やすらぎ加賀教室の日誌

2015年4月の記事一覧

キンラン 

錦城山プロジェクトで頑張ってる加賀聖城高校の諸君。やすらぎ教室の中央公園森では今年もキンランが芽を出しましたよ。
   
 今日は遠足日よりです。陸上競技場ではスポツテスト。芝生広場は遠足で複数の学校が来ていますよ。陽射しと風が心地よいですね。
     

GW

 中央公園では遠足の児童生徒がたくさん訪れております。
火曜日通室生が半袖で来てくれ、初夏の陽気かな? 明るく英語の勉強をしていました。
成長した姿を見せてくれました。嬉しいですね。  カメラの調子が良くないのです。

29日はシャクナゲで有名な富士写ケ岳に行ってきました。多くの登山者がいましたが昨年とは違い花芽が少ないですね。来週が見頃でしょうか。
イワウチワやタムジバが満開でした。ブナ林のグリーンシャワーがとても気持ちよかったです。
 

    

ゴールデンウィーク

晴れマークがいっぱいですね。むしろ暑いくらいです。
先週末通室生が顔を出し、新年度の課題を何時間も熱心に行っていました。
成長した姿が確認でき嬉しく思います。また、新たな一歩を踏み出した仲間もいます。
自分の人生です。頑張れ!!
さて、日曜日陽気に誘われて、獅子吼高原にカタクリを見に行きました。
老若男女、多くの登山客がいました。
満開です。600m位に白いカタクリを3輪見つけることができました。念願の白花です。
それぞれの色があって良いのです。個性を大切にね。

  ニリンソウやアズマイチゲもいっぱいありましたよ。

八重桜

ゴールデンウィークの予定ができましたか。やすかがの中央公園は、八重桜が満開です。散歩するには丁度良い季節です。芝生公園では多くの人が楽しんでいますよ。
内から外へ出てね。
        

新芽

プランター農園が元気になってきました。田んぼに水が入るようになると野菜がいいね。
年越ししたグラジオラスがニョキニョキ、カリフラワーはぐっと大きくなりました。エンドウは週末の嵐に何とか耐えたようです。
気になっている事があります。プランターの菜の花やブロッコリーの花に今年は蜜蜂が来ていないのです。去年はいっぱい来ていたのにどうしたのかな?・・・・・・。