やすらぎ加賀教室の日誌

2014年5月の記事一覧

グリーンカーテン作り

アサガオとフウセンカズラをはわせる、ネットを設置します!
ネットがピンとなるように、しっかり結びます。


汗だくになりながら完成~!!!! 暑かったー!


グリーンネットにはわせるアサガオの間引きをします。
可愛そうですが、情けはアサガオのためならず!!(笑)抜いていきます!

   →  
ビフォー                      アフター

だいぶスッキリしました。 大きく綺麗な花を咲かせてほしいですね!

いよいよ夏です

暑くなってきました。今年は猛暑ですかね。毎年こんな話題がでますが、田んぼの稲も元気よく緑が濃くなってきました。
公園ではハマナスやアザミが花を咲かせ初夏を演出していますがチョット早いか・・・・
クーラーが壊れたままです。トホホ・・・・・・・
                                これは先週のほんしゃくなげです。  大きな木に育ったしゃくなげロードでした。

世界遺産

世界遺産大峰山系の山歩きしてきました。信仰の山でした。花も綺麗でした。
今年はどの山もシャクナゲが綺麗ですね。八教ヶ岳の尾根はシロヤシオと満開のシャクナゲで満喫しました。ここでゴールデンウィークに富士写ヶ岳に行ってきたというヤマガールと出会い会話がはずみました。また、絶壁に咲くオオミネザクラは可憐でしたよ。
オオヤマレンゲは早かったですが、下山して温泉に入ったら、露天風呂に咲いており、風呂へカメラ持ち込みは禁止されていますが頼み込んで撮りました。ホウノキの花と良く匂いが似ていました。さらに、手入れの行き届いた美林中にヤマシャクが普通に咲いていました。かつては能登の山にもあったのに、ちょっと驚きでした。

  






   

課題

通室生は課題を勉強中。提出期日があり一生懸命にやっております。
今日は保健体育、夕べのなでしこジャパンの中国戦もテレビ応援したみたいで、課題のサッカーについての設問も昨夜のプレーを思い浮かべながら解答していました。が、なかなか難しい問題が載ってました。

しかし、夕べのなでしこは頑張ってましたね。ラストプレーで勝ちきるところがすごい!経験値の差でしょうか? サムライブルーは大丈夫でしょうか・・・・・・・心配・・・・・・ねむれない・・・・・・・
ブラジル大会はもうすぐですね。

  

晩春のキラリ

久しぶりに雨がどっと降りましたね。草花や田んぼがいきいきしてきました。
キンランの花が木陰でブリリアントです。池ではハスが咲き始めました。

    

そろそろ陽射しがきつく感じる頃。高校総体に向けて汗を流す頃。
白山の雪解けが進む頃ですね。

母の日に、妻は娘とLINEでコチョコチョニッコリ。
父は田んぼや畑の草刈り、肉体労働3連ちゃんでした。
スッキリクッキリ。チョーキモチイイ!