日誌(日々の出来事を紹介しています!)

今日の出来事。

大谷地区保健委員会

 珠洲市総合病院の先生方を講師に招いて、「正しい手洗い」「マスクの付け方」等、感染と予防
について講演していただきました。

給食試食会

 学校公開の初日は、給食試食会と大谷地区保健委員会を行いました。生徒と保護者が同じ給食を楽しそうに食べていました。その後,教育委員会の講師の方から給食の大切さについて講義を受けました。最新の栄養管理が中学校の給食に導入されていることを知りました。
 
 
 

学校公開のお知らせ

 学校は目前に迫った文化祭の準備に追われています。11月1日から学校公開が始まります。
1日は、給食試食会、保健委員会の講座等企画されています。夜には合唱の練習もあります。
参加をお待ちしています。

非行被害防止講座

 駐在さんを講師に招いて、非行被害防止講座を行いました。フィッシング詐欺やワンクリック詐欺等、ネット社会に広がる犯罪についても説明を受けました。夜遅くの開催でしたが、多くの保護者の参加がありました。

PTA合唱練習スタート

 今年の、合唱曲はアンジュラ・アキの「手紙」そして「浜辺の歌」、「手紙」の難しさに、男性パートは四苦八苦、CD聞いて練習してきた女性パートは余裕で合唱。週末練習します。今年も、熱の入った大谷中学校の合唱。本番にご期待ください!!

校内写生大会

 文化祭目指して,校内写生大会を行いました。前日からの雨も上がり、気温が低いものの絶好の写生日和になりました。仕上がった写生は11月3日(土)の大谷中学校の文化祭に展示されます。

西部小学校との授業交流

 小学校と中学校で連携し、お互いの授業交流を行っています。今日は、小学校3、4年生の算数の公開授業に参加してきました。一つの教室で2つの異なる学年の子どもたちが、それぞれの課題に向かいます。先生も、大変です。複式の大変さ、苦労を垣間見ました。

ウルトラマラソンボランティア

 
能登半島すずウルトラマラソン大会本部から、ボランティアで頑張っている生徒を見て下さいと、連絡が入りました。100Kmの道のりのレース。関門で、太鼓をたたき出迎え、飲み物や食べ物を差し出してボランティアに精を出していました。明日から中間テスト。ご苦労様。

全能登新人バスケットボール大会

 前回2点差のリベンジーを期して闘いましたが、オフェンスの淡白さ、ディフェンスの甘さ、メンタル面の弱さ、チーム力を生かせずに志賀中戦を終えました。目指せ!チームで一勝! 応援の皆様、ありがとうございました。

文化祭スローガン決定

 11月3日の文化祭へ向けて、準備の真っ最中です。4つに分かれた委員会ですが、少ない人数なので掛け持ちの生徒も沢山います。恒例の祭り太鼓の練習も行いました。来週からは、PTAの合唱練習もスタートします。みんなで創る文化祭、「みんなが主役一人一人が輝く舞台」

イカの解剖

 理科の授業で「イカ」の身体のつくりを調べる解剖があります。漁協に勤める保護者の方の協力を得てイカを提供してもらい実験ができました。ありがとうございました。

武道はじまる!!

外部指導者の先生2名をお迎えして、今日から柔道がスタートしました。(中学校では本年度から柔道とダンスが必須になりました。)初めての柔道着、初めての礼、畳に似せたマットの上で素足で授業を受けました。日本の柔ちゃん目指して頑張りましょう。

サイエンススクール


 金沢大学の先生に来ていただいて、サイエンススクールを実施しました。せっかくの授業なので、小学校にも呼びかけて5,6年生にも参加してもらいました。内容は「火山」の噴火のメカニズムで実験や講義を通して、地中で起こる地球の不思議を学びました。

魚拓


昨日のアブラメ釣り大会の上位入賞者の釣った魚の「魚拓」が生徒玄関前に、1年間飾られます。今年の魚拓も見事に仕上がりました。
学校は、来月の文化祭めがけて動き出しました。季節の変わり目、風邪に気をつけて過ごしたいものです。

アブラメ釣り大会


 雨も上がり、潮の具合も良く、恒例のアブラメ釣り大会が終了しました。海に落ちる犠牲者や怪我もなく歓声が響いた一日でした。授業の関係でわずか2時間足らずでしたが目的のアブラメも釣り上げることができました。

