いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。
6/5(水) 全能登大会壮行式
6月5日(水)、来る全能登大会(県体予選)に向けて,壮行式を行いました。
出場する各部の3年生より決意表明があった後,応援団による激励がありました。
地震の影響によって満足に練習ができていない時期もありましたが,ここまでの集大成としてベストを尽くしてほしいです。
頑張ろう!緑丘中!!
6月3日(月)1限目の様子
朝の地震の影響は如何程だったでしょうか。生徒全員の安否確認は終了しております。1限目は落ち着いて授業に向かっていました。
休み時間の様子(5月分)
リラックスして読書にふける生徒、友達とのおしゃべりを楽しむ生徒、勉強に取り組む生徒、体を動かしてリフレッシュする生徒、様々です。
テスト勉強
来週に中間テストを控え、テスト勉強にも熱が入ります。友達に教えたり教えられたりしながら、学んだことを振り返っていました。
元気な声が響く学校を目指して
生活委員会の今月の目標は「元気な挨拶をしよう」です。
緑丘中の生徒全員が“相手を見て相手に届く声で挨拶をする”姿を目指し
1週間取り組みました。
相手意識をもって自然に挨拶ができるよう継続していきましょう。
球技大会
2年生・3年生それぞれの球技大会を実施しました。企画・運営は生徒会体育委員会です。雨上がりのまさに日本晴れの空のもと、今回はグラウンドの芝生フィールドでサッカー大会です。ナイスプレーには拍手が、競り合いには大きな声援がグラウンドに響きました。
5/7(火) スローガン看板の設置
5月7日(火)、生徒会執行部は今年度の生徒会スローガンを生徒玄関に設置する作業を行いました。
何事にも諦めずに取り組む緑丘中を目指して、これから頑張っていきましょう!
4/26(金) 生徒総会
4/26(金)、令和6年度の生徒総会が行われました。
各委員会の委員長より,年間の活動計画やねらいの提案、
各学級会長より,学級目標と込められた思いの発表がありました。
それぞれに責任感を持って会に臨む姿は凛々しく,さすが3年生だな,と思うと同時に,まだまだ発表者として伝える力を磨く必要があると感じました。これからまた頑張っていきましょう。
また,生徒会執行部からは今年度の生徒会スローガンの発表もありました。
今年度のスローガンは「Rebound ~諦めたらそこで試合終了~」です。
地震があっても夢や目標を諦めない!勉強も部活動も,何度も立ち上がって頑張るぞ!という思いが込められています。
朝学習が始まりました。
本日より、朝学習が始まりました。登校してから学級朝礼までの朝の15分間、生徒たちは読書を楽しんでいます。火~木の3日間は、その始まりの時間に朝学習の時間をとります。本日は英語の語彙練習。練習のあと小テストで成果を確認します。終わった生徒から、読書を始めました。静かに課題に向かう姿から、生徒たちのよりよい自分を求めようとする意欲を感じました。
学力調査
4月16日(水)・17日(木)の2日間、3年生を対象に全国学力学習状況調査と石川県基礎学力調査がが行われています。1・2年生も時期を合わせて進級テストをしています。普段は賑やかで元気な緑中生も、落ち着いた雰囲気の中、集中して問題に向き合っていました。