学校日誌

学校日誌

うれしい知らせが届きました。

6月6日(月)

6月4日(土)に開催された、第16回石川県中学生少林寺拳法大会において、野田苑佳さん(2年)山出真由さん(2年)が、女子組演武で見事1位に輝きました。昨年に引き続いての2連覇達成です。本当におめでとうございます。

2人は、8月12、13日に神奈川県藤沢市で開催の全国大会に出場します。さらに自分達の演武に磨きをかけてください。応援しています。

 

成長している姿を見ていただきました。

6月6日(月)

本日、1年生の出身小学校の先生方との懇談会を開催しました。懇談会に先立ち、6限目の授業を参観いただきました。子ども達は、お世話になった先生の姿を見て、嬉しそうな表情をうかべていました。

懇談会では、1学年各担当より、これまでの生徒の様子、生活面、学習面について話をさせていただきました。参加いただいた先生方のアンケートには、「去年の教え子の成長した様子が見られて嬉しかったです。」「子ども達が生き生きと話し、学ぶ姿を見れて安心しました。」「落ち着いて集中して授業に臨む姿がすばらしいと思いました。」等、1年生にとって大変励みとなるメッセージをいただきました。また、本日は学校の都合で参加いただけなった先生から、本人あてに心温まる励ましのメッセージも頂戴しました。大変ご多用の中、参加いただきました先生方、本当にありがとうございました。10月下旬に予定しています母校訪問においてもお世話になります。今後ともよろしくお願いします。

 

英語検定を実施しました。

6月3日(金)

先週28日(土)に春の学校公開があり、今週は少し長く感じられた1週間だったのではないでしょうか。今日は、開放された窓から心地良い風が校舎内を吹き抜ける、過ごしやすい一日となりました。

さて、本日放課後に、第1回校内英語検定を実施しました。4級から2級までの各級に、134名が挑みました。英語検定だけでなく、数学検定や漢字検定などの検定試験にチャレンジし、自分自身のキャリアアップを図るのは、大変素敵なことですね。

 来週末の11日(土)から、卓球、弓道競技を皮切りに、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が始まります。週末は、各部活動で練習試合や練習が予定されています。体調やけが等に十分注意しながら、大会に向けての準備をしてください。

来週も、生徒の皆さんの元気な姿を楽しみにしています。

リーダー研修会その1

6月2日(木)

本日放課後に、リーダー研修会を開催しました。今日は、各部活動のキャプテンを対象に実施しました。リーダーとしての悩み、リーダーの立場になっての部活動に対する自分の考えの変容などを交流しながら、リーダーの目的や意義を確認しました。

6月11日(土)から、加賀地区大会兼県体予選会が始まります。(※陸上部は県大会、吹奏楽部は中日コンクール)階段踊り場に掲示してある各部の大会に向けた実践目標を達成できることを期待しています。頑張れ!錦中生!

令和4年度加賀地区大会兼県体予選等日程.pdf

「写真で一句!」

6月2日(木)

3年英語では、Unit「Haiku in English」を学習中です。今日は、各自が作った「俳句 in English」の発表会、鑑賞会を行っていました。まずは、ペアを複数回替えながら、お互いの俳句を紹介。その後、クラスメイト1人1人(青柳先生、ジェシカ先生、森田教育実習生も含む)の俳句をじっくり鑑賞し、"My Favorite Haiku" を選定、選定理由を英語でまとめました。生徒達の瑞々しい感性溢れる作品が並びました。

ちなみに「お題写真」は写真上段左です。

 

 

家族の皆さんにぜひ披露してみてください。

6月2日(木)

 本日、1年生の家庭科の授業は、調理実習を行いました。食欲をそそるおいしそうなにおいに誘われて、調理実習室をのぞいてみました。

生徒達が作っていたメニューは、「生姜焼き」と「ピーマンのナムル」。豚肉に含まれるビタミンB1とショウガに含まれるショウガオールとジンゲロールは、体の疲れを回復してくれます。「生姜焼き」は元気な体へと導くスタミナ料理ですね。出来映えにみんな満足そうな笑顔で、自分が作った料理を食べていました。今度は是非、家族の皆さんに披露してみてください。

3年生から1年生への素敵な贈り物

6月1日(水)

3階3年生のフロアに、3年国語科の授業で取り組んだ「1年生に贈る論語」のファイルが置かれています。各自が選んだ論語を解釈し、自分の経験を振り返りながら、1年生へ心温まるメッセージを贈っています。3年生のみなさん、ありがとう。

いくつか紹介します。※内容は抜粋してあります。

「君子は周して比せず 小人は比して周せず」

1年生の時期は初対面の人がほとんどで、緊張してしまったり、なかなかいろんな人と話せなかったりしがちです。しかし、それは本当にもったいないことだと思います。皆さんのまわりにいる人たちは、それぞれ目標や意思をもって共に入学し、これから3年間を共に過ごしていく大切な仲間です。自分と違うところがあっても、お互いから学べることが本当にたくさんあります。偏見は捨て、まだよく知らないたくさんの仲間に勇気を出して声をかけてみませんか。そこから素敵な出会いが待っているかもしれません。

「苗にして秀でざる者あり。秀て実らざる者あり。」

小学校の頃とは違う環境に不安を隠せない人もいると思います。私もそうでした。難しい授業内容。頭を抱えるテスト。何もかもが今までとは大きく変わり、戸惑っていました。また、周りのみんなが成長していく中、自分だけが取り残されているように思うこともあるかもしれません。

結果があまりでないこともあると思います。しかし、諦めず粘り強く努力してほしいと思います。なぜなら、いつの日か必ずその努力が報われると思うからです。報われるタイミングはひとそれぞれだとは思うけれど、決して自分を見限らないでほしいです。そして、早いうちから努力してほしいです。その分だけ、あなたの力になると思うからです。辛いときはどうかこの言葉を思い出して頑張って下さい。

「性相近く、習い相遠し」

私が自分なりに解釈すると、「もともとの歩む人生に差はないが、努力(習慣)によって一人ひとりの人生が変わる。」という意味もあると思います。私は小学校の頃、体力がありませんでしたが、中学校で運動部に入り、運動するという習慣ができてから体力が徐々に付きました。私はまだ体力がとてもあるというわけではありませんが、習慣を付けるということで今まで自分ができなかったことを身に付けることができ、これをきっかけに新しく始めることもできます。習慣は運動だけでなく、学問や日々の生活など様々な場面で重要になってきます。皆さんもなかなか慣れない中学校生活で、不安なこともありますが、何事も粘り強く続けることであらたな発見もあると思います。是非この言葉を胸に輝かしい中学校生活を歩んでください。」

 

後ほど、1年生のフロアに置かれる予定です。1年生の皆さん、ぜひ3年生からのメッセージを受け止めて下さい。慌てず、急がず、比べず、見限らず、自分のペースで進んでいきましょうね。

今日から6月がスタート

6月1日(水)

6月がスタートしました。月日が流れるのは早いものです。(年を重ねると特にそう感じます)今日から衣替え(完全夏服期間~9月20日(火)予定)でした。またこの機会に、身だしなみのセルフチャックも実施しています。身だしなみは、相手への配慮であり、あなたの素敵な中身をよりよく見せるために大事ですね。1人1人確認してみてください。

午後からは、各学年、総合的な学習の時間等が行われました。1年生は自分年表の作成。今日は、24歳の自分を想像し、自分らしい進路について考えました。2年生はNクエストプロジェクトの取組。現在のコンビニエンスストアが抱える課題について、互いの考えを共有しました。3年生はSDGs課題研究。先週に引き続き、各自のテーマ(課題設定)について考えました。

また、全学年で、QUアンケートと学習・生活アンケートも併せて実施しました。

 

本日の授業風景

5月31日(火)

5月最終日、朝は少し雨模様でしたが、午前中の早い段階から晴れ模様となり、過ごしやすい一日となりました。

2年国語

今日の授業では、『整理した考えをうまく伝えるには』を課題に、各グループで取り組んだ「中間テストまでの振り返りから整理した今後の課題」についてのプレゼン発表を行っていました。人の心を動かすプレゼンの最終段階は自分の言葉、視線、表情になります。錦中生には、そんな力も身に付けてほしいと思っています。

2年美術

現在、自画像制作に取組中です。今日は、以前撮影した自分の顔を、中間の色や暗い色など細かなところに意識を持って、下書きに取り組んでいました。みんな真剣そのものでした。

3年体育

今日は、2グループに分かれての実施。ひとグループは第一フロアで、伝統の錦丘体操のビデオ撮りに、各グループ取り組んでいました。どのグループも息ぴったりでした。もうひとグループは、グランドで走幅跳びに取り組んでいました。今までの練習で確認した自分の助走位置からスタートし、上手に踏切板に足を合わせて飛んでいました。自己記録更新を目指して、頑張れ。

1年英語

今日の課題は、「知らない人や知らないことをたずねるには」でした。授業冒頭では、1年担当の先生達の情報を見て英語で表現、先生達の意外な特技に驚きの声。続いてジェシカ先生の好きなこと(食べ物、教科など)をI think she likes ~で予想。答えを聞いて、こちらも歓声や驚きの声。このレッスンでは、疑問詞を用いた疑問文を学習しています。英語を用いて表現できることが少しずつ増えていきますね。

1年数学

今日は、第1章のまとめと振り返りを行いました。まとめのプリントで各自の定着状況を確認し、振り返りアンケート、2章の学習に向けてと授業が進みました。勉強も部活動も日々の積み重ねが大切ですね。

教育実習が始まりました。

5月30日(月)

