やすらぎ加賀教室の日誌

2015年11月の記事一覧

ゲーム

やすかがでリフレッシュ! 
最近は卓球と将棋ですね。 いづれも勝負がつきますのでつい熱が入ります。負けると悔しいですね。中盤で読みちがえ、駒をいっぱい取られ「まいった」。
早く明日リベンジと、年甲斐もなく・・・・。
寒くなったので、やすかがの大根で明日はおでんでもしましょうか?
  

生長

先週はAさんと毎日有意義な時間を過ごしました。若さは何ものにも替えがたいものがありますね。
さて、週末にカリフラワーはどれぐらい大きくなったか比べてみます。
今年は暖かいので順調に育ちますね。
私は田舎に帰り、この時期にはめずらしい畑の草刈りをしました。
まだ草がそびているのですよ。暖冬かな?
 

太陽の恵み

プランターのカリフラワー3兄弟が順調です。
     
お日様が出ると育つような気がします。これから晴天が少なくなるので貴重な一日ですね。スティックセニョールもらしくなってきました。大根は最後の一本です。おでんにしようと思ってます。食べに来て下さい!

除雪車

本日、公園事務所に除雪車が来ました。冬の準備ですね。
今日もAさんが来てくれました。風が強かったですが自転車で元気に通ってきます。
午前中、まづは卓球で身体を動かし、その後模擬面接と将棋をしました。午後は書類の清書とQ&A。
来週いよいよ本番で少し緊張してきたかな。良いことだと思いますがね。風邪を引かないで下さい。
小さかった別のカリフラワーも寒さに負けず大きくなってきましたよ。

ランチ

午前中ゲストが来ましたよ。卓球をしたあと面接練習。なかなかやるね。
ランチはアウトドア雰囲気でラーメン。プランターのチンゲンツアイをいれて頂きました。一人では淋しいけど仲間がいれば楽しい。デザートもちゃんと頂きました。ごちそうさまでした。
   午後は模擬面接と将棋で脳みそを使います。

ランチ

今日は、Aさんと散歩。モミジが綺麗ですね。公園にも多くの人が芝生広場で楽しんでいました。
ランチは二人で焼きそばを作りましたよ。デザートはやすかが産落花生を茹でて市販品と食べ比べました。
ごちそうさま。午後は面接練習と将棋で勝負かな。
   

チンゲンツアイ

昨日公園をゲストと散歩のおりに見つけたモミジです。なかなかでしたよ。公園の散歩道も晩秋ですか。空気が澄んで気持ちいい。
 
午前中、プランター整理して、昨年育てたチンゲンツアイの種が落ちて大きくなっていたのを、植え替えてみました。 
 少し遅かったかな。
   

お弁当

今日のお昼は二人で食べました。ゲストのAさんがオムライスをつくって持ってきました。
電子レンジで温めて一緒に食べたのですが、私はおすそ分けしてもらいました。
なかなか美味しかったですね。自分も老後のことを考えると少し練習しなくてはいけないかな。

成果

秋も深まってきたのでプランターの野菜も収穫ですね。
   販売している青首大根みたいになりました。

今日はゲストが室内で履歴書に奮闘しています。頑張って下さいね。

秋晴れ



連休に紅葉山行しました。自然の中にいると癒されますね。

散歩

昨日は天気が良く相談に来たゲストと公園を散歩しました。初めて見る看板がありました。林道では「イノシシによる落石注意!」が県民の森にありますが人里にも出てきているようですね。
昼も一緒に食べました。焼きおにぎりでしたが、電子レンジで暖かくしたものを一個分けてもらいました。 若者の食生活を初体験しました。
その後将棋名人戦をしましたが通算2勝3敗で負け越しています。強いのです。
履歴書を書くのに奮闘していますが、自転車で頑張って来るので良いことがあるとイイネ。
  

大根とったぞー!

午前中ゲストがあり、ついに大根を抜いたのだ。太さはバッチリでしたが、長さがイマイチ。プランターの土が少し足りなかったかな。根っこが枝分かれしていました。
カリフラワーもこぶし大になりました。
  

午後は通室生も来たり、加賀フレンドシップの学生も訪れたりで大忙しです。
でも何と言っても今日は白山が素晴らしいですね。冠雪も綺麗です。
友人は日曜日頂上で初雪を踏みしめてきたと言ってましたね。今日登ると最高ですね。