やすらぎ加賀教室の日誌

2015年9月の記事一覧

あおむし

秋本番です。
プランターのカリフラワーが青虫にくわれております。朝青虫とりです。
なるべく農薬はつかわずに手で除いています。この手間で美味しいカリフラワーができると思うのですがね。
   

大根が見えてきましたよ。また、落花生が何となく横にへたってきました。収穫が近づいてきたのでしょうか? 

近況報告

先週末、ゲストがありました。半年ぶりぐらいでしたね。チョット大人びて頼もしく感じました。
旅行のお土産まで頂き、楽しい時間を過ごしました。
金曜日のスタッフ会議で早速みんなで頂きました。皆さん喜んでいましたよ。
勿論、お土産も美味しかったですが、成長する姿にですよ。いいね!
  
スーパームーン、夜中目覚めあまりの明るさに時間を間違える。カメラを取り出し、シャッターを切りました。バカチョンでも月は写ってましたぁ。
 李白の「静夜思」、床前看月光を思い出しました。

山のキノコ

毎年必ずニュースになる、山でシイタケと間違えて中毒をおこすキノコです。絶対食べてはいけません。
 
イタチタケ、サンゴハリタケ、ツチナメコ、ヌメリスギタケ、ベニタケ、スギヒラタケでしょうね。
       

これは能登の美味しいキノコです。
 

紅葉前線

山の紅葉前線。いよいよ到来です。週末は出かけてみませんか?
  

野菜が・・

シルバーウィークは天候に恵まれましたね。私は稲刈りができたので何となく気持ちがハイになりました。
朝、通勤経路をチョット変えてみたら、アメリカ楓が紅葉し始めていました。紅葉狩りときのこ狩りの季節到来ですね。
というわけで、プランター野菜もビックリするほど大きくなっていました。特に大根は葉っぱが一人前になり、プランターからはみ出したぞ。また、落花生の葉も何となく変わってきました。10月には収穫できるかも。
  

香り

朝、庭に出るとほのかにかおるキンモクセイ。秋ですね。
いよいよきのこ狩りの季節到来です。その前に稲刈りをしなくては。雨でいつになるやらトホホ・・・。シルバーウィークは田んぼかな。
通勤途中、街路樹のイチョウも色づき、ぎんなんが落ちています。柿も色づいています。
やすかがのプランター、フウセンカズラも秋風に揺れています。
秋晴れよ来い!
 

大根間引き

雨模様なので、プランター大根が大きくなったので間引きました。
食べると美味しそうですよ。
  

さて来週はシルバーウィーク。何処か出かけてみませんか?
剱岳からのスナップを紹介します。カニの横ばい縦ばいそして早月尾根と富山平野です。

紅葉前線

昨日カウンターが1000を超えました。見てくれた人ありがとうございます。
北海道の知人から秋の便りが届きました。紹介しますね。大雪山系で例年より少し遅いようです。
   シルバーウィークには白山でもそろそろ?

秋晴れ

空が青くなってきました。秋ですね。ススキもずいぶん目立ってきました。
やすかがのある中央公園ではこのところクマらしきものの目撃情報が相次ぎ、今朝も通報がありました。
山に木の実が実る頃、早く帰って欲しいのですが、帰りたくない理由があるのでしょうかね・・・・。
プランターの大根がらしくなってきました。今年は大きく育てたいのです。

食欲の秋と言う言葉がありますが、食べるものが美味しいですね。
昨日能登のカマスで一夜干しを作ってみました。良いあんばいで朝ご飯がうまい。新米であればなおさらですね。家の稲刈りはまだです。

台風にも負けず

関東では甚大な被害を与えた台風ですが、加賀市はそれほどではありませんでした。
プランターの苗もそれなりに我慢しましたね。
オクラはサイズアップ、色づけば種用として保存です。
カリフラワーやブロッコリー苗も根本に土を盛り上げただけで大丈夫でした。
自然にのびてきた長いも?のツルは段々元気になってきました。丸いもだといいのになあ(笑)。
 

台風

今年は良く来ますね。風雨が強くなり、稲が倒れて農家は大変です。
今、加賀市は台風の目の中でしょうか? 何となくサークルが見える気がする。
空がそれらしいのだが・・・・。被害が少ないことを祈りたい。

秋色

週末は朝晩虫の声が聞こえ、雨音も混じり秋を感じられるようになってきましたね。
文化祭も9月でもいいのではと思うぐらいです。聖城文化祭の模擬店はガッツリ食べさせて頂きましたよ。美味しかったですね。生徒の皆さんご苦労様でした。卒業生らしき夫婦が小さいお子さんを連れて来ていたのが印象的でした。みんな頑張ってるね!
さて、やすかがの窓から見える風景も秋の気配が・・・・・・。 
大根、根付いたかな。落花生は横に広がりが出てきましたが収穫はまだでしょうね。
  

新しい仲間

通勤の折、窓を開けて走ると稲わらの臭いがしますね。季節がうつったことを感じます。稲刈り本番です。
さて、昨日あたらしい友達が訪れてくれました。ゲーム等楽しく時間を過ごしましたが、マイペースでね。
プランターにも指導員さんの畑の大根が仲間入りです。今年は大きく育てられるかな?

2学期が始まりましたね。
昨夕方の豪雨に濡れた高校生がいっぱいいると思いますが、今日が体育祭の学校もあるのでは。
やすかがの回りでも秋が来ましたよ。
プランターに秋野菜を植えてみました。また、キノコも顔を出してきましたよ。ひょっとしたら食用?
わかる人教えて下さい!
    
 これは来年の種用です。