日誌

学校生活の様子

ものづくりマイスターさん 来校


   5年生の授業に和裁ものづくりマイスターさんが
 来校され、布製のティッシューペーパーケース作りを               
 教えていだきました。

       
   9名のマイスターさんが丁寧に教えてくださいました。
   
                 
  はじめに和裁のお話を聞き、きれいな着物も
 たくさん見せていただきました。
   
   糸通しや玉留めに悪戦苦闘しましたが、
  みんな、素敵なケースができました。

1年生のあさがおの観察です。

 
 今日は、1年生が毎日お水をあげて世話をしている
あさがおの絵を描いて、観察中です。

  

  
  とても大きく育って、きれいなお花が咲きました。
 みんな、「ぼくのお花が大きいよ」、
「わたしのがきれい」と話しながら熱心に
 観察していました。

2年生が木津幼稚園に行きました。


 2年生が地域探検でお話を聞いたお店や施設の発表を
木津幼稚園の園児さんたちに聞いてもらいました。


  
  病院や河北台中学校、花屋さんなどについて
 大きな声ではっきり発表出来ました。
 
  
  

   始めと終わりのあいさつも、上手に出来ました。
  木津幼稚園の園児さんたちも、とても聞く姿勢が
 素敵でした。
  木津幼稚園の皆さん、ありがとうございました。    
                    

1年生のお話会

7月11日(月)に1年生のお話会がありました。
やまんばの会から2名の方が来てくださいました。
子ども達は、お話に食いつくように聞いていました。
手遊びにも夢中です。




フリータイムにも興味ある本に集まって一緒に読もう。

素敵なひとときでした。

あちこちで工事中①

先週、七塚小学校は、工事ブームでした。
まず、プールの濾過器の中を取替工事。
プール水の濾過能力がアップしました。

応接室のエアコンも故障。
平成14年のエアコンでした。新しく交換となりました。