日誌

学校生活の様子

4・5・6年 委員会活動

寒い日が続きましたが、今日は少し暖かな1日でしたね。図書室の飾りつけもすっかりクリスマス仕様になり、子供たちもとても楽しそうです。

さて今日の6限目は4・5・6年生の委員会活動が行われました。どの委員会も6年生が中心となって話を進めたり、イベントの準備をしたりしていました。委員会は、日常的な活動だけでなく、創造的な活動も行われています。げんきっず委員会は、七塚っ子の体力面での弱みである「握力」を付ける運動を、みんなにしてもらうイベントを企画しているのだそうです。なんだかとっても楽しそうですね。

4・5・6年生の皆さん、ありがとうございます。これからも七塚小学校を笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。よろしくお願いします。

    

    

    

    

12月 全校集会・児童集会

いよいよ12月になりました。2学期も残すところ1か月を切りました。まとめの時期です。これまでの学習や学校行事を振り返り、全員が自分の成長を感じられるといいなと思います。キラキラ

今日は、12月の全校集会がありました。たくさんの表彰お祝い(「科学作品コンクール」「国土と交通図画作品」「読書感想文コンクール」「親子の手紙」「硬筆書写コンクール」「いしかわっ子駅伝交流会」「校内マラソン記録会」)を紹介し、表彰式をしました。

4年生が総合的な学習の時間に学習をした「共に生きる」の学習発表では、体に障害を持つ方々とのふれあいから分かったことや感じたことハート様々な人たちとのかかわり方グループについて発表しました。

校長先生は、「人権」についてのお話をしました。12月4日~10日は人権週間です。お互いに違いを認め、友達のよいところを見つけて、それぞれが大切な存在であることを知る1週間です。絵本本「ONE」の読み聞かせを通して、友達とのかかわり方についてのメッセージを送りました。

児童集会では、企画委員・まなびぃず委員・放送委員による発表をしました。どの委員会も2学期をまとめる大切な12月の始まりを感じさせる発表でした。花丸

      

      

      

      

3年生 社会見学

 ショウワノート工場とますのすしミュージアムへ行ってきました。社会や総合で学習した工場で働いている人や製造の工夫について、さらに理解を深めることができました。子どもたちはたくさんメモをとったり、質問をしたりしながら意欲的に活動していました。

 お昼はあいにくの雨でしたが、おうちの人の愛情たっぷりのお弁当に元気を回復させていました。たくさんの準備をしていただき、ありがとうございました。



げんきっずタイム

毎週水曜日の朝学習は「げんきっずタイム」です。げんきっず委員会の皆さんと一緒に、まず「げんきっず体操」で、体と心と脳のスイッチ・オン!その後は、クラスごとに様々な運動をして体を温めます。1年生も一生懸命8の字跳びに挑戦しています。校長先生と腕相撲対決をしている男子もいました。とっても楽しい朝のひとときでした。

    

    

    

 

4年生 身体の自由なお友達との交流 (居住地交流)

昨日からの強い風がなかなか収まりません。今日もとても寒い一日でした。樹木園のイチョウもすっかり葉を落とした…と思ったら、まだ落ちずに残っている葉がありました。オー・ヘンリーの「最後の一葉」ではありませんが、最後まで見守りたいと思います。

さて、4年生は総合的な学習の時間に「共に生きる」という学習をしています。今日は、いしかわ特別支援学校に通っている地域に住む身体の自由なお友達との交流授業をしました。

障害のある方々と接していると、本当に学ぶことがたくさんあります。この居住地交流で、4年生は確かに体の不自由なお友達の笑顔のためにいろいろなことを考え、交流しました。しかしこの交流で多くのことを学ばせていただいたのは、七塚小学校の4年生の方だと思います。互いの違いを知り、認め、思いやる、そんな人に育ってほしいと願わずにはいられません。いしかわ特別支援学校のお友達、また是非七塚小に来てくださいね。本当にありがとうございましたハート