事前講習会

11日(木)は恒例のアブラメ釣り大会です。針の付け方(結び方)、餌のかけ方等、講師の先生(本校:校務員さん)に実技を通しながら学びました。

地域の教育力

 社会体育大会の種目に、中学生参加種目があります。本校の生徒は地域行事にも積極的に
参加してくれます。成長期の難しい時期ですが、照れることなく地域の行事に参加してくれることを嬉しく思います。

(お知らせ)社会体育大会順延

 本日(7日【日曜日】)に本校グランドで開催予定の社会体育大会は、天候不良により明日に順延になりました。

全能登大会で健闘!!


 緊張の中、個人戦、団体戦と経験を重ねました。
団体戦は羽咋中に0-3で敗れて初戦を終えましたが、試合を重ねる度に力をつけているように感じます。がんばれ卓球部!!

全能登新人激励会

明日6日、穴水で卓球の新人戦が行われます。20日は輪島でバスケットの新人戦が行われます。緊張する1,2年生に3年生全員で激励会を開催しました。温かなまなざしの中、体育館に応援歌が響き渡りました。
 

後期生徒会スタート

 全校生徒の温かい承認を受けて、新執行部がスタートしました。明るく元気な声で、決意を語ってくれました。目前の文化祭目指して頑張りましょう。

学校便り10月号をアップしました。

台風一過のさわやかな秋晴れです。学校便りをアップしました。11月の3日は文化祭です。10月下旬からPTA合唱のおさそいがあります。ご協力をお願いいたします。

黒米の稲刈り

 秋晴れの中、全校生徒と保護者、平家の郷の皆さんと稲刈りを行いました。3枚の田んぼの稲刈りとはざ掛けをテキパキと行い、無事に終えることができました。修学旅行帰りの3年生の皆さん、疲れている中本当にご苦労様でした。保護者の方々もありがとうございました。3匹のマムシにはさすが怖かったですね。自然の驚異と恵みを感じた一日でした。

全校調理実習

食べたアレックスに感想を書いてもらいました。訳してみて下さい!

September 27th, 2012

Otani JHS’s Chinese Lunch Menu:

Today’s lunch menu was surprisingly delicious. The students from the 1st and 2nd years worked together to create an authentic Chinese Menu which I and many others enjoyed. On the menu was Fried Rice, Gyoza, Egg Soup and Milk Jelly.

Fried Rice: The fried rice contained many of the natural ingredients often found in fried rice: soy sauce, white rice, green onions, eggs and a few others not often found: green peppers (ピマン) and pickled ginger. For me, every bite that had pickled ginger was a surprise that I looked forward to having and I enjoyed eating every bite.

Gyoza: Eating gyoza is always enjoyable, but watching it being made before you eat it is also fun. Seeing the students take the wrapping, stuffing inside the delicious insides and then sealing the gyoza was fun, but I anticipated eating the gyoza once they had been fried. When I bit into them, I could taste the delicious filling inside the gyoza. It didn’t take me long to devour the rest of them.

Egg and Green Onion Soup: Today’s soup was very similar to the rest of the meal; it was perfect. The soup, while not steaming hot, was warm enough for me to enjoy in between bites of fried rice. It went down perfectly and was very delicious.

Milk Jelly: The last part of the meal was the dessert. It was a dessert that I had never had before, called あんにんどうふ, though I would probably describe it in english as “Milk Jelly”. It was milk that had been heated into a lighter jelly and was surrounded in a bowl with sweetened water. Each bite was delicious and sweet, and it was a refreshing end to the great meal

 

 

 

 

 

小中英語交流授業

 中1の1学期に習った教科書の内容と少しアレンジしたスキット(寸劇)を3チームに分かれて演じました。
ALTのアレックスさんに留学生になってもらい、挨拶を交わしたり質問したりと、いろいろな場面で会話を
楽しむ事を模擬体験できました。実際にそのような場面に出会ったらきっとうまく対応できそうです。(^_^)
Good Job!

