日誌(日々の出来事を紹介しています!)

今日の出来事。

大谷地区保健委員会

 珠洲市総合病院の先生方を講師に招いて、「正しい手洗い」「マスクの付け方」等、感染と予防
について講演していただきました。

給食試食会

 学校公開の初日は、給食試食会と大谷地区保健委員会を行いました。生徒と保護者が同じ給食を楽しそうに食べていました。その後,教育委員会の講師の方から給食の大切さについて講義を受けました。最新の栄養管理が中学校の給食に導入されていることを知りました。
 
 
 

学校公開のお知らせ

 学校は目前に迫った文化祭の準備に追われています。11月1日から学校公開が始まります。
1日は、給食試食会、保健委員会の講座等企画されています。夜には合唱の練習もあります。
参加をお待ちしています。

非行被害防止講座

 駐在さんを講師に招いて、非行被害防止講座を行いました。フィッシング詐欺やワンクリック詐欺等、ネット社会に広がる犯罪についても説明を受けました。夜遅くの開催でしたが、多くの保護者の参加がありました。

PTA合唱練習スタート

 今年の、合唱曲はアンジュラ・アキの「手紙」そして「浜辺の歌」、「手紙」の難しさに、男性パートは四苦八苦、CD聞いて練習してきた女性パートは余裕で合唱。週末練習します。今年も、熱の入った大谷中学校の合唱。本番にご期待ください!!