日中の気温が30度近くと暑い日となりました。先週28日(土)の春の学校公開では、たくさんの児童・保護者に皆さんが来校した中でも、子ども達は、普段通り意欲的に各教科の学習に取り組んでくれました。アンケートでも、「生徒の皆さんがいきいきと学んでいる姿がとても印象的でした。この環境で学ばせたいと強く思いました。」等、生徒の皆さんの学ぶ意欲・学ぶ姿勢に対するお褒めのメッセージが、本当にたくさんありました。生徒の皆さんの学びに対する態度は立派でした。これからも頑張りましょう。

さて、本日30日(月)より、教育実習生が1名が来ています。6月17日(金)までの3週間の日程で、教育実習を行います。本校卒業生で、金沢錦丘中学校・高校の素敵な伝統を創ってきた中の1人です。

実習生からのメッセージです。

「大阪大学4年の森田帆風(もりたほのか)です。錦丘中学校には、10期生として入学しました。大学では、外国語学部でモンゴル語を専攻するかたわら、教職課程をとり、教員免許取得を目指して頑張っています。この3週間で、たくさんの先生方、生徒達と関わり、多くのことを吸収することで、自分のキャリアにつなげたいと思っています。よろしくお願いします。」

たくさんの来校をいただき、心より感謝申し上げます。

5月28日(土)

本日、春の学校公開を開催しました。

2、3限授業参観、その後部活動紹介動画視聴の日程で実施しました。天候にも恵まれ、児童、保護者の皆さん合わせて460名を越える方々に来校いただき、心より感謝申し上げます。いただきましたアンケートには、「授業や展示物から、生徒の自ら考える力を養う姿勢を感じました。」「魅力的な授業をしていて、とても興味が湧きました。生徒や先生方もとてもいきいきしていました。」「展示されているノートを見て、同年代の生徒の書いている内容の濃さに驚きました。すれ違う生徒達もあいさいつしてくれることが多く、気持ち良く見学できました。」「ゴミ1つ落ちてなくて、とてもきれいでした。生徒のみなさんもとても仲が良さそうで、授業の様子も一生懸命がんばっているのが伝わりました。」「対応される先生方、保護者の方がとても丁寧でした。」等、生徒達にとっても、教職員にとっても大変励みとなるコメントを多数いただきました。ありがとうございました。

 コロナウイルス感染拡大防止のため、健康チェック票の提出、廊下からの参観等、参加いただきました児童、保護者の皆さんには大変ご不便をおかけしましたが、快くご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。また、今回十分な配慮が行き届かずご迷惑をおかけしました点等、いただきましたアンケート等も参考にさせていただき、次年度に活かしていきたいと考えております。

また今日は、朝7時30分より、「錦530(ごみゼロ)運動」として、80名を越えるPTA保護者ボランティアの方々に参加いただき、校舎内外の清掃活動に取り組んでいただきました。PTA生活委員会の皆様、ボランティアに参加いただいた保護者の皆様、また駐車場及び校舎案内のお仕事をしていただいたPTA役員の皆様、大変ご多用の中、本当にありがとうございました。

 

なお、7月31日(日)には、授業体験等のオープンキャンパス、10月9日(日)には、秋の学校説明会を予定しております。詳細につきましては、県内各小学校及び学校ホームページ等を通じて、ご案内させていただきます。たくさんの皆さんの来校をお待ちしております。

錦中の「〇少納言たち」

5月27日(金)

4階2年生のフロアに、2年国語科「枕草子」で取り組んだ『令和版〇少納言流枕草子』が掲示されています。テーマ設定の着眼点のおもしろさなど、1人1人個性溢れる作品が並んでいます。いくつか紹介します。

「春は木の芽。夏は万緑。秋は枯れ葉。冬は穴。」

少納言

「春は青春ドラマ。夏はミステリードラマ。秋は受験ドラマ。冬は恋愛ドラマ。」

少納言

「春は桜。夏は向日葵。秋は紅葉。冬は雪だるま。」

少納言

「春は芝生を踏む音。夏は絶対、水の音。秋は自転車で落ち葉を踏む音。冬は雪がなにかに当たったときの音。」

少納言

「春は春季大会。夏は加賀地区兼県体予選。秋は新人戦。冬は体づくり。」

少納言

自分らしさがにじみでる枕草子を書くために、春夏秋冬を貫くテーマや表現に工夫を凝らした個性豊かな枕草子を楽しんでください。ぜひ、足を運んでみてください。

 

明日28日(土)は、「春の学校公開」

5月27日(金)

明日28日(土)、令和4年度の「春の学校公開」を開催します。

たくさんの児童、保護者の皆さんのご来校を、生徒・教職員心よりお待ちしております。生徒達の授業の様子、校内の作品掲示等、お楽しみください。事前の申込は必要ありません。お気軽にご来校ください。

※来校の際は、健康チェック票に必要事項を記載し、必ずご持参ください。ご協力をお願いします。

春の錦丘中学校公開リーフレット.pdf

春の学校公開健康チェック票.pdf

 受  付:9:20~

授業公開:

【2限】 9:35~10:20

【3限】10:30~11:15

 ※当日、校内マップを配付いたします。

部活動視聴(動画視聴):11:25~(児童の皆さんのみ)

 

1年生キャリア面談

5月26日(木)

本日より、1年生の生徒の皆さんを対象に、校長先生との面談が始まりました。昼休みと放課後の時間を利用して、全員にお話をきかせてもらいます。限られた時間ですが、自分が興味あること、頑張っていること、少し不安に思っていることなど、校長先生に話してみてください。

錦中生としてのプライド(誇り)を胸に

5月25日(水)

本日7限目に、生徒総会が行われました。

生徒会執行部の開会のことばのあと、はじめに各クラスの学級目標の紹介がありました。学級目標に込めた思いを1人1人が行動に移し、さらに素敵なクラスにしてください。期待しています。

続いて、全体討議【テーマ:通学マナーについて】が行われました。生徒会執行部からの通学マナーに関する事前アンケートの結果報告及び執行部制作動画「もしマナーがなかったら」の視聴の後、討議①「マナーはなぜあるのか?」、討議②「マナーを守るにはどうしたらよいのか?」について、全校生徒による話し合い、意見交流、振り返りを行いました。

バス停でのマナーや公共の乗り物内でのマナー等については、地域の方々や一般の方々から、「生徒の皆さんにしっかりと呼びかけてほしい」という連絡をいただくことがあり、このことを残念に思います。

錦中生は、他の人(周りの人)の気持ちに思いをはせることができるはずです。振り返りの言葉にあった「今日の話し合いを行動に移す」ことを大切にして、1人1人が錦中生としてのプライドを持って過ごしてください。みんなでさらに素敵な錦丘中学校を創っていきましょう。

 

本日の授業風景

5月24日(火)

1年英語

今日は、パフォーマンステストを実施していました。パフォーマンス課題は「自己紹介」。各自作成のイラストを提示しながら、みんな笑顔で上手に自己アピールしていました。様子は、クロムブックで撮影し、自己評価、振り返りで活用し、今後のパフォーマンス力アップに繋げます。

3年国語

今日は、「一年生に贈る論語を表現にこだわって完成させよう」を課題に、考える軸の『視点転換』『順序・流れ』『言葉の吟味』を1人1人が意識しながら、制作作業に取り組んでいました。完成が楽しみです。

 

合唱コンクール自由曲が決定!

5月24日(火)

7月に開催予定の合唱コンクールの各クラス自由曲が決定し、3階フロアに掲示されています。各学年の課題曲も含めて、次の通りです。

各学年課題曲

1年生「校歌」 2年生「翼をください」 3年生「大地讃頌」

各クラス自由曲

1年生

A組「地球星歌ー笑顔のためにー」 

B組「明日へ」 

C組「旅立ちの時~Asian Dream Song~」

2年生

A組「結」 

B組「心の瞳」 

C組「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー」

3年生

A組「証」  

B組「虹」  

C組「友~旅立ちの時~」

昨年、初めて本校合唱コンクールでの生徒の皆さんの歌声を聴き、心揺さぶられる感動を覚えたことを、今も思い出します。今年も「心を一つ」に、聴く人の心揺さぶる歌声を、ホールに響き渡らせてください。

 

 

校長先生 ラジオインタビュー

5月20日(金)

本日14時30分より、MROラジオ「げつきんワイド!おいね☆どいね」の電話インタビューがありました。

校長先生は、来週28日(土)に開催予定の「春の学校公開」の見どころや中高一貫教育校の魅力を伝えました。28日当日は、授業公開や動画による部活動紹介を行います。ぜひ多くの児童・保護者の参加をいただき、本校の良さを感じていただければと思います。

参考になる「実験レポート」

5月20日(金)

3階フロアに、理科の授業で行った『体細胞分裂をするときの変化観察』実験レポートが掲示されています。

「たくさんのメモを見やすい形でまとめている」「形や位置・・・といった項目別に気づきを自分の言葉でまとめている」「スケッチ以外の気づきも記録」「図中に線を引き、コメントを書いている」「色ペンも効果的」「自分の言葉で学びを残している」「実験観察の経過がよく伝わる」などなど、先生のコメントにもあるようにとても参考になるものばかりで感心します。4階理科室前には、各学年の「探究レポート」も掲示されています。こちらも力作ばかりです。

また、実験レポートと一緒に、理科担当の上野先生の弟さんが医学部生だった頃の人骨のスケッチも掲示されています。細微な描写に足が止まってしまいました。「現在デジタル時代の世の中でも、やはりじっくり観察して残すスケッチは、理科の基本ですね(上野先生談)。」ちなみに、弟さんは現在、耳鼻科医としてご活躍中です。

中間テストが行われました。

5月20日(金)

本日、1学期中間テストが行われました。どの学年、どのクラスの生徒の皆さんも時間いっぱい真剣に、各教科の問題に向き合っている姿が見られました。来週には、各授業でテスト返却があると思います。結果に一喜一憂することなく、理解が不十分だった学習内容の定着をしっかりと図ってください。

週末は、心と身体をリフレッシュしてください。来週[24日(火)]も生徒の皆さんの元気な姿を待っています。※23日(月)は、28日(土)に開催します『春の学校公開』の振替で、休業日となります。

 

「進路相談室」の取材を受けました。

5月19日(木)

本日、今年度リニューアルされた「進路相談室」についての取材を、新聞社より受けました。

校長先生は、本校は「かなえたい夢」「なりたい自分」の実現に向けて、自分らしい生き方について考えるキャリア教育の充実に、全学年で系統的・計画的に取り組んでいる等、進路相談室を紹介しながら、記者の質問に答えていらっしゃいました。

卒業生からたくさんのメッセージが届いています。これからの自分さがしの道しるべとなる素敵な言葉が並んでいます。いくつか紹介します。詳しい内容を読みたい方は、ぜひ進路相談室に!