伝統の砂取り節おどり

合同運動会の伝統は、児童生徒そして保護者が一緒になって踊る「砂取り節おどり」です。
地域の歌い手さん二人も加わって盛大に運動会の最後を飾ってもらいました。

合同避難訓練  9月7日

 運動会練習中に地震が発生、能登沖が震源で津波が迫っている。発生から、2分27秒後には第一避難場所まで逃げることができましたが、小学生をサポートするはずが真っ先に駆け上がったのは小学生でした。
 
                          

元気な顔で新学期スタート!


全員で元気に新学期をスタートすることができました。2学期は行事が目白押しです。一つ一つみんなの力を合わせて仕上げていきたいと思います。応援お願いします。

全校登校日

今日の全校登校日で、花壇の手入れと、平和学習を行いました。早朝からの花壇の作業もてきぱきとあっという間に完了しました。平和学習では「沖縄」のDVDを見て、平和の尊さを問うよい機会でした。

晴れ 県体ベスト8(卓球女子)

7月21日(土)に行われた石川県中学校卓球大会で、予選を1位通過し、見事ベスト8に入賞することができました。

大会直前


慌ただしく5月が駆け抜けました。明日からは卓球やバスケットの大会が続きます。衣替えも始まりますが、まだまだ肌寒い日です。健康管理に注意したいものです。学校便り「6月号」をアップしました。

黒米の田植え

5月26日(土) 黒米の田植えを行います。保護者の参加をお願いいたします。
         詳しくは、学校からの案内をご覧ください。

行事予定を更新しました。


5月に入りようやく軌道に乗ってきました。3日4日は恒例の鯉のぼりフェスティバルに参加します。PDFの不具合で学校便りがアップできません。もうしばらくお待ち下さい。

新学期スタート

新入生7名を迎え、新学期がスタートしました。
2,3年生も緊張の中進級しました。学校の様子や学級の様子を今年もお伝えしていきます。
準備ができるまで、今しばらくお待ちください。

離任式!

9時から離任式が行われました。今年は全職員の半数近い6名という人事異動でした。生徒たちからお礼の言葉と花束をもらい、私も心が熱くなりました。
2年半にわたり、ホームページを担当してきましたが、少しは皆さんのお役に立てたでしょうか。本当にいろいろとありがとうございました。
 
4月から担当者が代わります。

春休み&離任式

23日に23年度の修了式が終わり、生徒は春休みです。朝、部活が始まる前の時間を利用して、「鯉のぼりフェスティバル」に提供する鯉のぼりの制作に励んでいます。本当にがんばり屋の生徒たちです。
明日、30日は離任式が行われ、たくさんの先生方をお送りします。

祝 卒業!& 全員合格!

3月13日(火)10:00から大谷中学校第65回卒業証書授与式(卒業式)が行われました。厳粛なムードで行われた式でしたが、多くの方々に祝福され、涙あふれる卒業式となりました。
3月14日(水)には高校の合格発表もあり、6名の生徒は無事に義務教育を終え、それぞれに高校へ進学します。
6名という少ない人数でしたが、学校の雰囲気を明るくしようと様々なとりくみを生徒会活動で行うなど、存在感のある6名でした。1・2年生も、3年生の作ってくれた流れを大切に、自覚と実践ですばらしい学校にしてくれることと期待しています。
がんばれ、大谷中学校!
    がんばれ、大谷中健児!

学検(高校入試)終わる

3年生の一大行事、高校入試が昨日終わりました。全日制公立高校を受験した3年生は、とても晴れやかな表情で学校へ出てきました。「あの問題が解けた」とか、「わからなかった問題があった」など、いろいろな会話をしていましたが、疲れたことでしょう。本当にご苦労様でした。14日(水)の合格発表を、『果報は寝て待て』です。
1・2年生は今日で期末テストが終わり、こちらも晴れやかな表情を浮かべ、3年生は今日から卒業式の練習や文集づくりにがんばっています。
午後は、1年間の汚れを落とすという意味で、全校生徒でワックスがけを行いました。

3月は・・・・・・

・高校入試(公立高校学力検査:6・7日)
・期末テスト(1・2年生:7・8日)
・卒業証書授与式(13日)
・公立高校合格発表(14日)
・修了式(23日)
・離任式(30日)
いよいよ3月です。記憶に残る行事が目白押しです。3年生にとっては、生まれて初めての経験となる高校受験。
一日一日を大切に、体調を整え、がんばってください。

春は近い!

