメンバーで実行委員会を組織し、広報活動、クラウドファンディング、審査員の選定、当日の司会進行など経験する中で、社会で必要な力を育む場を提供します。初年度の今年は、白山青年会議所より松任高校にお声かけいただきました。
3/17(木)に希望者対象の説明会が行われ、集まった生徒達は真剣に聞いていました。
球技大会
3月16日松任総合運動公園体育館で球技大会を行いました。
コロナのため制限の多いなかでの開催でしたが、教室とは違い大きなメインアリーナでの開催は解放的で、生徒ものびのび実施することができました。
協力する姿や、緊張する姿、負けて悔しい姿、勝利をつかみ喜ぶ姿、どの姿を見ても感動するものばかりでした。
生徒会役員も最後の最後まで実施して良いものか悩みながら準備をしていました。
初めて生徒にアンケートをし、みんなで考えた球技大会になりました。
生徒会役員、体育委員、環境委員、保健委員、バスケットボール部員たくさんの生徒の協力があってこそ実現した球技大会だったと思います。
合格発表
3月16日(水)正午
春本番を思わせるような陽気の中、合格発表が行われました。
また4月から新しい学校生活が新しいメンバーを加えてスタートします。
職員、在校生一同、新入生のみなさんを歓迎します。
合格おめでとう! みんなでいっしょにがんばりましょう!