・「自分がやりたい!」と思ったことをやること。

・苦手な教科もやってみて、自分は何が好きなのか、いつ楽しいのか、考えてみてください。

・たくさんの失敗や挫折を経験してほしい。

・中学生のうちにこの先の人生でも長く付き合っていけるような人を1人でも見つけられたら、とっても幸せなことだと思う。

・視野を広げること。色んな物事に目を向けてみてください。

 

 

 

総合的な学習の時間が始まっています。

5月18日(水)

5月に入り、本校のキャリア学習が始まっています。

3年生は本日、金沢大学訪問、1年生は、今日はキャリア学習のねらいや今後の学習内容の確認、「自分年表」の作成に取り組みました。

2年生は、これから課題解決型学習「NクエストプロジェクトⅠ」に取り組んでいきます。5限目は、「ペットボトル入りのお茶の製造から店頭に並び消費者が手にするまで、どのような人がその商品に携わっているか」を考えました。各グループでクロムブックのジャムボード機能を用いて、アイディアを付箋に入力、貼り付け、カテゴリーごとに分類しました。

6限目は視聴覚室にて、オリエンテーションを行い、これからの学習内容について確認しました。NクエストプロジェクトⅠの探究テーマは「持続可能なNewコンビニエンスストアを創造せよ!」です。

将来の進路について考えるよい機会となりました。

5月18日(水)

本日3年生は、金沢大学訪問を実施しました。天気にも恵まれ、生徒達は早めの昼食をとり、12時10分過ぎに、期待いっぱいの表情で学校を出発しました。

金沢大学では、概要説明を受けた後、6グループに分かれて、講義【フランス語(文法・会話)、中国語(文法・会話)、ロシア語、哲学、スポーツ科学、論理学と数学の基礎等】参観、図書館見学を行いました。その後、大学紹介、大学生との交流会と続きました。

3年生にとって、高校卒業後の学びの場としての大学について学ぶことができた大変有意義な機会となりました。大変ご多用の中、対応いただいた金沢大学の教職員の皆様、授業を見せていただいた大学生、本校生と交流いただいた大学生の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

『British Hills 英語合宿』参加希望者説明会

5月17日(火)

本日放課後に、『British Hills 英語合宿』参加希望者を対象に、説明会を行いました。この英語合宿は、毎年行っていましたが、コロナ禍で昨年、一昨年は中止となったため、3年振りの実施となります。対象は2、3年生、期日は8月8日(月)から10日(水)までの2泊3日の予定です。

British Hillsは英語研修専用の施設です。広大な敷地にイギリスから移築またはイギリス建築を模した建物が並び立っています。授業はすべて資格を持った外国人講師によって行われ、さらに食堂や店でも外国人スタッフが英語で対応するなど、日本にいながら異文化体験ができるようになっています。英語のみを使って生活するという環境に身を置いて、自分の英語によるコミュニケーション能力をさらに高めてみてはどうですか。

本日の説明会では、担当の先生より、研修概要、申込に際しての注意事項等の話及び質疑応答がありました。保護者の方と十分に話し合って、希望者は申込をしてください。

 

「本との出会い」

5月17日(火)

3年生のフロアに各自おすすめの本を紹介した「本との出会い」が掲示されています。おすすめポイント、あらすじ、インパクトあるイラストなど、どれも読んでみたくなる工夫が満載です。ぜひ紹介された本の中から、興味ある一冊を読んでみてはいかかですか。

 

今週末(20日[金])は中間テストです。

5月17日(火)

今週末20日(金)は、中間テストです。1年生にとっては、初めての定期テストになります。当たり前のことですが、まずは授業を大切に、そして計画的に各教科テスト範囲の家庭学習に取り組んでください。「やっとけばよかった・・・」と悔いを残さないように。

※写真は、昨日の各学年自習教室の様子及び本日の授業の様子です。

 

錦中生 頑張りました。

5月16日(月)

先週13日(金)から15日(日)まで、3年振りに金沢市中学校春季大会(陸上県体予選)が行われました。

大会に参加したどの生徒の皆さんも、自分の持てる力を発揮しようと懸命のプレーを繰り広げてくれました。今大会の成果、そして個人あるいはチームの課題を確認し、加賀地区大会兼県体予選会に向けて、日々の練習の積み上げをしていってください。生徒の皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。また、3年振りの大会開催に尽力いただいた全ての関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

※春季大会(陸上夏季大会兼県体予選会)の結果は、学校ホームページメニューの「部活動・表彰の記録」に掲載してあります。

13日(金)は、「部活動の日」でもありました。文化部及び大会がない運動部(校外活動含む)も各活動場所での活動がありました。当日サイエンスヒルズを訪れた本校科学部が、同館で開催中の美術展を鑑賞中に、新聞社の取材を受けるという一コマもありました。

 

 

錦中の詩人達

5月12日(木)

1年生のフロアに、詩が掲示されています。1年国語『野原はうたう』の単元での学習を活かし、「自然界のものになりきって」、詩を創作しました。子ども達の瑞々しい感性に足が止まり、全ての作品に読み入ってしまいました。ぜひ、見てみてください。

作品のいくつかを紹介します。

『晴れと雨』 雨降り雲ノ助

ぼくはきょうもうかんでいるよ ぷかぷか ぷかぷかと

きょうもたのしくうかぶんだ

まいにちたのしいわけじゃないんだ

かなしくなるとあめをふらせちゃうんだ

けんかをするとかみなりをおとしちゃうんだ

でもみんながこわがるから・・・

きょうもたのしくうかぶんだ

みんながこわがらないように

『立派なヒマワリになるために』 ヒマワリタネスケ

ぼくはタネ ヒマワリのたね

ぼくにはかなえたいゆめがあるんだ それは・・・

立派なヒマワリになること!

あこがれるなあ ヒマワリせんぱいに

だってじょうぶだし せたけもたかいし 「チビ」なんていわれないし

きれいだし そして なんてったってかっこいい!!

でもしんぱいだなあ

だって ヒマワリになるために どりょくをたくさんするとおもうから

あと ともだちのタネがハムスターというかいじゅうにたべられているのをみたから

ぼくはほんとうにりっぱなはなになれるのかなあ

『ねえ どう?』 白兎 ぴょん太

ねえ どう?

私の白くてモフモフしててとーってもきれいなこの毛 いいでしょ

ねえ どう?

私の長くてキュートでおしゃれなこの耳 いいでしょ

ねえ どう?

私のかろやかで元気でぴょんってしてるこのステップ いいでしょ

ねえ どう?

私のぜーんぶ とーってもいいでしょ

 

金沢市春季大会激励会

5月12日(木)

本日、金沢市中学校春季大会(陸上部は夏季大会兼県体予選会)の選手激励会が行われました。

吹奏楽部の演奏で選手入場、各部部長から大会に臨む力強い決意表明がありました。決意表明の後は、2年リーダー会が中心となっての応援エールと全校生徒による校歌合唱で、選手達を激励しました。続いて、生徒会長、校長先生から激励の言葉がありました。最後に部活動担当の先生より大会期間中の確認がありました。

 大会に参加する生徒の皆さん、「with 錦 Pride ~Take Action~」を胸に、今までの練習の積み重ねを信じ、自分達の力を精一杯発揮してきてください。健闘を祈ります。頑張れ、錦中生!

また、明日13日(金)は、「部活動の日」となります。大会がない運動部活動(校外活動含む)、文化部も各活動場所での活動があります。

朝の教室

5月12日(木)

子ども達が登校する前の1年生の教室。

黒板には、昨日開催された中高合同スポーツフェスティバルを終えての担任の先生からのメッセージ。「自分の競技に全力投球、そして頑張る仲間の応援にも全力投球」そんな生徒の皆さんへの感謝のメッセージでした。

中高合同校内スポーツフェスティバル

5月11日(水)

本日、中高合同校内スポーツフェスティバルを開催しました。昨年、一昨年はコロナ禍により中止となったため、3年振りの開催でした。競技中以外はマスク着用、黙食による昼食、手指消毒等、コロナ感染防止にも十分配慮しました。

中高生合わせて1,000人以上がフィールド内に集合しての開会式・準備体操は、圧巻でした。

開会式・準備体操の後は、競技場各場所で、ボール投げ、50m走、握力、持久走のスポーツテストの測定を行いました。自己新記録を目指して、各種目の測定に挑みました。

スポーツテスト測定終了後は、クラス対抗リレー(女子400mR・男子400mR・混合800mR)が行われました。リレーメンバーの懸命な走りに、中学、高校、学年、クラス関係なく、観覧席・芝生席から拍手や声援を送る生徒の皆さんの姿は、本当に素敵な光景でした。中高の一体感を実感した瞬間でした。また、400mリレーには、嶋中学校校長先生を含む先生チーム(13名でバトンをつなぎました)も参加しました。校長先生の若々しい走りは、見事でした。

中高交流、そして中高の一体感を感じることのできた貴重な一日となりました。生徒の皆さん、一日お疲れ様でした。また、競技補助員をしてくれた中高生の皆さん、各係でお仕事いただいた中高の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

授業参観・PTA総会・学級懇談会

5月10日(火)

本日、今年度最初の授業参観が行われました。今年度は、昨年開催できなかったPTA総会、学級懇談会も行うことができました。授業参観では、生徒達は少し緊張気味の様子ながらも、いつも通り意欲的に授業に取り組んでいました。

※写真上段:授業参観、中段:PTA総会、下段:学級懇談会の様子です。

保護者の皆様、多くのご来校をいただきありがとうございました。学校と家庭が連携して、同じベクトルで子ども達の成長を支えていくことが大切であると考えています。今後も本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。また、事前の検温、健康チェック票の提出、手指消毒、廊下での参観等、大変ご協力をいただきありがとうございました。

 

 

今週もスタート!