寒波も過ぎ、やっと春めいた日になってきました。お日様が顔をのぞかせ、雪解けも間近です。
中学生にとって、特に3年生にとって、いくら気候が良くなっても本当の春はまだやってきません。心から晴れ晴れとしたその日を迎えるため、現在は日夜勉強に励んでいます。
1年生は2年生に、2年生は3年生になりますが、その心の準備をするのが今の時期だと思います。毎年、卒業式が終わると、なぜか1・2年生がりりしく見えるものです。今年も全員の成長を楽しみに、春を迎えます。今年の卒業式は、3月13日(火)に決定しましたのでお知らせします。
なお明日は、2年生の代表3名が西部小学校に出向き、『新入生説明会』で中学校生活の概要を小学6年生に話してきます。

地震・豪雪

8日の地震にはびっくりしました。思えば暖かい日の後、急に寒くなるとよく地震が起こりますね。何か関係あるのでしょうか。皆さんのお宅も大丈夫でしたか。
8日から毎朝・夕、自宅の除雪作業が日課となっています。学校前はお陰さまで除雪車であけてもらっているため、生徒の通学には支障ありませんが、生徒の多くは家に帰ってから除雪作業に汗を流しているのではと思われます。
雪国の宿命とはいえ、このことを苦労と思わず、知らず知らずのうちに精神鍛錬に役立っていると思えば、雪の降らない地方の子どもより得をしている(粘り強い性格が身に付いている)ことは間違いありません。
しかし、天気予報で寒波は今日までと言っていますが、早く「雪除け」から解放してもらいたいというのが本音です。

寒波

先週までの寒波も峠を越し、今日は穏やかな日です。しかし、週の半ばから再び寒波襲来ということで、またまた寒い日がやってきそうです。
本校ではインフルエンザの欠席者はあれからでていませんが、市内の小学校で発生したという情報が入ってきており、まだまだ油断は禁物です。生徒のみなさん、保護者のみなさん、引き続き「手洗いとうがい」で予防に努めましょう。

インフルエンザ

23日(月)の日に、近隣の中学校や高校でインフルエンザが発生したことを知りましたが、本校でも欠席者がでてしまいました。これ以上広まらないことを願い、マスクの着用の奨励、教室の換気、うがい手洗い等の指導をしています。
各家庭でもよろしくお願いいたします。

スキー研修

1月18日(水)~20日(金)まで、一里野温泉スキー場において、1・2年生対象の「スキー宿泊体験学習」を実施しました。宿泊は白山ろく少年自然の家で、参加は1・2年生16名と引率教職員4名の計20名です。自然の家の生活は、異学年での宿泊ということで大谷中らしく、全員で交流を深めていました。日中のスキー体験では、自然の家の職員の方などの指導もあり、見る見る上達していきました。(若いとこんなにも上達が早いのか・・・。驚きと安堵と、少しばかりのショック
全ての生徒にとって、上達が自覚できたこともあり、さぞかし楽しい体験学習であったことと思います。1人の事故やけがもなく、無事に帰ってこれたことも喜びたいと思います。
しかし唯一の汚点といえば、筋肉痛のため、足取りも重くやっと歩いている教職員の姿を目にすることでしょうか。

AED講習会開催

1月12日(木)に、1・2年生を対象に「AED講習会」を行いました。AEDとは心臓に電気ショックを与える器具で、呼吸をしていない人に対して行います。全生徒がAEDの操作や胸骨圧迫と人工呼吸などを体験しました。実際に行う場面がないことを祈る次第ですが、万が一そういった場面に遭遇したときは積極的に行動を起こしてくださいね。

新学期、始まる!

1月10日、楽しかったお正月(冬休み)も終わり、いよいよ新学期が始まりました。掃除・始業式のあと、授業があり、そして今年初めての給食が終わると午後からは「書き初め大会」と盛りだくさんの内容でした。書き初めを書く生徒の目はみな真剣で、今年1年の学習活動にかなり期待できそうです。書き初めは1週間程度、2階廊下に展示しますので、ぜひ学校へお越しになり自由にご覧ください。ある学年では来週晴れ間を見て、運動場で『左義長』を行う予定だそうです。
今日から1・2年生が、明日から3年生が2日間にわたって学力テスト(冬休み明けテスト)にとりくみます。
がんばれ大谷中学校の生徒たち!