生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

学校説明会を開催しました

11月11日土曜日に学校説明会を開催しました。学校長より挨拶、教務課より学校の説明を行いました。

多くの中学生、保護者の方に参加していただきありがとうございました。

当日、参加していただいた中学生の方に、本校生徒が美術Ⅰでデザインした本校キャラクターの「まつのねくん」の

部活動バージョンを、レザーカッターで印刷した「まつのねくんコースター」をプレゼントしました。

皆さんに喜んでいただきました。ありがとうございました。

授業で制作した作品を展示しています

 美術Ⅰ・美術Ⅲで制作した作品を展示しています。

 生徒が様々なテーマで自身の持つ発想力や創造力を

 発揮して制作しました。

 学校を訪れた際は、ぜひご覧になってください。

 

第2回植栽事業

11月4日(土)に今年度2回目の植栽事業を行いました。

PTA花と緑委員会を中心に、環境委員・JRC部・生徒会など多くの生徒が参加してくれました。

生徒・職員玄関前がパンジーで彩られました。参加された皆さん、ありがとうございました 

 

 

白山市議会議員と意見交換をしました

 10月30日(月)に白山市議会が主催する「高校生の議会報告会(意見交換会)」が

本校で行われました。白山市議会からは議員5名、本校からは生徒会を中心に16名の

生徒が参加しました。

 会では、「議会や議員に対するイメージ」「住み続けたいと思うまちづくり」の

2つをテーマに2班に分かれて、市議会議員の方々と意見を交わしました。

 詳しい内容は下記のリンクをご覧ください。

 白山市議会議員の方々と意見交換をしました

 

 

文化祭を開催しました

 10月21日(土)に文化祭を開催しました。

 今年は、3年生が調理を行う模擬店が復活し、コロナ前の活気を少しずつ取り戻しつつあります。

 午前は有志や部活動、委員会などがステージで歌やダンスなどを披露し、会場を大いに沸かせました。

 午後は3年生は調理して販売する模擬店、2年生はまっとうまちなか商店街とコラボした模擬店、1年生は

 ビンゴや的あてなどの遊戯を中心とした模擬店を行いました。その他にも部活動、委員会の展示や企画、

 体験などもあり、非常に楽しい文化祭になりました。生徒たちにとって、思い出に残るものとなりました。

 

文化祭で3Dプリンタ作成まつのねくんキーフォルダー初お披露目

 本校では、ディジタルファブリケーション教育の一環で、情報Ⅰという科目で、ティンカーキャドという3Dソフトでデザインし、3Dプリンタで印刷した本校キャラクターまつのねくんのキーホルダーを作成しました。それをガチャガチャに入れ、文化祭に来てくれた子供たちに、プレゼントしました。みなさん、「かわいい」と言ってくれました。次は、高校説明会向けに、イラストレーターというグラフィックソフトでデザインし、レーザーカッターで印刷した、まつのねくんコースターを作成し、プレゼントをしたいと思っています。

     

 

まつのねくんグランプリ開催中!!

7月から「情報Ⅰ」の授業を中心に制作していた「まつのねくん」いよいよグランプリの開催です。
3Dモデリングソフト「ティンカーキャド」で制作!!

いろいろな「まつのねくん」がいますが、生徒・教職員がそれぞれにイメージを膨らませてアレンジしました。
素材の大きさや色の違いは、3Dプリンタの違いもあるので、気にせずに、デザインで選考してください。

10月17日現在でのエントリーは、No.1番~27番(少しずつ参加作品が増えています。)

現在、松任高校2階廊下で審査(グランプリ)募集中です。

興味のある方は、以下のQRコードから応募してください。

 
4桁の出席番号(教職員の場合は、2桁の整理番号・
保護者の方は生徒の出席番号のあとに1をつけて5桁で入力してください。
その他の方は、9999です)

令和5年度 災害避難訓練

10月12日(金)本校にて、令和5年度災害避難訓練を行いました。

本年度から国の新型コロナ感染症対策が緩和され、3年ぶりにグラウンドに集合しました。

春の避難訓練では、日本海にミサイルが飛来するとの想定でしたが、

今回は、地震とその後の火災の類焼を想定した訓練でした。

中町校長から「昨年に比べて、集合が早かったが、生徒の中に緊張感が足りない者もおり、

パニックに陥ったときに、しかるべく行動に移れるように、今後は真剣に

避難訓練に臨んで欲しい」と、最後に講評として話された。 

昨年度、創立60周年を迎え、本校は地震を含め、未だ大きな災害に遭っていないが、

日頃から避難訓練を通して、用意周到に日々の生活を送って欲しいものです。

  

 

 

 

 

 

 

松音塾(1・2年生)対象 「新課程入試に向けての勉強方法」について

松音塾(1・2年生)対象に、標記の内容について進路指導主事 村井先生が説明を

おこないました。「出題教科・科目案」のポイントは以下の内容でした。教科「情報」

の新設、出題科目のスリム化(複数科目のスリム化「地理総合、地理探究」ほか)、

試験時間の延長などが示されました。科目における出題内容の確認も必要です。

オススメの勉強法は①目標時間を決めて集中力アップ、②隙間時間を効率よく使う、

③「覚える」ではなく「思い出す」、④「音読」でやる気と記憶力アップです。もちろ

んすべての人にこれらの方法があてはまるわけではありませんが、自分にあった

「勉強法」を試しましょう。いすれにしても、まず勉強時間を確保し、そのうえで

効果的・効率的な勉強法をさがすことが重要です。目標を決めて今日から頑張りましょう。