5月9日(月)

今週は、明日10日(火)が授業参観、11日(水)が中高合同校内スポーツフェスティバル、13日(金)からは金沢市中学校春季大会と、生徒の皆さんにとって、大変忙しい一週間となります。繰り返し伝えていることですが、1人1人体調管理には十分注意して、学校生活を送ってください。

令和4年度金沢市春季大会等日程.pdf

本日の授業風景:どの学年の皆さんも、落ち着いて学習に取り組んでいました。

1年理科

今日は、「植物の種類によって、花のつくりに共通点や違いはあるか」を課題に、ツツジの花の分解写真を撮影(ロイロノートで提出)、アブラナとツツジの花の共通点・相違点について考えました。

2年英語

今日は、来週実施予定の「パフォーマンステスト【旅行プラン】」に備えて、ペアで繰り返し練習しました。日常的な話題について、事実や自分の考え、気持ちなどを整理し、簡単な語句や文を用いて、まとまりのある内容を話すことができる力を高めていってください。

2年音楽

今日は、7月開催予定の合唱コンクールに向けて、合唱リーダー、各パートリーダー、指揮者等決めの話し合いが行われました。今年も各クラスの素敵な歌声を聴くことができると思うと、今からワクワクします。

3年社会

今日は、「なぜ世界は戦争〈なぜドイツ国民はヒトラーを支持したのか〉に向かったのか」を課題に、世界恐慌に至るまでの映像等を見ながら、考えました。

3年国語

今日は、「ルロイ修道士はどんな人物か」【握手:井上ひさし】を課題に、根拠となるルロイ修道士の言動を吟味し、各自が解釈した人物像について、意見交流を行いました。

 

学年目標

5月6日(金)

学年目標が各フロアに掲示されています。

1年生は「Step Towards the Future」

2年生は「よりおいしく~世界一のサンドイッチを目指して~」

3年生は「最好学年~The Sky is The Limit~」

1人1人が目標達成に向けて、日々奮闘中です。1年後の生徒の皆さんの成長した姿が楽しみです。

本日も、日中の気温が20度を越える日となりました。この時期は、身体がまだ暑さに慣れていません。気温が高い日は、こまめな水分補給に心掛けるなど、熱中症にも十分注意してください。※保健室前には、熱中症対策を含め、元気に過ごすための掲示が貼られています。ぜひ、参考にしてみてください。

またお知らせしたとおり、本日6日(金)から31日(火)までは、衣替え移行期間【冬服・合い服・夏服のいずれも可】です。当日の体調や気温等に合わせて、各自選択してください。1年生につきましては、業者の都合により、夏服の受け渡しが遅れ、大変ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

※ 夏服受け渡し 6日(金):女子 12日(木):男子

 

 

吹奏楽部定期演奏会が開催されました。

5月6日(金)

4日(水祝)に、第30回金沢錦丘中学校・高等学校吹奏楽部定期演奏会が、金沢歌劇座にて開催されました。Ⅰ部クラッシックステージ、30周年スペシャルステージ、Ⅱ部ポップステージ、どのステージも、部員全員の日々の練習の想いが凝縮されたステージでした。中高一貫教育校の特徴を生かした、本校ならではの中学生と高校生の見事なハーモニーを心ゆくまで堪能しました。中高吹奏楽部の皆さん、本当にお疲れ様でした。また、ご指導いただいた先生方、卒業生の皆さんをはじめ、開催に携わった全ての皆さんに、心より感謝申し上げます。素敵な時間を本当にありがとうございました。

心の健康

5月2日(月)

私たちの健康は、身体だけではなく、心の健康もとても大切です。睡眠不足の日が続くと、体調を崩しがちになります。心も同じです。例えば、「ゲームに夢中になり、あるいはSNS(LINEやInstagram)が気になり、あるいは動画を見ながら」深夜まで起きているとしたら・・・

これらの生活を続けていると、睡眠が不十分で、少しずつ朝がしんどくなり、日中に眠気やだるさを感じるようになります。睡眠が十分でなくなると、心が元気でなくなり、病気になる場合もあります。学校生活を続けていくことがしんどくなることが起こるかもしれません。新しい学校生活がスタートした今だからこそ、身体だけでなく、心の健康を意識してください。

しかしながら、悩みがつきないのが、今の皆さんの年代だと思います。「つらいな」と感じたときは、1人で悩まずに、ぜひ、誰かに話してみてください。皆さんの周りには、手を差し伸べてくれる人達(家族、先生、友人など)がいます。また、学校には、スクールカウンセラーという専門家の方(横田真佐恵さん)もいます。相談してみたいと思った人は、遠慮なく担任の先生などに申し出てください。保護者の方も受け付けています。カウンセラーの先生と話をすることで、少し気持ちが楽になるかもしれません。

相談だより①.pdf

明日から、ゴールデンウイーク後半です。生活リズム、体調管理に気を付けて、金曜日に元気な姿を見せてください。

 

 

 

5月がスタートしました。

5月2日(月)

ゴールデンウイーク合間の月曜、本日は全校朝礼が行われました。

全校朝礼の前に、前期専門委員長の任命式がありました。委員長の皆さん、半年間よろしくお願いします。

全校朝礼で、校長先生は、連休を含め5月の生活について等3点、次のように話されました。
『1つめは、「規則正しい生活に心がけてほしい」ことです。各学年それぞれ、新たな学習内容や活動があります。
3年生は、春季大会や定期演奏会などの活動の主役として頑張る時です。2年生は、1年生に対し、手本を見せる立場になっています。1年生は、部活動や定期テストなど新しいことが続きます。これらのことを限られた時間を計画的に取り組むことができるようにしてください。そのためにも、規則正しい生活をしてほしいと思います。

2つめは、「安全な生活に心がけてほしい」ことです。
新型コロナウイルス感染症に感染が確認された方の人数が高止まっています。過ごしやすい季節になり、人の動きも多くなります。今後も「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」「換気」をはじめとした「新しい生活様式」を徹底しましょう。
また、交通量も多くなっています。交通事故に遭わない、自転車事故を起こさないように十分気をつけましょう。

最後に「進路相談室」の紹介です。
本校は、「Find Your Max」を合い言葉に、夢の実現に向けて様々な学びや活動をしています。そのための情報がたくさんある「進路相談室」を活用してください。特に、皆さんの先輩が学校を卒業してどのような職業について活躍しているか、中学校時代どのような学びをしたらよいか、金沢錦丘中学校の良さなどが書かれています。ぜひ、気軽に使ってください。

5月は、天候も安定し過ごしやすく、活動しやすい季節です。安心・安全な環境のもと 、思う存分学び、学校の内外で大いに活躍してほしいと思います。』

校長先生の話の後、生徒会執行部から、5月の生活目標『学校生活に積極的に参加しよう』についての話がありました。重点項目「部活動への積極的な参加」「時間の有効な使い方」を1人1人がしっかりと意識してください。

  

明日からゴールデンウイーク

4月28日(木)

新学期のスタートから、早くも約1ヶ月がたとうとしています。

どの学年の生徒の皆さんも、期待と緊張と不安を持ちながらのスタートだったと思います。今は、新学年での学校生活にも慣れ、授業や様々な活動で意欲的に取り組む皆さんの様子を、毎日見ることができて、本当にうれしく思います。

※写真は、本日の授業の様子です。

 このゴールデンウイークは、自分の好きなことを楽しんでリフレッシュし疲れをとる、学習計画に従って学習する、市春季大会等に向けて部活動に励むなど、メリハリある生活を送り、有意義な大型連休としてください。

また、ゴールデンウイークは、帰省や旅行などにより、人との接触の機会が増加し、新型コロナウイルスの感染リスクが高まる時期でもあります。家庭での感染対策の徹底をよろしくお願いします。

【保護者案内】感染防止対策について.pdf

 

中高合同生徒会会議

4月28日(木)

昨日27日放課後に、中高合同の生徒会会議が行われました。

8月30日(土)、31日(日)に開催予定の紫錦祭のスローガンや生徒会企画、公式キャラクター等についての話し合いがもたれました。高校生徒会の進行で、活発な話し合いが行われました。

本日の授業風景

4月27日(水)

 1年英語

今日は、辞書の引き方を確認しました。ワークシートに記載の「AあるいはBで始まる単語」を、辞書の単語配列と同じようにアルファベット順に並び替える練習に取り組みました。答え合わせでは、正解するとうれしそうな声が上がっていました。楽しんで学ぶことって大切ですね。

1年理科

今日は、「どんな特徴に注目すれば、生物の仲間分けができるか」を課題に、各グループで、それぞれの特徴に着目して、仲間分けに取り組みました。クロムブックで撮影し、考えを共有しました。ホワイトボードと端末の併用です。

2年国語

今日は、登場人物の1人に手紙を書く活動に取り組んでいました。生徒達は、『教科の軸《思考を整理する》』の「気持ちを表す言葉」「心情の変化」「言葉の吟味」に着目し、鉛筆を走らせていました。

2年美術

2年生は、これから自画像制作に取り組んでいきます。今日は、いくつかの絵の具の色を組み合わせて、「自分を表現する色」探しに取り組んでいました。

3年英語

パラアスリートに関する記事を読み、概要について、ペアで内容確認などに取り組みました。記事の中から、"They use technology to make the best wheelchair for each athlete." に着目、この1文に対する"Why?"の問いに対する自分の答え(考えや気持ち)も加えて、記事内容についてまとめました。

3年家庭科

今日は、幼児の体の発達について学習していました。赤ちゃんの人形を実際に抱いて、重さを実感していました。1人1人かけがえのない命、大切にしてください。

午後からは、各学年、学活、総合的な学習の時間等が行われました。

1年生は、ゴールデンウイーク中の学習計画と学級目標決めを行いました。学級目標決定に向けて、どのクラスも大変熱心な話し合いが繰り広げられていました。どんな学級目標となるのか楽しみです。

 2年生は、視聴覚室での学習ガイダンス、その後、教室に戻り、各自の学習目標や日々意識して取り組むべき項目について確認しました。また、ゴールデンウイーク期間を挟む中間テストまでの学習計画も立てました。「主体的に計画を立てて、確実に実行する」ために、Foresightを有効に活用してください。

3年生は、学級目標決め、SDGs課題研究の課題設定等に向けての集会を行いました。これからスタートする課題研究については、先生の話にもあったように、課題設定が重要となりますね。慌てずに熟考して、課題設定してください。

 

進路相談室を覗いてみませんか!

4月26日(火)

3階の進路相談室がリニューアルされています。中に入ると、「まちづくり」、「環境」、「防災」、「食品ロス」、「国際」などの様々なパンフレットが置いてあります。また、本校卒業生から在校生に向けたメッセージも掲示されています。校長先生とキャリア教育担当の坪野先生が、整備してくれました。『なりたい自分』『叶えたい夢』探しのヒントになるかもしれません。一度、立ち寄ってみてください。

ゴールデンウイーク前の一週間がスタート。

4月25日(月)

ゴールデンウイーク前の一週間がスタートしました。

今日は気温も上がり、日中は汗ばむほどの陽気となりましたが、どの学年の生徒の皆さんも、意欲的に学習に取り組む様子がみられました。体調管理には十分気を付けて、今週も頑張りましょう。

 

部活動発足会

4月22日(金)

本日、部活動発足会がありました。1年生を迎え、各部新たなスタートです。発足会では、部員の自己紹介や顧問の先生から、部として大切にしてほしいこと等の話がありました。誰からも応援してもらえる素敵な部を目指して頑張ってください。

今週も様々な場面で、生徒の皆さんの素敵な様子を見ることができました。来週は、ゴールデンウイーク前の一週間となります。来週も生徒の皆さんの元気な笑顔や活動の様子を楽しみにしています。

 

本日の授業風景

4月22日(金)

1年理科

今日は、これから「身近な生物がどんな生活をしているか」を調べるために必要な知識・技能、『ルーペの使い方[観察スキル]』を学習しました。器具等を正しく使って、正確な観察やデータ収集が大切ですね。

1年英語

今日は、英文を書くときの8つのルールを確認しました。小学校では、「聞くこと」「話すこと」を中心に学習してきましたが、中学校からは、「読むこと」「書くこと」を加えた4技能の力を身に付けていきます。

2年数学

今日は、文字式の四則計算を学習しました。誤答例の計算が正しくない理由をペアで話したりしてポイントを確認、その後、練習問題に取り組みました。

3年英語

「友人の経験をたずねよう」をトピックに、①行った②見た③してきた④食べた経験について、additional Questionも加えて、互いにインタビュー。最後は、聞き取った友人の経験を関連づけて、説明するという流れで、授業が進められました。

 

校長先生との懇談

4月22日(金)

先週15日(金)に生徒会役員の皆さん、今週19日(火)に3年リーダーの皆さんが、校長先生と懇談の機会をもちました。

15日の懇談では、生徒会役員から、「バスマナーの改善」や「さらに素敵な錦中を創るために、良好な人間関係づくり」に取り組んでいきたいという話がありました。校長先生からは、「生徒会活動でも積極的に端末を活用してほしい」、「相談等があれば、いつでも来てほしい」と話がありました。

 19日の懇談では、3年リーダーと修学旅行について意見交換しました。校長先生は、「意見などを参考にしながら、本校の特色であるキャリア教育やSDG'sの学習を意識した修学旅行を3年の先生方と考えたい」と話されました。

写真は生徒会役員と校長先生との懇談の様子です。

 

錦オリエンテーションプログラム

4月21日(木)

本日、「錦オリエンテーションプログラム」を開催しました。このプログラムは、生徒同士の交流を図り、学級や学年の親睦を深めることを目的として実施しています。

午前中は、1、2年生と3年生に分かれての実施でした。

1・2年生は、第1フロアに集合し、県レクリエーション協会の方2名を講師に、様々な「仲間づくりプログラム」に取り組みました。

その後休憩を挟み、2年生が1年生に、本校伝統の「錦丘体操」をやさしくていねいに伝授、最後に全員で錦丘体操を披露しました。

仲間づくりプログラム、錦丘体操を通して、学級や学年の距離がグッと縮まりました。県レクリエーション協会の講師の方々、本日はありがとうございました。また、1年生に丁寧に教えてくえた2年生の皆さん、ありがとうございました。

3年生は、視聴覚室で、朝田高校校長先生からの講話、高校生からのメッセージ視聴、各教科からのガイダンスを行いました。しっかりとメモを取りながら、先生方の話に耳を傾ける姿に今日も感心しました。

朝田校長生からは、大変熱いメッセージをいただきました。3年生の皆さん、相田みつをさんの詩のように、「夢はでっかく根は深く」、『Dreams Come True』のボーカル、吉田美和さんのように、「叶えたい夢(思い)を持ち続け」、自分の将来の選択肢を広げるために、この1年の中学校生活、そして中高の6年間を大切にしてください。朝田校長先生、メッセージを送ってくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。

午後からは、全学年が第1フロアに集合し、新3年リーダー会の進行で、旧1、2年リーダー会企画のレクリエーションを行いました。各リーダー会の工夫を凝らしたレクリエーションに、みんな大いに盛り上がっていました。

最後に、各グループで話し合い活動を行いました。3年生は、1、2年生からの質問に答えたりしながら、これからの中学校生活を送る上でのアドバイスを送りました。

生徒の皆さん、先生方にとって、大変素敵な一日になりました。企画から準備、本番と携わってくれた生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして学年、学級の枠を越えて協力してくれた生徒の皆さん全員に感謝です。

 

 

 

本日の授業風景

4月20日(水)

1年体育

『集団で動くときに気を付けること』を課題に、体操隊形や、「右/左向け、右/左」「回れ右」などの動きを確認しました。本校は、学年体育を実施しています。活動時間の確保や安全のためには、集団でのスムーズな動きがとても大切になります。

1年社会

授業冒頭、「クロームブック画面に現れた国はどこなのか」、地図帳を見ながら、必死にそして楽しそうに探していました。

2年国語

『登場人物はお互いをどのように思っているか』を課題に、「誰が誰をどのように思っているか」、「その人はどのような人物か」をポイントに、人物相関図を作成していました。完成が楽しみです。

3年コミュニケーション英語

「自分が買ったもの」を話題に、基本表現等の確認後、ペアを替えながら、対話練習しました。どのペアもとても楽しそうに対話を続けていました。目的や場面、状況等に応じて、自分の気持ちや表現できる力を、どんどん高めていってください。

午後からは、学年目標発表や総合的な学習の時間のオリエンテーションの集会(2、3年)、明日21日(木)開催の「錦オリエンテーションプログラム」の確認や5月9日(月)開催予定の中高合同行事「スポーツフェスティバル」の選手決め、学級目標についての話し合い等が行われました。

本日の授業風景(2年理科)

4月19日(火)

本日の2年生理科の授業では、「生物の体はどのようにできているか」を課題に、タマネギの細胞の観察に取り組んでいました。タマネギの香りが理科室いっぱいに広がっていました。

3年生全国学力・学習状況調査

4月19日(火)

本日3年生は、昨日の県基礎学力調査に引き続き、午前中に全国学力・学習状況調査(国語・数学・理科・質問紙)を実施しました。3年生は、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。

 

自学の達人たち

4月18日(月)

1年生5階フロアに、現2年生の1年生時のフォーサイトが掲示されています。どれも様々な工夫がされています。1年生の皆さんは、ぜひ参考にしてみてください。

3年生県基礎学力調査

4月18日(月)

本日、3年生は、石川県基礎学力調査(英語・社会・質問紙)を実施しました。全員、落ち着いた様子で問題に取り組んでいました。また、報道機関の取材がありました。

明日19日(火)は、同じく3年生対象に、全国学力学習状況調査(国語・数学・理科)が行われます。

県基礎学力調査及び全国学力学習状況調査は、生徒の学力や学習状況を把握・分析、成果と課題を検証し、指導の充実や学習状況の改善等に役立てること等を目的として、実施しています。

部活動体験

4月15日(金)

本日から部活動体験が始まりました。

少し緊張気味の1年生を、先輩達がやさしく丁寧に教えている姿が見られました。部活動体験は、来週21日(木)までです。

新年度がスタートして2週間

4月15日(金)

新年度がスタートして、2週間が過ぎました。

1年生は、7日の入学式から緊張する日々が続いたことと思います。そんな中でも、学年集会で先生方の話を頷きながら真剣に聴く様子や、英語の授業で堂々と自己紹介する姿などに大変感心しました。「焦らず・慌てず」に少しずつ中学校生活に慣れていってくださいね。

2、3年生の皆さん、この2週間で先輩として成長した姿を様々な場面で見ることができました。これからの活躍がますます楽しみです。

少し疲れが出る頃かもしれません。週末はしっかりとリフレッシュして、来週に備えてください。

※写真は本日の授業の様子です。皆さん、頑張ってます。

 

 

クロームブック貸与式

4月14日(木)

昨日13日(水)、1年生は学年集会の時間を利用して、1人1台端末(クロムブック)の貸与式を行いました。第19期生は、小学校で英語を教科として学ぶとともに、1人1台端末の活用も経験して本校に入学してきました。担当の先生からの話にもあったように、使用上の注意点を守り、大切に使っていきましょう。

また、本校は今年度も「GIGAスクール構想の実現に向けた教員のICT活用指導力強化事業」の指定を受け、1人1台端末の効果的な活用に向けて、日常的な実践の積み上げに努めていきます。

NishiGIGAoka通信(第1号).pdf

R4 端末使用の約束(生徒確認書).pdf

第1回専門委員会・リーダー会

4月14日(木)

本日放課後に、第1回専門委員会(文化・生活・整美・図書・保健)・リーダー会が行われました。各クラスの委員及びリーダーが、組織決めや活動計画等について話し合いました。生徒会執行部を中心に、生徒会活動が本格的にスタートします。

 

1年生授業開き

4月14日(木)

初夏のような陽気だった昨日までとは違い、今日は午後から雨模様の少し肌寒い一日となりました。

2、3年生は昨日より授業が開始していますが、1年生も今日から授業が始まりました。今日は、どの授業もオリエンテーション中心でしたが、1年生の皆さんは、これからの中学校の学習に期待いっぱいの表情で、教科担当の先生の話に真剣に耳を傾けていました。(写真上段:1年生の授業の様子 写真下段:2、3年生の授業の様子)

 

校長先生が最近読んだ本

4月13日(水)

2階中学校棟に続く廊下に、「校長先生が最近読んだ本」が展示されています。

本を読むことは、「考える力」、「感じる力」、「表す力」等を育ててくれます。朝読書の時間等も大切にしながら、今年は、読書に親しむ1年にしてみてはどうですか?

教科の授業が始まりました。

4月13日(水)

本日より、教科の授業がスタートしました。

本日は授業開きということで、教科担当の先生から、授業で大切にしてほしいこと、授業の進め方や持ち物、配付物の確認等の話がありました。何事もスタートが肝心ですね。

中高合同対面式・新入生歓迎会・部活動説明会

4月13日(水)

本日は、中高合同の対面式(オンライン開催)、新入生歓迎会及び生徒会入会式、部活動説明会が行われました。

対面式では、高校生、中学生代表挨拶に続き、中高合同行事や活動紹介、中高合同セレモニー、動画視聴(中学生の校歌・紫錦祭・吹奏楽部、野球部によるエール)がありました。今年度もコロナ禍の状況は続きそうですが、感染対策に努めながら、中高合同行事等を通して、交流が深められることを願っています。

新入生歓迎会・生徒会入会式では、生徒会長からの歓迎の挨拶に続き、生徒会活動及び学校行事紹介がありました。最後に、新入生代表がお礼の言葉を述べました。令和4年度生徒会目標「with 錦 Pride ~Take Action~」を胸に、全校生徒みんなで力を合わせて、さらに素敵な錦丘中学校を創っていきましょう。

 部活動説明会では、実技や寸劇を交えたりと、どの部活動も大変見応えのある説明をしてくれました。1年生もとても楽しんでいる様子でした。明日14日(木)までが部活動見学、15日(金)より21日(木)までが、部活動体験期間です。限られた期間ですが、多くの部活動を見て回り、しっかりと部活動選択をしてくださいね。

第1回実力テストが行われました。

4月12日(火)

昨日に引き続き、今日も大変温かい日となりました。

本日12日は、実力テストが行われました。国語・数学(算数)・英語は、マークシート方式の「学力推移調査」、社会・理科は、記述式のテストを実施しました。どのクラスの生徒の皆さんも、各教科の問題に時間いっぱい真剣に取り組んでいました。お疲れ様でした。

 

自らの命を大切に(交通ルールの遵守をお願いします)

4月11日(月)

本日放課後に、自転車点検が行われました(1年生は自転車安全指導後)。

自転車通学の皆さんは、自転車乗車時のルールを守り安全に登校してください。交通ルールを守るのは、歩行者、車の運転手、そして自分自身・・・みんなの命を守るためです。みんなが安心して生活できるように、気を付けて自転車を利用してください。(校長先生もヘルメットを購入し、自転車に乗っているとのことです。)

本格的に学校生活がスタート

4月11日(月)

新年度、2週目がスタートしました。

午前中は、各学年、自己紹介や学級組織決めの学活、及び学年集会が行われました(写真上段:1年、中段:2年、下段:3年)。学年の仲間、クラスメイト同士、互いに協力し助け合いながら、素敵な学年・学級をみんなで創っていってください。

午後は、身体計測がありました。また、今日から清掃開始、パン・ミルク係会や自転車安全指導(1年)、自転車点検も行われ、学校が本格的に動き始めたことを実感する一日となりました。

 明日は、第1回実力テストが実施されます。

令和4年度第1回PTA実行委員会

4月9日(土)

本日10時より、今年度の第1回PTA実行委員会が、視聴覚室にて行われました。

PTA会長、学校長挨拶、役員及び担当教諭紹介、各委員会活動紹介の後、各委員会別に委員長・副委員長選出、年間計画についての話し合いがもたれました。

PTA会長をはじめ、各委員の皆様、今年度も様々な教育活動にご協力いただきます。何卒、よろしくお願いいたします。

 

 

学年開き

4月8日(金)

本日より、高校も新学期がスタートし、学校にいつもの活気が戻ってきました。

中学校は、昨日の始業式、入学式を終え、本日は、学級写真撮影、学活、学年開きの集会等が各学年で行われました。

学級写真撮影では、最初は緊張気味だった表情も、最後は笑顔満開(八分咲き?)で写真に収まっていました。

集会では、きりりと引き締まった程よい緊張感の中、どの学年の生徒の皆さんも、先生方の話にしっかりと頷きながら、耳を傾ける姿が見られました。これからの1年間を、一人一人が素敵で充実したものにしていこうという思いが、生徒の皆さん、そして先生方から伝わってきました。

 

新年度スタートの2日間は、緊張等もあり、生徒の皆さんは大変疲れたと思います。この週末で少しリフレッシュして、来週からの学校生活に備えてください。校長先生のお話にもあったように、「慌てずに着実に学んでいきましょう」来週も元気な姿を見せてください。

新年度がスタートしました。

4月7日(木)

本日より、新年度がスタートしました。

午前中は、新2、3年生が登校し、新クラス発表、新任式・始業式、生徒会役員任命式、学活、入学式準備等が行われました。少し見ない間に、皆さん少し大人びた印象です。

始業式で、嶋校長先生は、「3年生は中高一貫教育校6年間の中核となる探究期を迎えます。自主的に関心ある学習に取り組むとともに、自分がどういう生き方をしたいのかをじっくり考え、夢の実現に向けて頑張ってほしい。2年生は、基礎充実期の2年目を迎えます。しっかりと各教科の学習に取り組み、実力をつけてほしい。そして皆さんには、『興味あることを持ち続けてほしい』『慌てずに着実に学んでほしい』、この2つをお願いしたい」と話されました。

新2年生(第18期生)、新3年生(第17期生)の皆さん、進級おめでとうございます。中堅学年として、そして最高学年として、気持ちを新たに仲間と共に飛躍しましょう。

午後は13時30分より、入学式が行われ、120名の新たな仲間を迎えました。新入生の皆さんは、緊張した面持ちながらも、担任からの呼名に、一人一人これから頑張ろうとする思いが伝わる元気な返事で、答えてくれました。また、新入生を代表して、張田枇奈さんが大変力強い誓いの言葉を述べました。今年度は、3年生も式に参列し、校歌を披露しました。会場準備・後片付けもしてもらい、大変助かりました。

第19期生の皆さん、ご入学おめでとうございます。ようこそ、金沢錦丘中学校へ! 新しい出会いを大切にして、これからみんなでたくさんのことに挑戦していきましょう。

明日から新年度がスタートします。

4月6日(水)

学校のそばの伏見川沿いの桜も見頃を迎えています。いよいよ明日より、新年度がスタートします。

本日は午後から、明日の新任式・始業式、入学式の会場準備を行いました。女子バレーボール部、男子バスケットボール部、女子ハンドボール部、女子バドミントン部、高校女子バスケットボール部の皆さんが、先生方と一緒に準備に汗を流してくれました。感謝です。ありがとうございました。

先生方は、4月1日より、新メンバーで動き始めています。生徒の皆さんを気持ち良く迎えようと、毎日準備に奔走中です。

明日、皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。

令和3年度が修了しました。

3月24日(木)

令和3年度の最終日でした。

朝の会、大掃除の後、修了式(ミート開催)を行いました。修了式の前に、表彰披露を行いました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

修了式で校長先生は、「今年1年もコロナ禍の状況での学校生活でしたが、様々な活動活動に、協力、助け合い、一人一人大きく成長した1年でした。この春休みに、1年間を振り返り、自分の良いところ、克服すべきところを確認し、新しい学年への決意と目標をしっかり立ててほしい。先輩としてふさわしい態度と行動を考え、心と体と頭をしっかり準備してほしい。最後に、自分らしい生き方が実現できる錦中で有り続けるために、さらなる皆さんの頑張りを期待している。」と話されました。また、山崎先生、安原先生より、春休みの生活、部活動についての話がありました。4月から、また新たな気持ちで、頑張っていきましょう。

その後、学活を挟み、退任式・離任式を行いました。例年のこととはいえ、お世話になった先生方との別れは、さみしいものです。退任・異動される先生方の新たな場所でのご活躍をお祈りしております。才鴈校長先生、西澤先生、中平先生、松下先生、友安先生、鹿野先生、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

新年度前期生徒会役員の顔ぶれが決定しました。

3月23日(水)

昨日、新年度前期生徒会役員選挙の開票が行われ、令和4年度金沢錦丘中学校前期生徒会役員が以下のように、決定しました。

会 長 鳥谷 多緒さん(2年C組)

副会長 霜 帆乃香さん(2年A組)

    石井 彩花さん(1年A組)

総 務 中島 歩音さん(2年A組)

    古山 琉衣さん(2年C組)

    結城 和弥さん(2年A組)

    中村亜梨紗さん(2年A組)

当選及び信任、おめでとうございます。これからがスタートです。皆さんの活躍に期待するとともに、応援していきます。

今回、惜しくも当選とならなかった皆さん、昨日の演説で、皆さんの錦中を思う強い気持ちは、十二分に伝わりました。皆さんが活躍する場所は、たくさんあります。さらに素敵な錦中を創っていくために、また力を貸してください。よろしくお願いします。

令和4年度の新リーダーが決定します。

3月22日(火)

本日、7限目に、令和4年度前期生徒会役員選挙の立会演説会・投票が行われました。

今回の選挙では、生徒会役員7名【会長(1)副会長(2)総務(4)】に対し、10名が立候補しました。各候補者は、実に堂々とした態度で、生徒会で実現したい公約や生徒会に対する熱い思いを、生徒の皆さんに訴えかけました。どの候補者が新生徒会役員に選出されても、新年度、さらに素敵な錦丘中学校を創るために、みんなを引っ張っていってくれると確信しました。

投票結果につきましては、明日お知らせします。

 

学年集会

3月22日(火)

本日、1、2年生は、学年集会を行いました。

後期リーダー会等からの1年間の振り返り、担当の先生から学習、生活面の話の後、各学年の先生方一人一人から、生徒の皆さんへのメッセージがありました。この1年間で成長できたところ、課題が残ったところは、生徒の皆さんそれぞれだと思います。皆さんのさらなる成長を期待しています。

 

 

立候補者が出揃いました。

3月18日(金)

卒業式翌日、3年生がいない校舎は、少しさみしさを感じますが、すでに新年度へ向けて準備が進んでいます。

令和4年度の前期生徒会役員立候補者が出揃いました。今回も多くの生徒が立候補してくれました。新年度前期、中心となって学校を引っ張って行こうという志をもった皆さんを頼もしく思います。

生徒会役員選挙は、22日(火)の7限目に行われます。

 

第16回卒業証書授与式

3月17日(木)

本日、午前10時より、第16回卒業証書授与式が無事にとり行われました。3年間の一人一人の思いが伝わる大変素晴らしい式でした。3年生の皆さん、卒業おめでとう。

前日準備してくれた1、2年生の皆さん、先生方、学務員の方々等、多くの方々のお世話になりました。心より感謝申し上げます。

卒業式前日

3月16日(水)

卒業式前日となりました。

3年生は、午前中(1~3限)、予行練習を行いました。少しずつ、緊張感が高まってきました。明日は、素晴らしい1日となるよう祈っています。また、3年生より、退職される才鴈校長先生に、3年生からの寄せ書きと校歌(4題目まで※4題目は英語)のサプライズプレゼントがありました。3年生1人1人の暖かい心に、本当に感動しました。

4限目の時間帯には、倉同窓会代表、砂田PTA会長様のご臨席をいただき、「同窓会入会式」「PTA卒業記念品授与式」「卒業記念品目録贈呈式」が行われました。卒業記念品として、「CDポータブルシステム12台」「デジタイマ13台」「大型電波時計1台」を寄贈いただきました。今後の教育活動充実のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

3年生最後の学年集会

3月15日(火)

本日3年生は、5、6限目に、最後の学年集会を視聴覚室にて、行いました。

後期各クラスリーダーの皆さんからの振り返り、年間MVP等の表彰の後、3年先生方からの「スライドショー」のサプライズプレゼントがありました。1年生、2年生の頃のかわいらしい姿が映し出されると、大歓声があがっていました。皆さん、心も体も大きく成長しましたね。スライドショーの後は、先生方からの一言、そして、集会後は、奉仕作業にも取り組んでくれました。

 

 

中高接続(ブリッジ)授業【理科】

3月14日(月)

本日、2年生対象に、中高接続(ブリッジ)授業が行われました。

「電気の世界の『高さ』をイメージしよう!」を課題に、電気の世界の高さを「電位」、高さの差(落差)を「電位差」ということを理解し、練習問題等に取り組みました。高校の先生のエネルギッシュな授業に、生徒の皆さんは、ぐいぐいと引き込まれていきました。

 

 

1、2年生から3年生へのメッセージ

3月14日(月)

3年生のフロアに、1、2年生からの「ありがとうメッセージ」が掲示されています。在校生1人1人からの感謝の気持ちが綴られています。卒業式は今週の17日(木)、3年生の中学校生活も本当に残りわずかとなりました。

『夢を語る会』

3月14日(月)

本日放課後、今年度最後の『夢を語る会』が、視聴覚室にて行われました。講師は、才鴈一博校長先生でした。

若かりし頃の写真や大学(アルバイト)時代に流行していた音楽を紹介しながら、幼少から大学時代までの思い出や教師という職業のやりがいを楽しく語っていただきました。

会の最後に、生徒の皆さんに向けて、「錦中生1人1人の健やかな成長・活躍を願うととに、何事にも挑戦できる自信、乗り越えられる自信を持てる人になってほしい」、「きっかけは人それぞれ、自分のタイミング、ペースで進んでいってほしい」と結びました。

才鴈校長先生、ありがとうございました。これから、体を鍛えて、パラグライダーや旅行を大いに楽しんでください。

東日本大震災【3.11】から11年目

3月11日(金)

2011年3月11日の14時46分18秒に東日本大震災が起きました。津波で家や建物は瞬く間に流され、現在においても多くの行方不明者がいます。また、原発事故の影響もまだまだ残っている状況です。

今年度もコロナ禍の影響で、様々な制限の中での生活が続いていますが、今私たちが、家族と過ごし、仲間とともに学校生活を送ることができていることに感謝するとともに、今自分がやれること、やるべきことに、しっかりと取り組んでください。

清掃ボランティア

3月11日(金)

3月17日(木)の卒業式に向けて、清掃ボランティアの皆さんが、校地内及び生徒玄関をきれいにしてくれました。3年生を気持ち良く送り出そうとする気持ちに感謝です。参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

修学旅行2日目

3月11日(金)

3年生は修学旅行2日目でした。本日は、のとじま水族館、和倉温泉あえの風での和食会席料理(昼食)、コスモアイル羽咋という日程でした。今年度もコロナ禍の状況が続き、2年連続で日帰り2日間という形となりましたが、天候にも恵まれ、無事修学旅行を終えることができました。3年生の満足そうな表情を見ることができて何よりでした。度重なる日程変更等に対応いただきました旅行業者の方々、3年の先生方、そして変更等にご理解をいただきました保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

 

3年生のプライドを引き継ぎます。

3月10日(木)

1、2年生のフロアに、3年生からの温かいメッセージの数々が掲示されています。3年生のプライドを引き継ぎ、4月からの新入生を含めて、さらに素敵な錦丘中学校を創っていくことを期待しています。

 

修学旅行1日目

3月10日(木)

3年生は修学旅行一日目でした。本日は、恐竜博物館、ホテルアローレでの洋食コース料理(昼食)、百万石リゾートレーンでのクラス対抗ボーリング大会という日程でした。コロナ感染防止に十分努めての実施となりましたが、3年生の皆さんは、大変満足した様子で、学校に戻ってきました。明日、修学旅行2日目は、能登方面に行きます。

 

 

学習成果発表会

3月7日(月)

本日、令和3年度の第17回学習成果発表会を、歌劇座にて開催しました。各教科や総合的な学習の時間などにおける学習活動の成果を発表しました。どの発表も大変すばらしいもので、生徒の皆さんの表現力、プレゼン力、アピール力に感心するばかりでした。発表者の皆さん、会の運営に携わった生徒会執行部、実行委員の皆さん、発表をしっかりと聞いてくれた皆さん、指導いただいた先生方、そして参観いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

開会式

①The Person I Respect(英語3年)

②話し合いのコツを探してみよう(国語1年)

③専門学校別キャリア体験プログラム(総合2年)

④色の印象(美術2年)

⑤箏の響きに~沖縄気分を味わって~(音楽2年)

⑥OUr Best Memories(英語1年)

⑦石川県が誇る技~未来へつなぐ石川の技~(総合1年)

⑧模擬裁判(社会3年)

振り返りタイム

⑨現代的なリズムのダンス(保体3年)

⑩身のまわりの関数(数学1、2年)

⑪少年の主張(国語3年)

⑫高峰奨励賞研究発表(理科3年)

⑬Let's introduce our school!(英語2年)

⑭SDGs課題研究(総合3年)

振り返りタイム

閉会式

 

 

4月から、一緒に学ぶことを心待ちにしています。

3月6日(日)

本日、午前中に、新1年生の仮入学が行われ、入学予定者の皆さんは、制服の採寸や体操服、シューズ、通学バッグ等を購入しました。新型コロナウイルス感染状況に配慮し、8グループに分け、時間差をつけて実施し、本校のきまりや今後の入学手続きなどの全体説明会については、動画配信としました。

児童及び保護者の皆さん、健康チェック票の提出等、感染対策に協力いただきありがとうございました。また、各業者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

中高接続(ブリッジ)授業【英語科】

3月4日(金)

本日、英語科の中高接続(ブリッジ)授業が、3年生の各クラスで行われました。「前置詞+名詞」に着目し、長文読解にチャレンジしました。高校では、限られた時間内に、必要な情報や概要、要点をとらえる力が、さらに求められます。どのクラスの生徒達も真剣そのものでした。

 

中高接続(ブリッジ)授業【社会科】

3月3日(木)

本日、『地理総合』と『歴史』の中高接続(ブリッジ)授業が、3年生のクラスで行われました。

地理総合の授業では、「バングラディシュ」を取り上げ、グローバル化する現代の産業と人々の生活について、考えました。まずは、地図帳で調べた国の情報と2013年4月に起きた「ダッカ近郊ビル崩落事故」等をもとに、SDGs17ゴールから、バングラディッシュで取り組むべき優先ゴールを9つ、各自選びました(ダイヤモンドランキング)。その後、ペアで、優先順位の根拠理由を共有しました。

 歴史の授業では、ロシアとウクライナの対立の要因について、第二次世界大戦後の様子から考えました。どちらの授業も、生徒達は大変集中して授業に取り組み、あっという間の45分間でした。

 

各学年の締めくくりに向けて。

3月2日(水)

午前中に、錦丘高校の第57回卒業証書授与式が行われました。式に出席したすべての皆さんの思いが伝わる、本当に素晴らしい卒業式でした。高校3年生の皆さん、卒業、おめでとうございます。新たな旅立ちに、幸多きことをお祈りします。

本日午後からは、各学年、総合的な学習の時間等でした。

1、2年生は、3学期の振り返り、クラスメイトや3年生に向けたメッセージ作り等に取り組みました。自分のよいところや頑張ったところ、努力したところなどを、いくつかの項目ごとに振り返りました。(写真上段:1年、下段:2年)

 

 

3年生は、卒業式練習を行いました。式に向けた心構え、式の流れや座席等の確認、礼法練習及び合唱練習に取り組みました。式練習後は、1年間の振り返りや、1、2年生に向けたメッセージ作文に取り組みました。

つなごう、命のバトン。あなたの勇気が命を救う!

3月1日(火)

本日、1年生と3年生の保健体育科の授業では、心肺蘇生法の体験実習を行いました。(写真上段:1年、下段:3年)

「強く(成人は少なくとも5㎝以上)、速く(少なくとも100回/分)、絶え間なく(中段を最小限にする)」を意識しながら、1人1人が体験しました。

もしあなたの目の前で人が倒れたら、どうしますか?救急車の平均到着時刻は、8.7分(※令和2年度版救急救助の現況より)といわれています。心肺停止から1分ごとに、救命率は、7~10%下がります。その間に、あなたが出来ることがあります。

 

 

2月最終日、明日から3月。

2月28日(月)

早いもので、明日から3月です。

3月は、学習成果発表会(7日)、3年修学旅行(10、11日両日とも日帰り)、卒業式(17日)と、大切な行事、儀式が続きます。これまで以上に、コロナ感染予防及び体調管理に努め、1人1人が充実した締めくくりとなるよう、取り組んでいきましょう。

写真は、本日の授業の様子です。

令和4年度前期生徒会役員選挙 告示

2月25日(金)

本日、令和4年度前期生徒会役員選挙が告示されました。

これからの金沢錦丘中学校を創っていくのは、生徒のみなさん1人1人です。その中心となって頑張ろうという志をもった人達がたくさんいることを大いに期待しています。

選挙日程は、以下の通りです。

立候補受付期間  2月25日(金)~3月10日(木)※8:05まで

立候補者説明会  3月10日(木)

選挙活動期間   3月10日(木)~3月21日(月)

立会演説会・投票 3月22日(火)

 

本日の授業風景 1年アドバンス数学

2月25日(金)

本日、1年生のアドバンス数学では、様々な平面図形について、一筆書きができるかどうか、チャレンジしていました。

みなさんは、「一筆書き可能かどうかの法則(判定法)」が分かりますか?

『一筆書き可能な場合の必要十分条件は、以下の条件のいずれか一方が成り立つことである』だそうです。

①すべての頂点の次数(頂点につながっている辺の数)が偶数 → 運筆が起点に戻る場合

②次数が奇数である頂点の数が2で、残りの頂点の次数は全て偶数 → 運筆が起点に戻らない場合

中高接続(ブリッジ)授業【国語科】

2月24日(木)

国語科の中高接続(ブリッジ)授業が、行われました。本日(写真上段)は、『今昔物語』の「阿蘇(あそ)の史(さかん)」の2時間目、三段落目での状況を理解し、その状況を四コマ漫画の一コマで表現しました。生徒達は、大変熱心に授業に取り組んでいました。写真中段は、古典1時間目の授業の様子です。

また、古典の授業に先立ち、「評論」の授業も実施しました。

 

 

 

錦スマイル Start Day!

2月22日(火)

昨年12月、今年1月に続き、本日、あいさつボランティアの活動が、2階購買前フロアにて行われました。寒さを吹き飛ばすような、「元気・明るく・爽やか」な挨拶が、聞こえてきました。参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

また、朝早くから、校地内外の通路確保のために、多くの先生方や生徒のみなさんが除雪をしてくれました。助かりました。本当にありがとうございました。

学校関係者評価委員会及び学校評議員会を開催しました。

2月22日(火)

本日、令和3年度の第2回学校関係者評価委員会及び学校評議員会を開催しました。中学校、高等学校それぞれから学校の現状及び学校評価等についての説明、その後質疑応答、協議を行いました。委員の皆様からは、学校評価結果から見えた課題等について、大変貴重なご意見をいただきました。今回いただきました意見を、次年度の学校運営に生かしていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。

令和3年度金沢錦丘中学校 学校評価最終報告は、学校ホームページメニューの「学校経営・評価計画」に掲載しています。

中高接続(ブリッジ)授業

2月21日(月)

本日より、国語科と理科で中高接続(ブリッジ)授業が始まりました。これは、高校の先生方が、主に3年生を対象に、授業を実施してくれるものです。28日まで、各クラスで実施予定です。

今日の理科では、生物と化学の授業が行われました。生物の授業では、遺伝について学習し、遺伝子・DNA・染色体について、理解を深めました。

また、化学の授業では、原子1個の大きさ(モル[mol])や原子1mol分の質量の数値(原子量)について学習、練習問題にも取り組みました。

各学年熱戦が繰り広げられました。

2月21日(月)

本日、全学年で、球技大会(1年:1、2限、2年:3、4限、3年:5、6限)が、行われました。コロナウイルス感染拡大防止に十分配慮し、実施しました。どの学年も優勝目指し、白熱したゲームが展開されました。終了後は、みなさんとても満足そうな笑顔でした。大会準備をしてくれた体育委員のみなさん、審判及び得点係のみなさん、そしてお世話いただいた体育科の先生方、ありがとうございました。

写真上2段:1年 中2段:2年 下2段:3年)

 

 

キャリア講演会を実施しました。

2月18日(金)

午前中、3教科の期末テスト(写真上段)を終え、午後からは、キャリア講演会を実施しました。

このキャリア講演会は、将来の進路についての興味関心や視野を広げることで、自らのキャリアについて考えたり振り返ったりすることを目的に、全学年で実施しているものです。

今年度も、県内の大学から13名の先生を講師として招聘(13講座を開設)し、生徒各自が選択した2講座をそれぞれが受講しました。

各分野での専門的で深い内容、その職業で仕事をする上での大切なこと、自分の価値観について深く考えさせられる内容、今後の学校生活や勉強方法に取り入れたい内容等々、生徒達にとって、自らのキャリアを考える大変有意義な機会となりました。

大変ご多用の中、講師を務めていただきました大学の先生方、本当にありがとうございました。

 

3学期期末テスト1日目

2月17日(木)

本日より3学期期末テストが始まりました。今日は、各学年4教科のテストが行われました。生徒達は、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。明日は3教科のテストが実施されます。今日の結果が気になるところかもしれませんが、気持ちを切り替えて、明日の3教科の最終確認をしっかりと行ってください。

 

本日の総合的な学習の時間

2月16日(水)

雪の舞う一日となりました。明日以降、冬型の気圧配置が強まることが予想されます。コロナウイルス感染対策を含め、体調管理には、十分気を付けて生活してください。

本日午後からは、各学年、総合的な学習の時間等でした。

1年生は、各クラスで、この1年間で成長できたことや2年生に向けて頑張りたいことについての「自分年表スピーチ」を行いました。スピーチの後は、自分やクラスメイトの長所について考えるグループエンカウンターに取り組みました。グループのメンバーから、「私からみると、◇◇さんは、頼りになる」等々言われて、みんな照れながらもとってもうれしそうでした。

2年生は、クロムブックを使って、現在自分が興味関心をもっている学問及び職業について理解を深めました。1人1人が「なりたい自分」について、真剣に考えていました。その後は、自分年表の作成に取り組みました。

3年生は、「ありがとう見つけ」等、中学校生活及び義務教育9年間を振り返りながら、周りの人達への感謝の気持ちを言葉に表す活動に取り組みました。また、並行して、卒業アルバム用の個人写真撮影を実施しました。少し緊張気味ながらも、素敵な笑顔いっぱいでした。

 

 

卒業まであとわずか

2月16日(水)

3年生のフロアに、「卒業カウントダウンカレンダー」が掲示されています。

クラスメイトや部活動の仲間、先生方等への感謝の気持ちを込めたメッセージが、素敵なイラストとともに、書かれています。3年生のみなさん、残りの中学校生活、一日一日を大切にして過ごしてください。